株式会社文明堂東京
株式会社文明堂東京(代表取締役社長 宮崎進司)は、伊勢丹新宿店限定ブランド「匠の焼き菓子 CONGALI 文明堂」にて、7月4日(金)より「白いこぐま焼き パイン」を販売いたします。
販売日時:2025年7月4日(金)~8月26日(火)期間中 毎日15:00より販売
販売店舗:伊勢丹新宿店 匠の焼き菓子 CONGALI 文明堂
もちふわ食感にリニューアル!夏の期間限定、キュートな「白いこぐま焼き」
2023年から毎年夏季限定で販売していた「白いこぐま焼き パイン」が、さらにパワーアップして再登場!
タピオカ粉と米粉をミックスしたオリジナルの生地を、“もちもち”と“ふわふわ”の良いところを合わせた「もちふわ食感」にリニューアル。
職人の技術でもちふわ食感を実現しました。
沖縄県産パイナップル果汁を入れたジューシーなパインあんを包んで、夏にぴったりな爽やかな味わいに仕上げました。
白くまは見た目も爽やか。
夏の暑い日にさっぱりと、アイスティーなど冷たい飲み物と合わせて、
おやつのひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ちょっとした手土産にもおすすめです。
こぐま焼きとは
文明堂のCM『文明堂豆劇場』は、1962年から放送されているロングランCM。
「こぐま焼き」はCMに登場するこぐまのキャラクターの形をした人形焼。
中に入っているのは口どけのよい皮むき餡のこしあん。
つぶらな瞳と、ちょこんと飛び出したお耳がチャームポイント。
少しレトロで懐かしく感じられる見た目に仕上げました。
「カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂」のキャッチフレーズにちなんで毎日3時から販売しています。
期間限定の「白いこぐま焼き パイン」と「こぐま焼き こしあん」の食べ比べや、並べて写真を撮るのもおすすめです。
商品情報
【白いこぐま焼き パイン】
1個 200円(税込216円)
5個入 1,000円(税込1,080円)
販売期間 2025年7月4日(金)~8月26日(火)
販売開始時間 15:00~
※売り切れ次第、終了となります。
※おひとり様のご購入数量を限定させていただく場合がございます。
こぐま焼き
https://www.bunmeido.co.jp/congali/news/3/
店舗情報
「匠の焼き菓子 CONGALI 文明堂」東京都新宿区新宿3-14-1
伊勢丹新宿店 本館地下1階 甘の味
【営業時間】
10:00~20:00
※営業時間は予告なく変更になる場合がございます。
【商品に関するお問い合わせ】
お客様相談室 フリーダイヤル 0120-400-002
受付時間 土・日・祝日・年末年始を除く 10:00~17:00
会社情報
株式会社 文明堂東京
カステラ・三笠山をはじめとする菓子製造販売業。
1900年に長崎にて中川安五郎が文明堂を創業。
1922年に創業者の弟 宮崎甚左衛門が東京の上野黒門町に出店し、電話帳の裏表紙の広告やカンカンベアのTVCMなど画期的なアイデアでカステラを全国へ普及させた。
WEBサイト&オンラインショップ https://www.bunmeido.co.jp/
匠の焼き菓子 CONGALI 文明堂 WEBサイト https://www.bunmeido.co.jp/congali/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.07.03
【文明堂 伊勢丹新宿店限定】今年もキュートな白くまが登場!オリジナル生地をリニューアルし、さらに食感も楽しめるもちふわ生地に。『白いこぐま焼き パイン』2025年7月4日発売!
新着記事

揚げサンドや小籠包の人気店を併設した宿泊施設『Q-ROOMS. HARAJUKU』がオープン!〜黒猫スイーツ散歩 原宿表参道編26〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の原宿表参道編第26弾です。

【東京街角クイズ】この写真、どの駅のペデストリアンデッキでしょう?
「ペデストリアンデッキ」という名前にいまいちピンと来なくても、東京に暮らしていれば使ったことがないという人は稀だと思う。駅の出口から商業施設などにつながっている歩道あるいは広場的なアレである。駅前のイメージが強いが、定義としては「高架型の歩道」。建物同士を接続して地上に下りることなく移動できるものの総称なのだそう。街のあらゆるものにマニアがいるように、このペデストリアンデッキが好きだという人も少なくない。というわけで、今回はそのペデストリアンデッキがどこのものかを当てるクイズ! 出題範囲は東京都内の駅前、なかでも都心部が多めだ。ターミナル駅の見知った景色も多いが、案外知らない出口にデッキがあったりして……?【ご注意!】各出題画像の下、矢印のすぐ後に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦されたし。それでは、チャレンジスタート!
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら