散歩の記事一覧

1341〜1360件(全1724件)
noimage
三遊亭円丈と落語と北千住 ~気が付けば、つかず離れず半世紀~
新作落語のスペシャリスト・円丈師匠が、名作「悲しみは埼玉に向けて」で40年以上もディスってきた北千住。それは愛の叫びでもあった。激変した街への思いを、ゆっくり噛みしめるように語るひととき。
noimage
御茶ノ水駅からはじめる御茶ノ水・神保町・神田散歩 〜本・グルメ・スポーツ・楽器、いろんな顔を持つ趣味人の街さんぽ〜
スタート:JR中央線・総武線・地下鉄丸ノ内線御茶ノ水駅ー(7分/0.5㎞)→神田明神(神田神社)ー(9分/0.6㎞)→湯島聖堂ー(8分/0.5㎞)→ニコライ堂ー(4分/0.3㎞)→明治大学博物館ー(すぐ)→阿久悠記念館ー(6分/0.4㎞)→神保町古書店街ー(5分/0.3㎞)→本と街の案内所ー(14分/1.0㎞)→須田町レトログルメ街ー(4分/0.3㎞)→旧万世橋駅ー(7分/0.5㎞)→ゴール:JR・地下鉄・私鉄秋葉原駅今回のコース◆約4.4㎞/約1時間10分/約5900歩
noimage
有楽町駅からはじめる銀座・有楽町・日比谷散歩 〜近代以降は商業と文化の中心地。アンテナショップも多いエリア〜
スタート:JR・地下鉄有楽町線有楽町駅ー(すぐ)→東京国際フォーラムー(3分/0.2㎞)→相田みつを美術館ー(9分/0.6㎞)→国立映画アーカイブー(3分/0.2㎞)→警察博物館ポリスミュージアムー(10分/0.7㎞)→セイコーミュージアム銀座ー(7分/0.5㎞)→歌舞伎座ー(14分/0.9㎞)→豊岩稲荷神社ー(12分/0.8㎞)→日比谷公園ー(5分/0.3㎞)→日比谷図書文化館ー(18分/1.2㎞)→法務省赤れんが棟ー(2分/0.1㎞)→ゴール:地下鉄有楽町線桜田門駅今回のコース◆約4.5㎞/約1時間20分/約6000歩
noimage
こんなところに金次郎?~街角に突如として現れる二宮金次郎像を追う~
かつて小学生だった人たちが、必ず一度は目を通す本。それが「偉人の伝記」ではないだろうか。その伝記の常連が二宮金次郎である。大人になった二宮尊徳がどのような功績を残したかは知らなくても、「村人のためにわらじを直す」だの「読書をするために、菜種を育てて油を得る」といった少年・二宮金次郎のエピソードを覚えている人も多いだろう。その中でも一番有名なのが、「薪を背負いながら本を読む」という話だ。
noimage
ここでしか食べられない手焼きのペコちゃん焼。『不二家 飯田橋神楽坂店』
ペコちゃんのキャラクターで知られる『不二家』は誰もが知る洋菓子店だ。それなのに【街の愛され和菓子店】の連載にご登場いただいたのは、数ある『不二家』の店舗の中でも、今回お邪魔した『飯田橋神楽坂店』は特別な存在だからだ。ここにはペコちゃん焼がある。ここでしか食べられない、ペコちゃんの形をした手焼きの大判焼きだ。日常のおやつには大判焼きを、特別な日には『不二家』のショートケーキを食べて育った世代にはたまらないコラボだ。
noimage
文字とともに気配まで消した〈カメレオン看板〉を探せ!
書き損じた字を消すとき、あなたがよく使うのは消しゴム、それとも修正テープ?性格診断というわけではないのですがその消し方はじつに対照的です。消しゴムが黒鉛の粉を剥がしとって元の状態に戻そうとするのに対して、修正液や修正テープは上から白の皮膜で覆い隠して失敗を見えなくしてしまう。鉛筆と消しゴム派の人が紙に失敗の跡が残るのを嫌うのに対して、ペンと修正テープ派の人は消しゴムのカスで机上が汚れるのを嫌っている節もあります。やはり性格の違いが表れますね。街角の看板にも同様の消し跡が見られます。使われなくなった看板は取り外せればいいのですが、なんらかの理由で外せなかったのか、そのまま塗料で塗り固めるように消したり、取り外した跡を塗って補修したりしたものがあります。一見何もないようで、よく見ると無言で隠れている。風景に溶け込むように擬態する生物になぞらえて〈カメレオン看板〉と名付け、その生態に迫ります。
noimage
上野駅からはじめる上野・アメ横散歩 〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街とを対比するコース〜
スタート:JR・地下鉄・私鉄上野駅ー(すぐ)→上野恩賜公園ー(3分/0.2㎞)→国立西洋美術館ー(2分/0.1㎞)→国立科学博物館ー(3分/0.2㎞)→東京国立博物館ー(17分/1.1㎞)→寛永寺ー(9分/0.5㎞)→旧東京音楽学校奏楽堂ー(8分/0.6㎞)→上野東照宮ー(7分/0.5㎞)→清水観音堂 ー(3分/0.2㎞)→不忍池ー(4分/0.2㎞)→下町風俗資料館ー(3分/0.2㎞)→アメ横ー(5分/0.3㎞)→ゴール:JR山手線御徒町駅今回のコース◆約4.1㎞/約1時間10分/約5900歩
noimage
古きよき里山を求め、横沢入と天竺山へ。東京都・あきる野市【東京発日帰り旅】
『散歩の達人 首都圏日帰りさんぽ』より、旅先で気軽に楽しめる散歩コースを紹介。歩行時間や歩行距離も明記しておりますので、週末のお出かけにご活用ください。 東京都の西方、あきる野市のほぼ真ん中に谷戸に囲まれた里山がある。その奥には中世から“伊奈石”という石材を切り出した採掘跡も残る近場の探検へ出発。
noimage
山あり海ありの大森~大森海岸エリアで、住人ならではの楽しみを発掘!【ぶらりマンション巡り】
東風に乗ってくる潮の香りにはっとした。大きなビルやマンションに囲まれていると忘れてしまうが、大森は江戸時代からノリの養殖がさかんで、ビーチは海水浴客でにぎわったという海辺の街だ。いっぽうJRの線路をはさんだ向こう側、山王エリアには小高い丘が広がり、昭和には多くの文人や芸術家が住みついた。今は都内屈指の高級住宅街となっている。地形もカルチャーも起伏に富んだ大森駅&大森海岸駅の周辺エリアを、住んでみる気持ちで散歩した。
noimage
右折のタイミングがわからなくてイオンに入れない……人見知りならぬ“場所見知り”の母
この連載で何度か、「どうせ迷うんだろうなと思うと、知らない場所に行くのが億劫になる」と書いた。するとTwitterで「私も方向音痴ですが、迷うことを気にせずどんどん知らない場所へ出かけます」という声をたくさんいただいた。なるほど、もちろんそういう方もいるだろう。連載でお話を伺った地図研究家の今尾さんもそう仰っていた。ただ、同じ方向音痴といえど性格は人それぞれ。私は臆病かつ出不精なため、知らない場所に行く心理的ハードルがものすごく高い。「行ってみたいな」と思いつつ何年も行けていない場所が都内にもたくさんある。人に話すと「行けよ」の一言で済ませられるし、自分でもそう思うのだが、行く決意を固めるまでに時間とエネルギーを要するのだ。どうしてこうも腰が重いのか。それはおそらく、母に似たのだと思う。
noimage
鶯谷駅からはじめる根岸・入谷・竜泉散歩 〜戦災を免れた街に、下町の素顔を見る。ラストは老舗酒場『鍵屋』へ〜
スタート:JR山手線・京浜東北線鶯谷駅ー(6分/0.4㎞)→子規庵ー(2分/0.1㎞)→ねぎし三平堂ー(15分/1.0㎞)→小野照崎神社ー(6分/0.4㎞)→入谷鬼子母神 ー(15分/1.0㎞)→鷲神社ー(4分/0.3㎞)→飛不動尊 ー(2分/0.2㎞)→一葉記念館ー(5分/0.4㎞)→千束稲荷神社ー(5分/0.3㎞)→ゴール:地下鉄日比谷線三ノ輪駅今回のコース◆約4.1㎞/約1時間/約5500歩
noimage
「アプトの道」は旧線跡へ。レンガのトンネルや橋梁が出迎える~碓氷峠その2
前回のその1では、丸山変電所の手前までやってきました。今回は変電所を観察しながら、アプトの道を登って行き、旧線跡の途中までお伝えします。
noimage
片手袋研究家と歩く谷根千の路地は発見だらけ【村田あやこの路上園芸探訪・谷根千編】
5月。ジャケットなしで外出できる梅雨前の時期は、気温もさわやかで気持ちよく散策するのにもってこいなシーズンだ。今回訪れるのは谷中・根津・千駄木の通称「谷根千」エリア。なんと今回はゲストをお迎えした。
noimage
不動前駅からはじめる目黒・白金散歩 〜個性的な寺を巡る目黒、名建築と自然に触れる白金コース〜
スタート:東急目黒線不動前駅ー(8分/0.5㎞)→成就院ー(3分/0.2㎞)→目黒不動尊ー(3分/0.2㎞)→五百羅漢寺ー(5分/0.3㎞)→蟠龍寺ー(7分/0.5㎞)→目黒寄生虫館ー(12分/0.8㎞)→大円寺 ー(11分/0.8㎞)→東京都庭園美術館ー(1分/0.1㎞)→国立科学博物館附属自然教育園ー(9分/0.6㎞)→ゴール:JR・地下鉄・私鉄目黒駅今回のコース◆約4.0㎞/約1時間/約5400歩
noimage
6月19日神田明神資料館で『佐山武道~初代タイガーマスクの武道精神と日本文化~展』スペシャルミュージアムトークを開催
神田明神資料館では、初代タイガーマスクのデビュー1981年から40周年を記念して開催されている、初代タイガーマスク・佐山サトル氏の思想、武道に迫る特別展『佐山武道~初代タイガーマスクの武道精神と日本文化~展』に関連する、スペシャルミュージアムトークを開催。登壇者には佐山サトル氏の息子で氏の代理人でもある佐山聖斗氏を迎え、司会は格闘技ニュースサイト『バトルニュース』の運営で知られるコラボ総研代表の伊藤翼氏が務める今回のトークショーは、佐山聖斗氏の口から父である佐山サトル氏について語る内容を予定。佐山聖斗氏が公の場で父のことを話すのは初めてだという。また、参加特典として、『ビックリマン2000シリーズ』のゼウスなどをデザインしたエサカマサミ氏デザインの特製初代タイガーマスクデザインシールがもらえる。
noimage
『傷だらけの天使』『探偵物語』『あぶない刑事』……人形町の脚本家・柏原寛司が下町と映画人生を語る
生まれも育ちも人形町の脚本家・柏原寛司さん。アクションやハードボイルド系の作品を多く手掛けてきたが、それらの脚本には下町文化との意外な共通点も!人形町の自社ビルに作った試写室の話も含め、街と映画人生の関わりを伺った。
noimage
銀座にあるインド。過酷でゆかいなカプセル暮らし【ラララ中銀カプセルタワー1カ月滞在記/後編】
まさかの新事実が判明した。中銀カプセルタワービルはインドであり、古き良き日本の長屋であったのだ。ここへきて1カ月弱。お湯が出ずキッチンもないカプセル暮らしが、なんとなく板についてきた中での大発見である。意味不明だとは思うが、ひとまず中銀カプセルタワービルでの暮らしと限界クッキングの様子をご覧いただきたい。
noimage
浅草の『ネコカフェMONTA』の公式看板猫、マンチカンのルナくん
看板猫を求めてやってきたのは浅草。今回はどんな看板猫に会えるかなと思いながらも、せっかくだからとまずは仲見世通りを歩いてみた。取材に行ったのは3月末。3回目の緊急事態宣言が発令される前だったが人通りはだいぶ少ない。
noimage
春のジャズ&ウォーク~全国ジャズ喫茶の店主が選ぶ名盤から、BPM130前後で春の散歩用プレイリストを作ってみた
いやはや、遅れてすいません。さんたつ編集長の武田です。『日本ジャズ地図』に出てくるジャズ喫茶の店主が選ぶ名盤で歩くジャズ&ウォークの春バージョン、遅ればせながらやっとこさ書きました。いや本当はもっと早くに書き上げるはずだったんですが、年度末は次から次へと別の仕事が舞い込み、GW進行、緊急事態といろいろあって気づけば春も終わりかけているという今日この頃。いや、本当言うと冬バージョンもまだ書いてません。11月にはセレクトが終わっていたんですが年末年始は緊急事態でバタバタしてこの原稿書くところまでいかずに気づけば冬が終わってしまい……という体たらくです。すいません。全部コロナが悪いと思います。よろしくお願いします。さて今回は、春ということでBPMもややアップ、平均130を目安としました。季節がいいというのもありますが、ウォーキングに慣れてきたら、これぐらいじゃないと物足りなくなってきました。まあ人それぞれ、早いのもそうでないのも用意してますので、どうぞご自分のペースで、ご無理のないところでお願いします。
noimage
「店が動く」方向音痴の恐ろしき逸話、“執念”を感じる札幌の住所、無限に広がる空想地図の世界……地理人・今和泉隆行さんとおしゃべり【後編】
こんにちは、方向音痴ライターの吉玉サキです。私が方向音痴の克服を目指して右往左往する当連載、なんと本になりました。『方向音痴って、なおるんですか?』という書名で好評発売中です。さて今回は、空想地図作家・今和泉さんとの対談【後編】です。前編は「赤羽vs北千住」をテーマにおしゃべりしましたが、どんどん話が脱線。動くドラッグストアの話や、実はたくさんいる空想地図作家たちのこと、札幌の住所に見る“執念”などなど……そのはみ出した部分に今和泉さんの知識と感性が凝縮されていて面白かったので、こうして1つの記事にまとめました。方向音痴さんもそうじゃない人も、ぜひ地理人と方向音痴のおしゃべりを聞いてください!
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ