スポットを探す

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 取手 栃木県 群馬県 前橋 高崎 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前 経堂 千歳船橋 祖師ヶ谷大蔵 成城学園前 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・池尻大橋・世田谷線 池尻大橋 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 川崎 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 熱海 伊豆 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 その他 全国 スイス 韓国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング 食べ歩き ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 温泉・銭湯・サウナ サウナ スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 祭り・イベント レトロゲーム 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 観光列車 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
97〜120件(全229件)
noimage
麺屋はやしまる(めんやはやしまる)
2004年オープンの人気店。『支那ソバ かづ屋』系と言われることも多いが、つけ麺がイチオシ。薄いけれど破れない滑らかさのある皮を使ったワンタンは、海老派か肉派に分かれるというがどちらも絶品。喉越しのいい艶々の太麺にさっぱりしたつけ麺のスープも心地よい。
noimage
ラザニ屋
スパゲティやフェットチーネなどを生パスタで提供する店は多くなったが、生のラザニアを使用する店は数少ない。そしてラザニア専門店というのも珍しい。この店は、もちもちの生ラザニアと濃厚なソースが堪能できるだけでなく、テイクアウトでも出来たての味を味わえるのが特色だ。オーナーがこだわり続ける「本当の出来たて」とは。その秘密に迫る。
noimage
手打ちうどん敷島
高円寺駅からすぐ、1996年創業の名店。息子であり、2代目店主が夫婦で切り盛りしている。初代から継承した「水分量が多く塩分の少ない、それでいてコシの強いうどん」に、2代目が作り上げた出汁の風味の強いつゆ。絶妙に絡み合う相性のよさを楽しみたい。
noimage
ラーメン 健太(ラーメン けんた)
福岡出身の店主が作る豚骨ラーメンが、福岡の味そのままだと人気の店。継ぎ足しながら熟成させたスープは、独特の香りを放つくさうまで、さらりとした中にアミノ酸がたっぷり溶け出している。ワンタンの皮のみを具にしたトゥルトゥルも名物。
noimage
自家製麺 火の鳥73(じかせいめん ひのとり ななさん)
2010年に石神井公園から高円寺に移転。程よい辛さの辛口味噌が看板メニューだが、辛い物好きにはハバネロ入りやキャロライナ・リーパーが入った激辛ラーメンも用意。現店主によってスープや麺が改良され、無化調・無添自家製麺 火の鳥73加。
noimage
ニューバーグ
わざわざ車で訪れるファンも多いという洋食屋。気軽に入れる低価格はもちろん魅力だが、なんといっても一番の売りは50年以上守ってきた味。看板メニューのハンバーグやデミグラスソース、名物のメキシカンソースなど、変わらぬ味を提供し続けている。高円寺に来たなら必ず訪れたい小さな老舗だ。
noimage
中華ノ麺 Xing fu シンフウ(ちゅうかのめん シンフウ)
2018年3月に飲食企業の元総料理長が独立して開いた手作りにこだわる麺の店。メニューはバラエティが豊富だが、初めてなら坦坦麺がおすすめ。盛り付けのうつくしさと、カプチーノ仕立てでクリーミーなスープ、花山椒の香りのよさ、トッピングの揚げ麺のパリパリ感も魅力。辛さとシビれのレベルは好みに合わせてくれる。
noimage
vege & grain cafe meu nota(ベジ アンド グレイン カフェ メウ ノータ)
高円寺のエトアール通りにあるヴィーガンカフェ。野菜と穀物を様々な調理法で食感豊かに仕上げたワンプレートランチが人気。音楽ライブや料理教室が開かれることもある。
noimage
DRIED SARDIN BROTHERS(ドライ・サーディン・ブラザーズ)
高円寺駅から3分ほどの大一市場内にできた煮干しラーメン店。外国から見た日本を意識した店で食べる煮干し出汁と全粒粉入り麺の組み合わせが魅力。チャーシューがゴロゴロのった和え玉にも挑戦したい。
noimage
麺屋 賢太郎(めんや けんたろう)
全国の有名店を食べ歩いたラーメンマニアの店主が営む。別々に炊いた豚骨、鶏ガラ、煮干しのスープが自慢。3種類それぞれのよさを引き出し、合わせたりした、別々に使ったりとバリエーション豊富なラーメンが楽しめる。
noimage
BoobyTRAP(ブービートラップ)
高円寺のルック商店街で1998年から続く古着店。ブランドネクタイや懐かしいバンドTシャツなどが豊富な一方、流行に合わせたアイテムも揃うため、幅広い年代が買い物に訪れる。安さも魅力のひとつ。
noimage
古着屋 深緑(ふるぎや ふかみどり)
スタイリストとしても活躍するオーナーが、エコと元気で楽しくなることを意識したカラーアイテムを中心に古着を揃える。著名人のファンも少なくなく、映像作品への衣装提供なども行っている。
noimage
鳥久(とりきゅう)
丸鶏を捌(さば)き、串打ちした焼き鳥が看板。唐揚げはムネもあるが、国産生鶏のモモがいい。サクッと軽やかな歯ざわりのあと、振った塩と添えられた辛子がモモの甘みを引き出し、旨味が押し寄せてくる。
noimage
Yonchōme Cafe(よんちょうめカフェ)
高円寺駅南口徒歩1分の場所に1989年からある老舗カフェ。アメリカンダイナーとして、ランチタイムからバータイムまで通し営業を行う。高円寺らしく夢の実現に努力する若者が集ってきた。タレントやミュージシャンなどが、駆け出し時代の思い出の場所として語ることも多い。
noimage
SPOT(スポット)
2019年6月に高円寺の線路沿いの道にオープンしたレディース古着の店。元エステティシャンの店主が、上質でシルエットを美しく見せてくれるヴィンテージアイテムをセレクトしている。
noimage
The Sugar Forest(ザ シュガー フォレスト)
韓国で人気のマカロン、トゥンカロンを中心に販売するお店。店内にはテーブル席が1階と2階にあり、コーヒー類などとともにトゥンカロンを楽しめる。店を訪れたら、ぜひ壁のネオンサインの前でトゥンカロンの写真を撮りたい。
noimage
SHINTO(シント)
メンズアイテムを中心にした古着と新品の両方を扱う。バッグや小物などはレディースも多く、男女問わず取り入れられるアイテムが揃う。天井から吊り下げられたドライフラワーも人気商品。店主が趣味で集めた巨大な鉛筆やキャラクターの人形などのディスプレイによって、寄ってみたくなる雰囲気。
noimage
Suntrap(サントラップ)
1998年オープンし、1930年代から1960年代を中心にアメリカで作られたもの希少価値が高いメンズ古着を多く扱う。30代から50代を中心に、より若い世代も含めて、当時のファッションを求める人が注目する古着店だ。
noimage
はやとちり
高円寺で2008年から続く古着と作家ものセレクトショップ。インパクトあるテント屋根と大きな将棋の駒が目印。作家もののアイテムは、ユニークなものが多いが、作り手のバックグラウンドが垣間見えることも魅力。
noimage
エセルの中庭(えせるのなかにわ)
高円寺の路地にある古いビルにあるコンセプトカフェ。エセルという少女が愛する中庭をイメージした店内で、ストーリーに沿ったメニューや世界観を楽しむことができる。
noimage
RAD BROS CAFE(ラッドブロスカフェ)
高円寺駅から中野方面に向かって環七通りを渡ってすぐの場所にあるスタイリッシュなコーヒースタンド。高円寺らしくない外観だが、お客さんと近い距離で繋がりたいという希望が店名に込められている。米粉を使ったオリジナル バスクチーズケーキを目当てに訪れる女性客も多い。
noimage
豚骨味噌ラーメン じゃぐら高円寺(とんこつみそらーめん じゃぐらこうえんじ)
高円寺のパル商店街にあるラーメン店。10時間煮込んだ豚骨スープに味噌ダレを混ぜ合わせた豚骨味噌ラーメンが看板。どろっと粘度のある濃いめのスープと中太の麺が絡み合ってボリュームを感じる一杯が味わえる。
noimage
古書サンカクヤマ
高円寺にあった伝説の書店を思わせるサブカルな品揃えに、90’s乙女エッセンスも加わった『古書サンカクヤマ』。「お客さんのニーズに応えるうちにこうなりました」と店主。
noimage
えほんやるすばんばんするかいしゃ
急な階段を上がると、そこは絵本でいっぱい!屋根裏部屋のような三角屋根の部屋に収まるのは、日本のものから海外ものまで、買い取りや委託で集まった約3000冊の古絵本。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン