野口観光マネジメント株式会社
中野司選手と島谷怜選手が当日お越しになります!
野口観光マネジメント株式会社が運営する『函館湯の川温泉 湯元啄木亭(支配人:西岡浩樹/北海道函館市湯川町1丁目18番15号)』は、2025年5月31日(土)にレバンガ北海道トークショーを開催いたします。
レバンガ北海道
レバンガ北海道トークショーの開催にあたり、参加権付きプランを販売開始致しました。
- 【5/31(土)レバンガ北海道 選手トークショー開催!】中野司選手と島谷怜選手がやってくる
https://book.noguchi-g.com/booking/result?code=6ddff2fd472fed68e6cd59995d28b4aa&checkin=2025%2F05%2F31&checkout=2025%2F06%2F01&type=plan&is_day_use=false&order=recommended&is_including_occupied=true&hotel_plan_codes=15401805&adults=2&kids_tiers=%5B%5D&room_count=1&hotel_plan_code=15401805&mcp_currency=JPY
★5/31開催 レバンガ北海道トークショー★
レバンガ北海道のファンの皆様必見!
来る5/31(土)、啄木亭にてトークショーを開催します。
当プランからのご予約で、トークショーにご参加いただけます♪
選手の楽しいトークと、温泉とグルメバイキングを満喫しよう!
~プラン詳細~
・レバンガ北海道主力選手によるトークショー参加権付(座席は申込順)
・開催日時:2025年5月31日(土) 19時~スタート予定
・トークショー会場:啄木亭宴会場「飛鳥」にて
<参加選手>
中野司選手&島谷怜選手
※参加選手は変更となる場合もございます。
中野司選手
島谷怜選手
トークショーのなかでは、特別な話が聞けるかも??
また、特別なお楽しみ抽選会も実施予定です。
去年の様子
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
【お得で便利な札幌⇔函館間送迎バス毎週3日間運行中】
札幌⇔函館間の送迎バスを毎週運行中です。
満席になり次第受付を終了いたしますので、お早めのご予約をお願いしています。
最少催行人員8名以下の場合は、高速バスへ振替となる場合がございます。予めご了承ください。
【札幌⇒函館運行日】月曜日・水曜日・金曜日出発
【函館⇒札幌運行日】水曜日・金曜日・日曜日出発
【料金】お1人様につき片道2,500円(税込)
(※公式ホームページからご宿泊ご予約済みのお客様は、お1人様につき片道2,000円(税込)となります。)
【運行時間/札幌⇒函館】札幌駅10:00出発~樽前・八雲にて休憩~15:00頃ホテル到着
【運行時間/函館⇒札幌】ホテル10:00出発~七飯・長万部・ルスツにて休憩~16:00頃札幌駅到着
札幌方面からお越しのお客様には大変ご好評いただいている送迎バス、函館⇔札幌間で運行しているのは函館地区では野口観光のみでございます。お客様のご利用をぜひともお待ちしております。
※送迎バスの詳細については公式WEBサイトをご覧ください。
https://www.takubokutei.com/access/
公式SNSアカウント
■公式ホームページ(https://www.takubokutei.com/)
■公式Instagram(https://www.instagram.com/yumoto_takubokutei/)
■公式X(https://twitter.com/takubokutei)
■公式LINE(https://lin.ee/D4n1TOy)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

【東京レトロゲームさんぽ】ゲームバー~友と出会う、友と語らえる、あの時のように……
子供の頃、あるいは学生時代、自然とゲーム仲間がいた。『ドラゴンクエスト』の新作が買えたかどうかを報告しあい、その後会うたびに「レベルいくつになった?」などと挨拶代わりに聞いたものだ。メジャーなゲームだけでなく、世間ではあまり売れなかったゲームでも、仲間うちでやりこまれることもあった。早売り雑誌で新作情報を得た者がスターになったり、田舎では入手困難なレアグッズを自慢されて、羨(うらや)ましさもありながら目を輝かせたりした日が懐かしい。

日本で暮らすウズベキスタン人にはちょっと知られた発信拠点。綾瀬『Safia Cafe Bar』で美食の街の味を
足立区綾瀬。雑多で庶民的な空気は確かにアジア系の外国人が好みそうな雰囲気ではあるし、実際ベトナム人やフィリピン人、中国人などは多いのだが、ウズベキスタン人がたくさん住んでいるというわけではない。