ワタミ株式会社
1月30日(木)~2月12日(水)の2週間
ワタミ株式会社(本社:東京都大田区、以下ワタミ)が国内で運営する、韓国No.1 フライドチキンブランド『bb.q オリーブチキンカフェ(以下、オリーブチキンカフェ)』は、定番のサイドメニューをお得に楽しんで頂ける期間限定キャンペーン「フライドポテト BUY 1 GET 1 FREE」キャンペーンを1月30日(木)~2月12日(水)の2週間実施いたします。
期間中「フライドポテト(R/Lサイズ)」もしくは「ポテト&ドリンクセット」をご購入いただくと、もれなくRサイズのフライドポテトがもう1個もらえるキャンペーンとなっています。
※一部店舗(大鳥居店、二子玉川店、川口樹モールプラザ店、JR天満駅前店)では実施いたしません。
フライドポテトbogof
チキンのお供として定番のフライドポテト。
「オリーブチキンカフェ」ではフライドポテトに、塩味付きでクリスピーな食感が楽しめる皮付きV字型をした、ディップソースとも相性抜群の「マッケイン クリスパーズ」を使用。「オリーブチキンカフェ」特製のフライオイルを使用し低温で軽やかに揚げた「マッケイン クリスパーズ」は、同じフライオイルで揚げているカリッと軽やかでピリッと香ばしい韓国ナンバーワンフライドチキンのベストパートナー。多くのお客様よりご好評をいただいております。今回、より多くのお客様にこのフライドポテトの魅力をお届けするべく、「フライドポテト BUY 1 GET 1 FREE!キャンペーンを実施いたします。
【キャンペーン情報】
「フライドポテト BUY 1 GET 1 FREE」キャンペーン■キャンペーン内容
対象のフライドポテトをご購入のお客様に
その場でもれなくフライドポテト(R)を1個プレゼント
対象のフライドポテト
単品 フライドポテト(R)…250円(税込)
単品 フライドポテト(L)…420円(税込)
ポテト&ドリンクセット…対象商品に+450円(税込)セット
※Rサイズ、Lサイズいずれのご購入の場合も
Rサイズポテトを1個お渡しします。
※ランチメニュー、コンボメニュー、その他バラエティボックスなどについてくるポテトは本キャンペーンの対象外となります。
※一部店舗(大鳥居店、二子玉川店、川口樹モールプラザ店、JR天満駅前店)では実施いたしません。
■キャンペーン期間
2025年1月30日(木)~2月12日(水)
■『bb.q』とは ~It’s More Than a Name. It’s a Promise.~
ブランド名「bb.q」は 「Best of the Best Quality(最高品質の中の、最高)」を意味し、 すべての店舗ですべてのお客様にその品質を提供することをお約束するものです。
私たちが提供するすべてのフライドチキンのレシピは、 韓国における長年の伝統と、「bb.q」が最先端の品質と味を追求するために 韓国ソウルに設立した『チキン大学』の最新研究を融合させたものです。 このレシピにより、今まで味わったことのないほどサクサクで、ジューシーで、柔らかなフライドチキンを、さまざまな味をブレンドしたバラエティ豊かなソースやパウダーでお楽しみいただけます。
■SDGsへの取り組み
「bb.q オリーブチキンカフェ」大鳥居店では、公益財団法人日本環境エコマーク事務局が制定するエコマーク商品類型NO.505「飲食店」においてエコマーク認定を取得。6つの評価カテゴリー全ての認定を受けました。(6つの評価カテゴリー)
1.食材をえらび、むだなく運ぶ 2.エコな備品・設備をつかう 3.フードロスを減らす 4.エコな店舗運営 5.省エネ・節水 6.お客様とのエコ活動
今後も環境保全活動に積極的に取り組み、循環型社会の実現とSDGs貢献に向けて推進してまいります。
■bb.q オリーブチキン 会社概要
【住所】 東京都大田区羽田1-1-3
【設立】 2016年12月
【公式HP】 https://bbq-olivechickencafe.jp/
■ワタミ株式会社概要
ワタミグループは、「地球上で一番たくさんの“ありがとう”を集めるグループになろう」という理念に基づき、経済・社会・環境ニーズの充足に取り組み、持続可能な循環型社会づくりを推進しています。
【住所】 東京都大田区羽田1-1-3
【代表者名】 代表取締役会長 兼 社長CEO 渡邉 美樹
【設立】 1986年5月
【事業内容】 国内外食事業、海外外食事業、宅食事業、農業、環境事業、人材サービス事業
【ホームページURL】 https://www.watami.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.01.29
【bb.q オリーブチキン】フライドポテトを1個買うともう1個もらえるお得な期間限定キャンペーン「フライドポテト BUY 1 GET 1 FREE」開催
新着記事

66年の歴史ある喫茶店『川志満』の絶品おしるこ&モーニングセットに癒やされる〜黒猫スイーツ散歩 原宿表参道編27〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の原宿表参道編第27弾です。

錦糸町から西大島へ、まっすぐな川をゆく。竪川~横十間川~小名木川【「水と歩く」を歩く】
錦糸町駅から南に5分ほど歩いた首都高速7号小松川線の高架下で毎年夏に「すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り」が開催されている。私も最近は毎年参加していて、2024年は私が描いている漫画のタイトル『東東京区区(ひがしとうきょうまちまち)』が書かれた提灯を献灯した。会場は「竪川(たてかわ)親水公園特設会場」で、来るたびに高架下にこれだけ巨大な空間が広がっていることが不思議だった。以来暗渠(あんきょ)となっている竪川の歴史についてもいつかきちんと調べたいと思っていたのだが、先日たまたまこの竪川を歩くまち歩きツアーが開催されるということを知り、参加することにした。そのツアーとは旧本所区周辺の水路を研究する「旧水路ラボ」による「堀の記憶を歩く」と題した4回連続のイベントで、最終回の第4回「川跡と鉄道編」が錦糸町駅から大横川親水公園を経由して竪川を歩くものだった。案内人の暗渠マニアックスのお二人の解説とともに竪川に架かる橋(暗渠に架かる橋なので“暗橋”)を巡る行程は大変楽しく、勉強になった。そこで今回は勝手にそのツアーの復習も兼ねつつ、竪川の橋の他に見ておきたいと思っていた横十間川と小名木川が交差する地点まで歩いてみることにした。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら