横浜エクセレンス
いつも横浜エクセレンスを応援いただきありがとうございます。
この度、横浜エクセレンスへ「永野威旺」選手が長崎ヴェルカから期限付移籍で加入することが決定しましたのでお知らせいたします。
※なお、移籍期間は2025-26シーズン終了までとなります。
永野威旺 Io Nagano
※写真提供:(C)n_velca
【ポジション】PG/SG
【身長・体重】178cm・70kg
【生年月日】2002年7月7日
【出身地】長崎県
【経歴】
名古屋学院大学
2023-24 新潟アルビレックスBB(特別指定選手)
2024-25 長崎ヴェルカ(特別指定選手)
2025- 横浜エクセレンス(※期限付移籍)
選手コメント
初めまして!
長崎ヴェルカから移籍してきました永野威旺です。横浜エクセレンスの一員としてプレーできること、大変嬉しく思います。
来シーズン、自分が持っている力を最大限に発揮し、チームの勝利に貢献出来るよう精一杯頑張りますので、沢山の応援をよろしくお願いします。
石田剛規 GMコメント
2025-26シーズン、横浜エクセレンスは長崎ヴェルカからの期限付移籍として
永野威旺選手との契約を締結しました。
インカレでの名古屋学院大学のめざましい活躍は記憶に新しく、
チームを牽引していた永野威旺選手の印象は強く残っています。
長崎ヴェルカでも特別指定選手として活動し、素晴らしい環境とコーチングのもと、
彼の才能は日々伸びているものと感じています。
縁があり永野選手を迎えることができ嬉しく思いますし、
彼が横浜の地で成長すると共に、勝利に導く原動力にもなってくれることを期待しています。
どうぞ永野威旺選手と、横浜エクセレンスの応援をよろしくお願いいたします。
2025-26シーズン エクセレンスクラブ 募集開始!!
なお、2025-26シーズン「エクセレンスクラブ」の募集も開始!!
「エクセレンスクラブ」へ入会すると、チケットを一般販売より早く、割引価格でご購入いただける上、エクセレンスクラブ限定グッズも手に入ります!
チケット引換券も付いているので、1試合でも観戦するなら「エクセレンスクラブ」へのご入会がお得です!
皆様のご加入をお待ちしております!
詳細はこちらよりご確認いただけます。
X
https://x.com/yokohamaex_
Instagram
https://www.instagram.com/yokohamaexcellence_official/
YouTube
https://www.youtube.com/@yokohamaexcellence
LINE
https://page.line.me/934bncen?openQrModal=true
TikTok
https://www.tiktok.com/@yokohamaex_
マスコットSNS
https://x.com/45pick80roll
試合は「バスケットLIVE」でご視聴いただけます!!
https://basketball.mb.softbank.jp/service/?utm_source=club&utm_medium=YE&utm_campaign=club_YE_003
※外部リンクとなります。
株式会社横浜エクセレンス
横浜を拠点に活動しているプロバスケットボールクラブ。
かつては「東京エクセレンス」として活動するも2021年、本拠地の横浜移転に伴い、クラブ名称を「横浜エクセレンス / YOKOHAMA EXCELLENCE」へと改称いたしました。
クラブ名は「Strive for Excellence」という常に自己向上の努力を惜しまないという生き方を表現しています。
すなわち、「EXCELLENCE」には心技体の全てにおいて「素晴らしい」という意味を表しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

知っておきたい街中の暑さ対策。クールスポットを活用しよう!猛暑を知らせる「クジラの尾型」って?
夏は暑くて当たり前だと覚悟しているものの、近頃は地球温暖化など気候変動の影響もあり、暑さのレベルが一段と上がってきています。猛暑が深刻になるのに伴い、街中でも本格的な暑さ対策が取り入れられるようになりました。散歩やお出かけの時に暑さから身を守るための「クーリングシェルター」や「ミスト」が各地で導入されています。真夏の散歩の駆け込み寺としてチェックしておいてください。

静岡市の秘境・井川地区の例大祭で供えられる「ヤマメずし」は、米ではなく粟で作る?
静岡県がある静岡市葵区って、すんごく縦長で、南アルプスの麓まで続いているって知ってました? その麓にあるのが井川地区。なんと静岡駅からバスを乗り継いで3時間ほどかかります。同じ区内なのに!そんな井川地区の“田代”という地域の諏訪神社では、毎年8月26~27日に例大祭が行われます。神饌(しんせん)に“ヤマメずし”が供えられることから“ヤマメ祭り”とも呼ばれています。イラストを拡大して見てね~。

『六文そば中延店』のげそ天は都内最強!名店の味と看板を引き継ぎレベルアップした懐かしくて新しい味わい
濃いめのツユにゆで麺を使うと、古典的なスタイルの立ち食いそばで知られている『六文そば』。 現在は都内に5店舗あり、その中でも中延店は六文そばファンから評価が高い。

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら