荻窪・西荻窪の記事一覧

141〜153件(全153件)
noimage
荻窪『中華屋 啓ちゃん』のマーボー丼/第7回「麻婆丼」【前編】
数々の名店を取材してきた町中華探検隊が、中華にとどまらず和食や洋食も併せ飲む「町中華」の気になるメニューを研究。前編では、テーマとなるメニューを扱う町中華の名店を取材。後編ではそのメニューについて隊員が大いに語り合います。第7回のテーマは「麻婆丼」。半澤隊員がノックアウトされた荻窪『中華屋 啓ちゃん』の味とは?
noimage
“飲みたくなる”ごはんが魅力! ちょい飲みもできる荻窪・西荻窪のグルメ処
前のめりになる充実の食事を前に、「軽く一杯飲もうか」。そんな気分に応えてくれるちょうどいい店が荻窪・西荻窪に多数。 定食屋からカレー、普段づかいできるイタリアンまで、 一人でも気軽に訪ねて、おなかと心を満たしてもらおう!
noimage
町中華の“中華じゃない”定食がすごい! 普通のメニューを楽しめる町中華の店
町中華の定食といえば、餃子定食、レバニラ定食などを思い浮かべるだろうが、じつは中華以外のメニューが充実している店もある。中華じゃない定食で町中華の懐深さを見よ!
noimage
『キラッとプリ☆チャン&プリパラ5周年展』in東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム!
『キラッとプリ☆チャン』、そして『プリパラ』のアニメ放送5 周年を記念して、両作品を紹介する企画展が開催されている。『キラッとプリ☆チャン』とは、誰でも番組を作って全世界に配信できるチャンネル「プリ☆チャン」で、アイドルを目指す女の子たちを描いた作品。歌とダンスの完成度の高さ・表現力の豊かさや、登場人物の内面を丁寧に描いたストーリーが魅力で、子どもはもちろん、大人にも大人気なのだ。
noimage
荻窪の町中華おすすめ4選。それは地元に愛される、美味しくて居心地のいい空間。
「町中華」という言葉をご存知でしょうか? いわゆる、その土地に根付いた中華料理店、あるいは、そんな雰囲気を持つ店がそう呼ばれます。荻窪エリアには、そういった町中華の名店がずらり。どこかホッとする味わいの町中華は、ランチで使うもよし、夜飲みに使うもよし。地元民から愛される雰囲気の良い町中華、荻窪を訪れた際に思い出してみてはいかがでしょうか。
noimage
西荻の街で出合った本の話
みなさん、11月号「荻窪・西荻窪」特集、お楽しみいただけましたか?実は、発売中の12月号「お茶とあんこ」特集でも“お茶とあんこの街”としての西荻窪を取材しています。こちらもぜひ、散歩のお供にどうぞ。 2号にわたって取材した西荻窪のこぼれ話として、散歩の中で出合った本について書こうと思います。11月号では西荻に住む作家・角田光代さんのインタビュー記事もありますので、そちらもぜひ。というか、まずそちらからぜひ。
noimage
独断と偏見で、荻窪&西荻さんぽのテーマ曲を選んでみた
散歩には、音楽が欠かせない。反論があることは承知の上だ。風の音や野鳥の囀り、商店街のざわめきに耳を傾けながら歩くのは楽しい。むしろ「さんたつ」編集部たるもの、五感を研ぎ澄ませて街を味わうべきで、イヤホンを両耳に突っ込んで歩くなど言語道断かもしれない。でも、BGMを変えるだけで、見慣れた景色が違って見えるからおもしろい。鬱陶しい満員電車の人混みも、サイケな1曲で彩るとクレイジーな映画のワンシーンになる。まだ葉が色付く前の街路樹にフォークソングを添えると、一気に秋めいて見えることもある。毎朝、自分を奮起させるためのロックなプレイリストを用意している人もいるかもしれない。季節や気分で選んでもいいが、今日は「街」で選ぶさんぽのテーマ曲なるものを提案したい。思いがけず街の魅力を引き立てる、よいスパイスになるはずだ。
noimage
荻窪の活版印刷屋さんでものづくり
こんにちは。はじめまして、月刊「散歩の達人」編集部の佐藤七海です。最初の回なので、簡単に自己紹介を……生まれも育ちも横浜で、大学1年生から東京でひとり暮らしをはじめて13年。編集部内ではグルメや酒場、地形さんぽ系の企画を担当することが多いです。好きな街と得意エリアは、山手線でいうと右半分のエリアで千代田区、中央区、文京区、台東区など都心どまんなか。めっぽう弱いのは東京の西側と埼玉・千葉。これからどうぞよろしくお願いいたします!
noimage
荻窪は人気漫画の聖地だった!?  ~安倍夜郎が案内する荻窪の深夜食堂~
人気漫画『深夜食堂』(c)の作者である安倍夜郎先生、実は荻窪民なのだ。名店ぞろいなこの街の中から、安倍先生ご推薦の3店をご紹介。作品に登場したメニューもあり升!
noimage
おやつ日和に行きたい西荻窪の4軒。おいしいできたてスイーツに遭遇!
クッキーにクレープ、アイスまで。西荻にはできたてを提供するおやつのお店がたくさん。自分用に手みやげにあれこれ選んだら、おやつを抱えて至福のときを。
noimage
本屋さんの明かりが灯る街で ~作家・角田光代インタビュー~
角田光代さんは、26歳のときに西荻窪に引っ越してきて以来、26年間住み続けている。地元の新刊書店や古書店を、どのように巡り、仕事に生かしているのかを聞いた。
noimage
秋の善福寺川ぐねぐねさんぽ。武蔵野の水辺はどこか懐かしい
武蔵野台地を右へ左へと曲がりながら南東へ下っていく善福寺川。護岸や暗渠も目立つけれど、看板から歴史を紐解いたり、野鳥や地形をつぶさに観察すれば豊かな水辺の里としての風景が立ち上ってくるのだ。
noimage
荻窪の美味しいラーメンおすすめ9選。昔ながらの中華そばから新進気鋭の名店までツウも唸る絶品ぞろい
ラーメン激戦区として名高い荻窪。数多くの名店がひしめき合う中で、さんたつ編集部が推薦する絶対に食べておきたい10店をご紹介。個性あり、こだわりあり、愛ありのこれらの店に足を運べば、あなたもリピーターになってしまうはず!
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン