株式会社ミライフ
小山商工会議所がJR小山駅直結の複合商業施設「ロブレ」内に「小山商工会議所パソコン教室」を開校。パソコンの学びなおしをしたい主婦やビジネスマンにおすすめの教室です!
公式ホームページはこちらから。
2025年2月3日(月)、小山商工会議所は、栃木県内で2番目に人口が多い小山市に「小山商工会議所パソコン教室」を開校します。当教室では「パソコン入門」「ワード」「エクセル」「弥生(会計・給与)」を含めた約60種類の講座をご用意しております!
商工会議所パソコン教室とは
商工会議所パソコン教室は、北海道から沖縄まで全国の商工会議所が各地域で運営しているパソコン教室で、商工会議所会員でなくても受講していただけます。栃木県内では今回の開校が初となります。
昨今ではITが主流となり、パソコンを使えることが新たな常識となっています。「就活のために資格をとりたい」「時代についていきたい」「仕事に活かしたい」若者からご年配の方まで、多くの方からこのような声をいただいております。パソコンを触ったことのない初心者の方から、日商簿記や日商PC検定といった資格取得を目指す方まで、幅広い層に対応しているパソコン教室として、小山商工会議所パソコン教室では、多種多様な講座をそろえております。
開講講座は約60種類!
商工会議所パソコン教室では、マウスの使い方から学べるパソコン初心者向けの「入門系講座」、生活を楽しむ「趣味系講座」、就活や転職に有利な資格取得に向けた「資格対策講座」と、多種多様な講座を揃えております。
【開講講座】※一例
約60種類の講座をご用意しております。講座一覧はこちらから。
リスキリングしたい方におすすめ!
リスキリングとは、「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させること」です。
新しいスキルを身に付ければ、未経験の職業でも採用される可能性がありますし、今の仕事でもより高い能力の発揮や成果の獲得が期待できます。ITやAIなどの技術が発展していく中、パソコンスキルはリスキリングに最適だと思われます。
商工会議所パソコン教室では、「ワード」「エクセル」「パワーポイント」「メール講座」「弥生(会計・給与)」「動画編集」「SNSビジネス活用」などの講座をご用意しております。
・「ワードやエクセルを使うことは出来るが、知らない機能や効率的な使い方を知って、今の仕事に活かしたい」
・「動画編集やインスタグラムを学んで、SNSを運用したビジネスを始めたい」
・「弥生会計や弥生給与を学んで、仕事の幅を広げたい」
といった方におすすめです。
自分だけのカリキュラムで学習を進められる
小山商工会議所パソコン教室では、経験豊富な講師が受講生ひとりひとりのレベルに合わせたカリキュラムを作成しますので、ご自身のレベルにあったところから講座を受けることができます。また、自分のペースで学習を進められるeラーニングシステムを採用しており、わからない箇所は常駐している講師にすぐ質問できます。
画像はイメージです。
入会金・テキストが0円!
商工会議所パソコン教室ならではのメリットがたくさんあります。
▪入会金/年会費/すべてのテキストが無料
▪授業1回(50分)あたり1,500円※
▪別途、教室維持費1,500円(1ヶ月)が必要です。また、月4回~の受講となります。
▪授業開始1時間前までキャンセルOK
▪「日商簿記検定」「日商PC検定」などの試験を教室で受けることができる
※商工会議所会員は会員特典で授業1回(50分)あたり1,200円とお得に受講していただけます。
テキスト画像 ※一例
→詳しくはこちらから。
アクセス良好・駐車場あり・夜まで開講しているので通いやすい!
小山商工会議所パソコン教室は、JR線・東北新幹線「小山」駅直結の複合商業施設「ロブレ」3階にあり、アクセス良好な立地に開設しています。
・両毛線/宇都宮線/水戸線/湘南新宿ライン/東北新幹線
「小山」駅より徒歩2分
「小山」駅から「東京」駅まで、東北新幹線で約40分、宇都宮線で乗り換えなしの約80分で行くことができます。
平日の火・水・金は、19:00からでも授業を実施しています。仕事帰りのビジネスマンの方や、買い物帰りの主婦の方におすすめの教室です。
また、併設の駐車場を2時間30分まで無料で利用することができますので、お車でお越しになれます。
建物入口外観
アクセス
ご興味のある方に向けて、無料体験と説明会を実施しております。予約制となっておりますので、お電話またはホームページからお問い合わせください。
・電話番号:0285-37-8170
※お電話での受付は2/3(月) 9:00から開始となりますので、ご了承ください。
・ホームページ:https://www.pcci-school.com/school/小山商工会議所パソコン教室/
■小山商工会議所パソコン教室■
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

66年の歴史ある喫茶店『川志満』の絶品おしるこ&モーニングセットに癒やされる〜黒猫スイーツ散歩 原宿表参道編27〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の原宿表参道編第27弾です。

錦糸町から西大島へ、まっすぐな川をゆく。竪川~横十間川~小名木川【「水と歩く」を歩く】
錦糸町駅から南に5分ほど歩いた首都高速7号小松川線の高架下で毎年夏に「すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り」が開催されている。私も最近は毎年参加していて、2024年は私が描いている漫画のタイトル『東東京区区(ひがしとうきょうまちまち)』が書かれた提灯を献灯した。会場は「竪川(たてかわ)親水公園特設会場」で、来るたびに高架下にこれだけ巨大な空間が広がっていることが不思議だった。以来暗渠(あんきょ)となっている竪川の歴史についてもいつかきちんと調べたいと思っていたのだが、先日たまたまこの竪川を歩くまち歩きツアーが開催されるということを知り、参加することにした。そのツアーとは旧本所区周辺の水路を研究する「旧水路ラボ」による「堀の記憶を歩く」と題した4回連続のイベントで、最終回の第4回「川跡と鉄道編」が錦糸町駅から大横川親水公園を経由して竪川を歩くものだった。案内人の暗渠マニアックスのお二人の解説とともに竪川に架かる橋(暗渠に架かる橋なので“暗橋”)を巡る行程は大変楽しく、勉強になった。そこで今回は勝手にそのツアーの復習も兼ねつつ、竪川の橋の他に見ておきたいと思っていた横十間川と小名木川が交差する地点まで歩いてみることにした。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら