埼玉県の記事一覧

181〜200件(全348件)
noimage
大霧山から浅間山まで望める、大野峠から堂平山へ【東京発日帰り山さんぽ】
『散歩の達人 日帰り山さんぽ』より、旅先で気軽に楽しめる散歩コースを紹介。歩行時間や歩行距離も明記しておりますので、週末のお出かけにご活用ください。比企三山のひとつ、堂平山は山頂が広く、視界は完全360度。天体観測所もあった展望山へ向かった。<埼玉県 横瀬町・ときがわ町・東秩父村>
noimage
2022年最新! 着物で川越氷川神社を散策
今InstagramなどのSNSで人気の埼玉県川越市の「川越氷川神社」を、着物をレンタルして巡ってきました!お馴染みの「絵馬トンネル」や、6月のこの時期しか見れない「かざぐるま」などをオールドレンズのみで撮影したので、参考になれば嬉しいです。
noimage
時刻表で鉄道の歴史を振り返る『鉄道開業150年記念 時刻表から見た戦後の鉄道』を大宮『鉄道博物館』で開催中!
2022年は、鉄道開業150年。これを記念して、鉄道史上の転換点を、「時刻表」を通して振り返るイベント展示『鉄道開業150年記念 時刻表から見た戦後の鉄道 ~「サンロクトオ」から西九州新幹線開業まで~』を大宮の鉄道博物館で2023年3月(予定)まで開催中。昭和36年(1961)10月に行われた国鉄の大ダイヤ改正(通称:サンロクトオ)を皮切りに、現在までの歴史を解説パネルと当時の時刻表で辿ります。
noimage
疲れを癒やす特効薬!?ハイキングの後は温泉でしょ!
ハイキングの後に入る温泉は格別だ。温泉は単に汗を流すだけでなく、疲れや筋肉痛を確実に緩和し、明日への活力を生み出してくれる。ここでは、2021年秋に「温泉百名山」を選定した温泉紀行ライターが、ハイキングとトータルで楽しむのにベストな温泉をご紹介。
noimage
小江戸と呼ばれる川越市にある『小江戸はつかり温泉』で豪快に流れ落ちる水流を見ながら温泉を
埼玉県南西部にある川越市は、江戸を守る川越藩の城下町で、交通と運輸の中心地として栄え「小江戸」とも呼ばれていた。中心部には蔵造りの町並みが今も残り、多くの観光客でにぎわっている。『小江戸はつかり温泉』は、そんな中心地か少し離れた畑が点在する地に立つ。朱塗りの小江戸橋や純和風な佇まいの外観など、まさに小江戸にぴったりな風情だ。
noimage
埼玉県秩父市『天然自家源泉 星音の湯』。秩父・長瀞エリア最大級の日帰り入浴施設で、美しい星空の下、贅沢な時を過ごす
都心からたった75分で大自然と澄んだ空気が広がる秩父。まるで旅館のような『天然自家源泉 星音の湯』は、ここでしか味わえない自家源泉でとろっとした美容液のようなやわらかい湯と評判の日帰り入浴施設だ。内観や庭園はしっとりとした美しさがあり、さながら高級旅館に来た気分。日々の喧騒を忘れ、極上の湯旅を堪能しよう。
noimage
天然温泉・美容・健康と、欲張りに楽しめる人気温泉施設。大宮 『美楽温泉 SPA HERBS』
『美楽温泉 SPA HERBS』は、美容・健康・くつろぎをコンセプトに、フィットネス空間を併設した新感覚の日帰り温泉施設。2022年で開業7年目を迎えるが、スパ激戦区といわれる埼玉県にあって不動の人気を誇っている。その魅力を探り、思い切り汗をかきに行ってみよう!
noimage
茶農家が直伝! 生葉から煎茶や紅茶を作ってみよう
生の茶の葉から、手作り茶を作ってみませんか? お茶摘み体験などで持ち帰った生葉は、自宅で簡単に煎茶や紅茶にすることができます。創業100年以上を誇る老舗の茶園「横田園」の6代目・横田貴弘さんに、手作り茶の作り方を教えてもらいました。
noimage
ムードも味も大満足な東京近郊の鉄道グルメ4選。旅情と鉄道愛にあふれている店ばかりです!
かつて走っていた食堂車に、当時食べられていたメニュー。はるか遠くの駅の名物料理や、鉄好き店主の趣味全開な店。鉄道好きも食通もうならせる、味良し風情良しの4店をご紹介します。
noimage
懐かしの昭和時代にどっぷり浸かる!埼玉県ときがわ町『昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉』
オート三輪、丸形ポスト、ホーロー看板と、懐かしい昭和の風景が目を引く。埼玉県ときがわ町にある『昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉』は、昭和30年代をコンセプトにした日帰り温泉施設だ。館内にはどんな世界が広がっているのか、ノスタルジーを感じる温泉旅へ出かけてみよう!
noimage
濃さが魅力の天然温泉・埼玉県神川町『おふろcafé 白寿の湯』。赤褐色のお湯と糀料理で心も体も健康に
濃さがすごい!と評判の天然温泉。鉄分を多く含む赤褐色のお湯は体の芯まで温まり、湯上がりはぽかぽか。しかも肌がつるつるになるという美肌の湯でもある。温泉のあとは、おふろcaféならではのオシャレなくつろぎスペースで、本や漫画を読みながらのんびり。お腹が空いたら糀を使ったメニューでお腹いっぱいに。健康的に長寿になれるという施設を、一日フルで楽しもう。
noimage
はじめてのお茶摘み体験! コツと素朴な疑問
まもなく最盛期を迎える新茶の収穫。農家にもよりますが、一番茶のお茶摘み体験は5月下旬頃まで盛んに行われ、二番茶・三番茶を含めると秋頃まで参加できるところも。今年は、お茶摘みに出かけてみませんか? 埼玉県狭山市の茶園「横田園」の横田貴弘さんに、茶摘みのポイントや手摘みのお茶が美味しいヒミツを教えてもらいました。
noimage
全国最高グレードの泉質!久喜市『百観音温泉』で、観音さまの霊験あらたかな湯を浴びる
日本温泉協会の評価でオール5つ星の泉質という、全国でもトップレベルを誇る天然温泉。湯量が豊富で100%源泉かけ流し。これだけいいお湯が出るのは観音さまのお力か?朝から楽しめるのもポイントなので、体の芯からゆっくり温まって、腰痛解消や美肌、疲労回復などのご利益にあずかろう。
noimage
30余年本当の風呂好きに愛され続ける『湯乃泉 草加健康センター』。名物の効仙薬湯とサウナで癒やされよう。
日本初の健康ランドのDNAを継承する温浴施設。独自に開発した8種の生薬を配合した効仙薬湯をはじめ、「露天草津の湯」、そしてラムネの湯という異名をもつ高濃度炭酸泉など9種類の風呂がある。サウナでは熱波を体感できるロウリュが好評で、サウナーからの評価も高い。
noimage
アジアンテイストなスーパー銭湯『スパロイヤル川口』(埼玉県川口市)で黒湯の源泉を楽しもう
アジアンテイストをコンセプトに掲げ、リゾート感あふれる館内はスーパー銭湯では異色。地下1300mから湧出する黒湯の天然温泉は、かけ流しの風呂やつぼ湯、温泉に炭酸泉を加えた浸透炭酸泉などで楽しめる。女性専用の漢方薬草塩サウナや岩盤浴室などがあり、女性からの評判が高い。
noimage
灼熱のロウリュウが人気!埼玉県戸田市『天然温泉 七福の湯 戸田店』は、天然温泉とチムジルバンスパが自慢のスーパー銭湯
天然温泉を注ぐ5つの風呂をはじめ、男女各9種類の風呂と2種類のサウナがあり、ロウリュウ体験が人気。韓国式岩盤浴「チムジルバンスパ」では、スタッフが大団扇(うちわ)で熱波を送るかなりハードな狼龍(ろうりゅう)アトラクションも体験できる。ゆったりとしたスペースを独り占めできるカプセルタイプのお休み処では4000冊のマンガも読み放題。
noimage
熊谷で温泉旅行気分!『熊谷天然温泉 花湯スパリゾート』でかけ流し温泉と温活カフェを満喫!
埼玉県最大級の日帰り温泉施設。広大な敷地を生かした庭園露天風呂が自慢で、源泉100%かけ流しの天然温泉を含む風呂は露天と内風呂を合わせて10種類。平均体温を上げる“温活”を行う「温活cafeネスト」で8種類の岩盤浴を体験すれば風呂三昧の一日となる。レストランやカフェ、リラクゼーションも充実しているので旅行気分で出かけたい。
noimage
読書、アート、映画……芸術の世界を満喫できるカフェ4店をご紹介します!
読書やアート、映画が楽しめる東京&埼玉のカフェ5店をピックアップ! 静かな趣味の世界に没頭したくなるときは、ただのカフェじゃない、それぞれを楽しむためのこだわりが詰まった空間で、ゆるりと時間を過ごしてみませんか。
noimage
秩父名物の祭をコンセプトにした『西武秩父駅前温泉 祭の湯』。温泉、買物、食事で秩父の魅力を一気に満喫!
『西武秩父駅前温泉 祭の湯』は、年間300以上の祭がある秩父にちなみ、“祭”をコンセプトにした複合型温泉施設。武甲山を眺める4つの露天風呂と、男湯5つ、女湯6つの内湯、岩盤浴などを楽しめる温泉エリアを中心に、秩父の名物を味わえるフードコート「呑喰処 祭の宴」、秩父土産がそろう「ちちぶみやげ市」などがあり秩父の魅力が満載。
noimage
大師前駅からはじめる西新井・草加さんぽ〜日光街道沿いの名刹と宿場町をめぐる〜
関東厄除け三大師の一つである西新井大師や小林一茶ゆかりの炎天寺など、寺社が数多く点在する。毛長川を渡って埼玉県草加市に入れば、草加宿の風情が色濃く残る。草加宿の偉人が眠る東福寺や松尾芭蕉も歩いたとされる草加松原など、江戸の昔を感じられる。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ