株式会社PURPLe
本コラボレーションシューズの発売を記念して2025年6月27日(金)にローンチイベントも開催
株式会社PURPLe(所在地:東京都港区、代表取締役:笹川 紫乃、以下:PURPLe)が運営するANTi COUNTRY CLUB TOKYO がAdidas Golf とタッグを組み、Adidas Originals の定番モデルである Gazelle にゴルフの新たな解釈を加えました。
ゴルフ場ではタブーとされるデニム素材からインスピレーションを受けた本コレクションは、デニムを模したデニムライクファブリックを採用しています。
Adidas Originals のロゴであるトレフォイルが大きく刺繍されたキルティが付属し、リジットデニムとウォッシュデニムを思わせるカラーコントラストが特徴のアッパー、スリーストライプの各側面には ANTi COUNTRY CLUB TOKYO のブランド名がゴールドで刻印されています。
シュータンの表には本コラボを象徴するトレフォイルロゴと ANTi COUNTRY CLUB TOKYO ロゴが刺繍され、シュータンの裏には、ANTi COUNTRY CLUB TOKYO のブランドメッセージがプリントされています。
ヒールタブにはトレフォイルのロゴの刺繍、そしてインナーソールには2ブランドのロゴが配列されています。
シューレースはネイビーとベージュの⼆種類が付属し、 Gazelleのタイムレスなシルエットはそのままに、アウトソールをゴルフのスパイクレス仕様にカスタムしてグリップ力を確保しています。
また切りっぱなしの各パーツのエッジは、経年と共にシューズに深みを出してくれます。
本コラボレーションシューズの発売を記念して、ANTi COUNTRY CLUB TOKYO のデニムコレクションも数量限定で同時発売いたします。
【ANTi COUNTRY CLUB TOKYO x Adidas Golf Collaboration Shoes 発売概要】
日時 : 2025年6月28日(土) 11時 発売開始
取り扱い先 : ANTi COUNTRY CLUB TOKYO オフィシャルサイト( anticountryclubtokyo.com )
the Divot STORE ( 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-34-16 1F )
価格:税抜 20,000円(税込 22,000円)
またオフィシャルローンチに先駆けて、前日2025年6月27日(金)には一足先にアイテムを購入いただけるローンチパーティーを開催いたします。
詳しくは ANTi COUNTRY CLUB TOKYO のオフィシャルサイト anticountryclubtokyo.comをご覧ください。
【ANTi COUNTRY CLUB TOKYO x Adidas Golf Collaboration Shoes ローンチイベント概要】
日程 : 2025年6月27日(金)
時間 : 20:00 - 24:00
場所 : A BAR 渋谷
東京都渋谷区神宮前6-19-17 3F
※入場にあたり、コードが必要になります。
コードは ANTi COUNTRY CLUB TOKYO のオフィシャルサイトで無料で購入いただけます。
状況により入場制限をかける場合がございます。予めご了承お願い致します。
リリース画像ダウンロードリンクはこちら
モデル : https://17.gigafile.nu/0724-cabbde908f82b297ed8787d890c2824a5
物 : https://17.gigafile.nu/0724-kf25d24272e9e9a6dc8d899d859686547
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.06.24
ANTi COUNTRY CLUB TOKYO が Adidas Golf とタッグを組みAdidas Originals のアイコンである Gazelle をゴルフへ昇華
新着記事

知っておきたい街中の暑さ対策。クールスポットを活用しよう!猛暑を知らせる「クジラの尾型」って?
夏は暑くて当たり前だと覚悟しているものの、近頃は地球温暖化など気候変動の影響もあり、暑さのレベルが一段と上がってきています。猛暑が深刻になるのに伴い、街中でも本格的な暑さ対策が取り入れられるようになりました。散歩やお出かけの時に暑さから身を守るための「クーリングシェルター」や「ミスト」が各地で導入されています。真夏の散歩の駆け込み寺としてチェックしておいてください。

静岡市の秘境・井川地区の例大祭で供えられる「ヤマメずし」は、米ではなく粟で作る?
静岡県がある静岡市葵区って、すんごく縦長で、南アルプスの麓まで続いているって知ってました? その麓にあるのが井川地区。なんと静岡駅からバスを乗り継いで3時間ほどかかります。同じ区内なのに!そんな井川地区の“田代”という地域の諏訪神社では、毎年8月26~27日に例大祭が行われます。神饌(しんせん)に“ヤマメずし”が供えられることから“ヤマメ祭り”とも呼ばれています。イラストを拡大して見てね~。

『六文そば中延店』のげそ天は都内最強!名店の味と看板を引き継ぎレベルアップした懐かしくて新しい味わい
濃いめのツユにゆで麺を使うと、古典的なスタイルの立ち食いそばで知られている『六文そば』。 現在は都内に5店舗あり、その中でも中延店は六文そばファンから評価が高い。

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら