キリフダ株式会社
キリフダ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:赤川英之、以下「キリフダ」)は、東京ドームシティとQuizKnockが共同で開催する謎解きイベント『トーキョーディスカバリーシティ!2024 不思議な扉と100の謎』(以下「本イベント」)において、グッズを購入した方への特典としてNFTの配布を行い、2,000名以上の方がNFTを受け取りました。NFTに関わるユーザー体験をLINEで完結させるサービス「キリフダ」が採用され、企画から技術支援までを行いました。
イベント概要
本イベントは、東大クイズ王・伊沢拓司氏が率いるQuizKnockがプロデュースする大規模謎解きイベントで、2024年9月19日(木)から11月17日(日)の60日間にわたり東京ドームシティ全域で開催されました。遊園地を舞台とした謎解きゲーム「2つの世界と不思議な扉」や、シティ全域に散りばめられた100の謎に挑む「シティ回遊謎ラリー」など、参加者が東京ドームシティの様々なスポットを巡りながら楽しむ内容となっています。
詳細ページ:https://www.tokyo-dome.co.jp/quizknock/discovery-2024/
グッズ購入者特典としてNFTを活用
本イベントでは、会場内の物販コーナーでグッズを購入された方を対象に、NFTを特典として配布しました。購入者はQRコード(*1)を読み取り、LINE上で簡単にNFTを受け取り、その保有状況を確認することが可能です。この仕組みにより、NFTの利用が初めての方でもスムーズに体験できる環境を実現しました。
NFT特典配布の取り組みを通じて、LINE公式アカウントの友だち追加数は2,583名、NFTを受け取った来場者は2,435名(友だち追加数のうち94.1%)となりました。
*1 QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。
LINEミニアプリ「キリフダ」を使用したNFTの受け取り方法
参加者は以下の手順でNFTを受け取りが完了します。
受け取ったNFTの確認方法
受け取ったNFTは、LINE公式アカウントのリッチメニュー内にある「マイページ」を開くことができます。
LINEで完結するweb3ツール『キリフダ』について
今回のNFT特典の取り組みは、キリフダ株式会社が提供するNFTに関わるユーザー体験をLINEで完結させるサービス「キリフダ」を利用しています。
キリフダは今回のようにNFTの利用が初めての方でもスムーズにNFTの受け取りや保有確認が可能であり、日常的に使用されるLINEプラットフォームを活用することで、直感的でわかりやすい操作体験を提供します。
イベントの参加証明からチケットNFT等の様々なユースケースを各社のホワイトラベルで提供しており、企業のNFT活用における『切札』となります。
キリフダHP:https://kirifuda.io/service/kirifuda
会社概要
キリフダ株式会社は、創造性と価値が循環する基盤づくりを目指し、Web3及びブロックチェーン技術を企業が取り組みやすい形で提供するとともに、その導入や活用に必要な技術支援を行うことで、新たなビジネスチャンスを切り拓く「キリフダ」となるコンサルティング企業です。
【会社概要】
会社名:キリフダ株式会社
代表者:赤川英之
設立:2022年3月14日
事業内容:ブロックチェーン事業、NFT事業
資本金:1501万円(資本準備金を含む)
所在地:〒1040061 東京都中央区銀座1丁目12番4号N&E BLD.6F
【会社公式リンク】
会社HP:https://kirifuda.io
X:https://x.com/kirifuda_io
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

南武線さんぽのおすすめ12スポット。目立たない沿線なんて言わせない!
川崎、武蔵小杉、溝の口を結ぶ沿線の街は、メーカー本社や工場が点在する大企業のお膝元。「目立たない路線」と揶揄(やゆ)する声もあるが、各駅に商店街が延び、昭和の下町感をも漂わせる。とはいえ昨今、おだやかに新風が吹いているようで……。

くだらねえとつぶやいて、エレファントカシマシの故郷・赤羽台地と荒川土手を歩く【街の歌が聴こえる・赤羽編】
新宿から湘南新宿ラインに乗って赤羽駅で降りる。と、ホーム上に聞き覚えのある曲が流れていた。エレファントカシマシ(以下エレカシ)の「今宵の月のように」だ。これはテンションが上がる。ちなみに向かい側5番線の発車メロディは20年ほど前に強壮剤のテレビCMでよく流れていた「俺たちの明日」だという。宮本、石森、富永(敬称略)といったエレカシのメンバー 3人は赤羽で生まれ育ち、中学生の頃から一緒にバンドをやってきた。この街は彼らの故郷であり、エレカシの発祥地というわけ。発車メロディにその代表曲を使うのは当然、というか他のミュージシャンの曲を使ったりするとカドが立つ。たぶん。

川崎フロンターレを愛し、愛される街。強さの秘訣はノリのよさにあった?
J1リーグを初制覇した2017年以降、国内で最もタイトル獲得数が多い川崎フロンターレ。さらに、地域密着度合の面でもリーグ屈指という、輝かしい成績を収めている。そんなクラブの強さと人気の根源を、ホームタウンで探った。

愛されて20年以上。新橋『MARUICHI BAGEL』はニューヨーク仕込みの本格派べーグル専門店
『MARUICHI BAGEL(マルイチベーグル)』は、東京に数多くあるベーグル専門店の中でも20年以上の歴史を持つ人気店。ニューヨークで出会ったベーグルに魅了されたオーナーが、2004年に代々木上原に店舗を構え、2009年には白金へ、2024年には新橋に移転。都会の住宅地からオフィス街に場所を変えても、ファンを引きつけているのは、ニューヨーク仕込みのベーグルの味わいと親切な接客だ。