原亜樹子(達人)の記事一覧

noimage
明治生まれの「わさび」の餅菓子が今なお斬新。日本橋『榮太樓總本鋪』。
江戸時代から日本橋の袂で菓子店を営んできた『榮太樓總本鋪(えいたろうそうほんぽ)』。店には目移りするほどたくさんの和菓子が並ぶが、「これぞ榮太樓!」というべき和菓子はこの4つだ!
noimage
文豪たちが愛した「芋坂の団子」。日暮里『羽二重団子』
文豪たちの作品に度々登場する「芋坂の団子」とは、日暮里『羽二重団子』のことだ。餡と焼きの2種類の団子は、まん丸ではなく中央を少しくぼませた独特な形をしていて、一目でここのものと分かる。
noimage
鯛のないたい焼き屋。六本木『OYOGE』は手土産にもおすすめ
お土産に「鯛のないたい焼き屋」の貝型のたい焼きをもらった。いや貝焼きなのだろうか。ややこしいし、たい焼きとは味も違うけれど、かわいいし味もいい。六本木で遅い時間まで焼いているというので話を聞きに行ってきた。
noimage
草餅のくぼみは歴史を語る。東向島『志゛満ん草餅(じまんくさもち)』
渡し舟の客向けの茶店としてはじまった『志゛満ん草餅(じまんくさもち)』。名物は香り高いよもぎを使う草餅だ。白みつときな粉で食べる「あんなし」にしようか、コクのある「あんいり」にしようか。悩ましい。
noimage
新世界から大阪をディープに食べ尽くす!『OMO7大阪(おも) by 星野リゾート』でラグジュアリーな体験を。
星野リゾートの都市ホテルブランド OMO(おも)の連載は今回が最終回。締めくくりは新世界のすぐそばに建つ『OMO7 大阪(おも) by 星野リゾート』だ。旅の目的は食い倒れの街のグルメ!
noimage
京都の文化を体験しよう。祇園・三条・東寺、3つの星野リゾートOMO(おも)ブランドへ!
2021年に星野リゾートの都市ホテルブランドOMO(おも)が、京都に3つ、一気に開いた。『OMO5京都祇園』では華やかな花街の芸術・文化にどっぷり浸り、『OMO5京都三条』では高瀬川沿いの街歩きを堪能。『OMO3京都東寺』では、平安京の遺構として唯一残る世界遺産、東寺を前に心休めて癒やされたい! 3つの施設をまるっと連泊してみよう。
noimage
老舗の19代目が餅菓子専門店をオープン!駒沢『KIKYOYA ORII(ききょうや おりい) – since 1607 – 』
創業400年を越す三重県伊賀市の老舗和菓子店『桔梗屋織居(ききょうやおりい)』が餅菓子専門店を開いた。場所は世田谷区駒沢。気になることがたくさんあるし、何より餅菓子を食べてみたい。オープンに先駆けて早速訪ねてきた。
noimage
裏国際通りで知る人ぞ知る沖縄の魅力を発見!『OMO5沖縄那覇(おも) by 星野リゾート』
『星のや竹富島』に『星のや沖縄』、『西表島ホテル』、『リゾナーレ小浜島』、『BEB5沖縄瀬良垣』。沖縄には星野リゾートの宿泊施設がいくつもあるけれど、那覇最大の繁華街、国際通りからほど近い場所にある『OMO5沖縄那覇(おも) by 星野リゾート』はアクセスのよさと親しみやすさを兼ね備え、利用のしやすさではダントツだ。今回もOMOレンジャーが案内人の街歩きツアーを予約済み。歩きやすい靴を履いて出かけよう。
noimage
駒込『御菓子司 中里』。行列の先には個性的な揚最中と南蛮焼。
どら焼きみたいだけどどら焼きではないし、最中なのに自分の知っている最中ではない。個性と味わいで、およそ100年もの間、人を魅了し続ける2種類の和菓子の作り手を訪ねてきた。
noimage
北陸屈指のグルメタウンを味わい尽くす!『OMO5(おも)金沢片町 by 星野リゾート』
星野リゾートが展開するホテルブランドOMO(おも)を巡ること6ヶ所目、金沢市片町へ向かう。片町といえばグルメの街、夜の街。『OMO5(おも)金沢片町by星野リゾート』は、北陸随一の繁華街をどんな切り口で見せてくれるのだろう。期待に胸膨らませながら北陸新幹線かがやきに飛び乗った。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ