スポットを探す

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 取手 栃木県 群馬県 前橋 高崎 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前 経堂 千歳船橋 祖師ヶ谷大蔵 成城学園前 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・池尻大橋・世田谷線 池尻大橋 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・武蔵小杉・溝の口・鶴見・日吉 川崎 溝の口 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 熱海 伊豆 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 淡路島 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 その他 全国 スイス 韓国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング 食べ歩き ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 温泉・銭湯・サウナ サウナ スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 祭り・イベント レトロゲーム 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 観光列車 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
25〜48件(全127件)
noimage
紀伊國屋書店 前橋店(きのくにやしょてんまえばしてん)
前橋駅から徒歩12分、「けやきウォーク前橋」内の広大な空間に幅広いジャンルが揃う書店。棚は目線の高さで通路は広く、じっくりと本を選べるのがうれしい。地域の学校との連携もさかんで、生徒や先生が選んだ本のフェアを随時開催。また、近隣の病院の医師に向けて医学・看護書の品揃えが充実している。地元に暮らすさまざまな年齢層の人たちの生活に、なくてはならない店だ。
noimage
煥乎堂(かんこどう)
創業は明治時代、その歴史は優に100年を超える老舗書店。1階、文芸書新刊コーナーの隣には地元の新聞社や自費出版による充実の郷土本コーナーがあり、目を引く。3階の古書フロアは全集や画集をはじめ、硬軟おり交ぜた圧巻の品揃えだ。
noimage
ひょうたん山
大きな鉄板で焼き上げるお好み焼きは、店主の巧みなヘラさばきでふっくらと仕上がっていく。おいしさの秘訣を尋ねると「秘密」とのこと。完成したお好み焼きはおよそ3㎝という厚さながら外はサックリ、中はふっくら、出汁の旨味もしっかり感じられる。
noimage
トリアノン群馬町店
高崎では学校給食にも出されるバンズパンも取り扱っているベーカリー。バンズパンは、菓子パン生地をビスケット生地で包んで焼いたもので、カリッとした外側はメロンパンのようかと思えば、ふんわりした内側は甘食のよう。切れ目を入れて、あんこやバターなどを塗るが、味噌が定番というのがローカルっぽい。
noimage
RUHMATO(ルフマート)
ピザは全6種類。全粒粉と有機栽培の小麦、天然酵母のサワードゥを使うことで、おだやかな酸味と小麦の香りがする良い生地になるという。生地を熟成させ二度焼きするピザは、一皿のメイン料理を食べているかのような完成度だ。
noimage
カフェレストラン イルクオーレ
開放感ある吹き抜けの店内にベンチシートやソファ席、1階を見下ろす2階席などを配置した多彩な客席設計が印象的だ。多くの食材やトマトソース、チリソースなどはイタリア製を使用し、本場の味を心がけているという。ピッツァイルクオーレは生ハムの塩味とトマトソースが味のアクセントに。
noimage
PIZZA CAPO(ピッツァ カポ)
店主が一番気を遣ったのが生地。イタリア産小麦はグルテンの量も多く、もっちりと弾力ある生地に。焼き上がりは小麦の香りが鼻をかすめ、食欲をそそられる。CAPOビスマルクは、トッピングの半熟玉子を割って味わえば、口のなかでまろやかさとほどよい塩気のハーモニーが広がる。
noimage
PIZZERIA PESCA! 六供店(ピッツェリア ペスカ ろっくてん)
本日のパスタセット(ランチ1973円、ディナー2039円)は、日替わりパスタ1品とイタリアンサラダ、ドリンクバー、そしてスタッフが各テーブルまで運んでくれる焼きたてナポリピザが食べ放題! ピザは全20~30種類が用意され、ランチタイムには5分おきくらいで回ってくるので焼きたてを頬張れる。
noimage
ラ ピッツェリア
天然酵母100%を使ったピザ生地は、もっちり厚焼きのナポリタイプ、パリッと薄焼きのローマタイプ、筒状に焼いたシカゴタイプの3種類。ローストビーフのシカゴピザ2500円は、生地を切ると筒の中からチーズとデミグラスソースがあふれ出す。
noimage
焼きまんじゅう たなかや 朝日町店
甘めの味噌だれで代々やってきたが、3代目がガラリと一新。甘さを抑え、味噌の塩味を効かせた硬派な味わいが、ファン層を広げた。味噌や麹は老舗『こうじや 德茂醸造舗』のものに替え、焼き目の香ばしさがより一層ふくよかに。あんこ入りの甘じょっぱさも絶妙だ。
noimage
田中屋製菓
あえて焼き加減を浅くすることでまんじゅう生地の魅力を引き出す。ふんわり、もっちりとした食感に、食べ進めるごとに深まる小麦の滋味、麹の風味を実感する。3代目の小野昌人さんは「餅米をお粥にして米糀を加え、元種を作るのですが、これが普通より濃いからそうなるのかも」とほほ笑む。
noimage
田中屋本店
焼きまんじゅうは1串5個。一つ一つが若干大きめで、受け取った時に重さがズシッとくるほど。ザラメをたっぷり使った甘めの味噌だれにインパクトを感じる。それでいてキレがよく、意外とぺろりと完食できる。味噌だれを仕込む際に投入している炒りごまの風味が漂う。
noimage
原嶋屋総本家
注文を受けてからじっくりと、たれをつけては焼き、つけては焼きを丁寧にくり返す。赤味噌とザラメをベースにした自家製だれを使用。表面のカリッとした歯触りが心地よく、中はふわっ。「焼きまんじゅうの元祖」と呼ぶべき正統派の品だ。
noimage
吉岡町城山みはらし公園(よしおかまち しろやま みはらし こうえん)
14世紀に活躍した武将・桃井直常が築いたと伝わる山城跡を整備した小高い公園。榛名山や赤城山など群馬県北部の名峰を一望でき、昼も夜も眺望を楽しめる憩いの場だ。
noimage
Three Billboards(スリー ビルボード)
ドーム型のイートイン用テントが目を引く、パスタ料理メインのレストラン。テイクアウトの利用も多い。食材には地元野菜や県産ブランド肉を積極的に用い、旬のフルーツを使った期間限定パスタも登場。
noimage
鹿火屋(かびや)
囲炉裏のある渋い店内でいただけるのは、懐かしい味わいの自家製くず餅1皿400円や、炭火で丁寧に焼き上げるいも串300円。6月下旬~10月には、夏期の提供がないいも串の代わりに焼きとうもろこし350円がお目見え。
noimage
命と性ミュージアム
かけがえのない命の尊厳をテーマに、男女の体の違いから誕生の仕組みなどを、リアルな石像を交えつつ詳しく紹介しているミュージアム。
noimage
BRAE-BURN(ブレイ バーン)
人気のアップルパイは、スライスしたリンゴをミルフィーユ状に重ねたぜいたくな断面で、ほおが緩む。直径約12㎝のティアラはさっぱりとした酸味のレアチーズパイで、こちらも要チェックだ。店内飲食も可能。
noimage
伊香保 おもちゃと人形自動車博物館
多岐にわたる展示内容と膨大なコレクションの量に心底圧倒される国内屈指の私設ミュージアム。昭和レトロな町並みの駄菓子屋横丁ではスマートボールや射的も楽しめ、3フロアにわたり全96台もの名車が展示された自動車博物館も必見だ。カフェも併設。
noimage
クランパン
大通りから脇道を入った新興住宅地にポツンとある、地域に密着したパン屋さん。天然発酵のルヴァン種を用いた手づくりパンを提供し、角食パン、サンドイッチ、調理パン、菓子パンなど品揃えは約50種。季節限定パンもある。
noimage
赤城乗馬クラブ
インストラクターが指導してくれ、未経験者でも気軽に乗馬を楽しめる。赤城山を望む利根川河川敷に位置し、屋外2面・屋内1面の馬場がある。「体験乗馬+パカパカ散歩」(約40分/平日8800円、土・日・祝9900円)のほか、森や小川を通る「外乗基礎練習+ビジター外乗」(約60分/平日1万2100円、土・日・祝1万3200円)もオススメ。利用時は長ズボン・運動靴・軍手を要持参。
noimage
まるほん旅館
古くから草津温泉の仕上げ湯といわれる沢渡温泉。無色透明のやわらかい湯は「一浴玉の肌」と謳われるほど。名物の大浴場、デザイナー建築の婦人風呂、貸切露天風呂、そして隣接する共同浴場と4種の湯を利用できる。
noimage
ブランジェリー ももパン
全国第5位の生産量を誇る小麦産地、群馬県にあるパン屋さん。フランス人シェフがフランスの伝統的な技法を用いて焼き上げるパンが並ぶ店内は、さながらパリの街中にあるおしゃれなブーランジェリーのよう。毎日約40〜50種類のパンを取りそろえており、ハード系パンはショートニングやバター、マーガリン、砂糖、卵を不使用。小麦粉、ライ麦、全粒粉、天然酵母でつくった本場・フランスの味が楽しめる。
noimage
古民家かふぇ 信州屋
明治後期築の商店を活用したカフェで、中庭の見える小上がりやカウンター席もある。城下町小幡のメインストリートに面し、観光案内所の機能も担う。甘楽のりんごジュース400円、焼きおにぎりと味噌汁のおこじはんセット700円など。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ