コスパグループ株式会社
公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:松永芳幸)は、『ヘブンバーンズレッド』新グッズを発表した。
『ヘブンバーンズレッド』より、「ディスイズ自販機!!」などおタマさんの印象的なシーンのアクリルスタンドやステッカー、「茅森月歌」のフルグラフィックTシャツなどが二次元コスパから登場。
これらの商品は2025年3月22日(土)・23日(日)に東京ビッグサイトで開催の〈AnimeJapan 2025〉コスパブース[東4ホール J15]にて先行販売いたします。
また、通販を含むコスパオフィシャルショップほかにて一般販売分のご予約受付中。
発売日は<2025年6月中旬>予定です。
商品情報
■おタマさん「勝ち確です。ありがとうございました。」 セリフアクリルスタンド
一般販売:2025年6月中旬
先行販売:2025年3月22日(土)・23日(日)〈AnimeJapan 2025〉コスパブース[東4ホール J15]
サイズ:[本体]14cm×10cm以内、[台座]5cm×5cm以内 ※商品によって異なります
価格:1,650円(税込)
「勝ち確です。ありがとうございました。」
・お部屋に飾って楽しもう。 勝利を確信したおタマさんが楽しめるアクリルスタンド。
・最適なシチュエーションや、外出先の風景などを一緒に撮影してSNSなどで投稿する時にもおすすめです。
■おタマさん「勝ち確です。ありがとうございました。」 セリフアクリルスタンド
一般販売:2025年6月中旬
先行販売:2025年3月22日(土)・23日(日)〈AnimeJapan 2025〉コスパブース[東4ホール J15]
サイズ:[本体]14cm×10cm以内、[台座]5cm×5cm以内 ※商品によって異なります
価格:1,650円(税込)
「勝ち確です。ありがとうございました。」
・お部屋に飾って楽しもう。 勝利を確信したおタマさんが楽しめるアクリルスタンド。
・最適なシチュエーションや、外出先の風景などを一緒に撮影してSNSなどで投稿する時にもおすすめです。
■おタマさん「ディスイズ自販機」 屋外対応ステッカー
一般販売:2025年6月中旬
先行販売:2025年3月22日(土)・23日(日)〈AnimeJapan 2025〉コスパブース[東4ホール J15]
サイズ:(約)縦10×横11cm
価格:770円(税込)
光や水に強い!
ツッコミを入れるおタマさんを乗り物や窓などに貼って楽しめる
・こちらは屋外での使用に適した商品となります。
・耐水・耐UV仕様なので乗り物(車・バイク・自転車など)やヘルメット、スノーボードなどにも最適です。
■おタマさん「ディスイズ自販機」 ミニステッカーセット
一般販売:2025年6月中旬
先行販売:2025年3月22日(土)・23日(日)〈AnimeJapan 2025〉コスパブース[東4ホール J15]
サイズ:(約)6×6cm以内 4枚
価格:770円(税込)
「なんそれ!」
複数枚セットで楽しみ方色々!
・身の回りのもののカスタムにオススメな、ミニサイズのステッカーセットです。
・4枚入りなので小物などに貼ったり、スマホやタブレットのケースに挟んだり色々な場所に色々な楽しみ方ができちゃいます。
・コレクションアイテムとしても。
■茅森月歌 閃光のサーキットバースト フルグラフィックTシャツ
一般販売:2025年6月中旬
先行販売:2025年3月22日(土)・23日(日)〈AnimeJapan 2025〉コスパブース[東4ホール J15]
サイズ:S/M/L/XL ※Sサイズについては先行販売はございません。
カラー:WHITE
価格:6,930円(税込)
「終わりにしようぜ……ざっとこんなもんだぜ」
・茅森月歌をグラフィカルなデザインで、Tシャツフロント全面にプリント。
・肌触りが良く柔らかい着心地の、綿100%の生地を使用。
・アウターを羽織り、チラ見せすれば個性的なインナーに!
※こちらの商品はフロントのみのプリントとなります。
※全面プリントの技法上、縫い目や脇下部分に若干のカスレやプリント切れが生じます。ご了承ください。
■31A 部隊ロゴ メタルカラビナ
一般販売:2025年6月中旬
先行販売:2025年3月22日(土)・23日(日)〈AnimeJapan 2025〉コスパブース[東4ホール J15]
サイズ:(約)縦8×幅5cm
価格:1,430円(税込)
「第31A部隊」の支給品をイメージ
使いやすさとデザイン性を両立させた国産メタルカラビナ。
・使いやすさとデザイン性を両立させた、コスパオリジナル形状。
・世界最高峰レベルの金属加工技術を誇る『新潟県燕市』製のアルミカラビナ。
・付属のリングで鍵などをまとめ、取り出しやすい場所に吊るすことで探す手間を解消します。
・デザインをより楽しめるようにプリント面を大きめに設計しました。
【基本予約受付期間】~2025年3月30日(日)
※基本予約受付期間後は、準備数が無くなり次第、予約終了となります。
※その他コスパが出展するイベントおよび一部店舗でも先行販売する場合がございます。
※先行販売分は数量に限りがございます。予めご了承ください。
※二次元コスパ通販サイトでご注文の場合には、一般販売時期にお届けいたします。
---------------------------------------
(C)WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS (C)VISUAL ARTS/Key
----------------------------------------
■関連リンク
・〈AnimeJapan 2025〉出展情報
┗ https://www.cospa.com/cospa/event/id/26226
・『ヘブンバーンズレッド』関連商品
┗ https://www.cospa.com/nijigencospa/itemlist/id/03174/mode/title
・COSPA(株式会社コスパ)公式X:@cospa_inc
┗ https://x.com/cospa_inc
・公式Instagram
┗ https://www.instagram.com/cospa_inc/
・公式YouTube
┗ https://www.youtube.com/@cospa_inc
発売元:株式会社コスパ
ブランド:二次元コスパ
※商品の写真および画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
※商品は素材(生地等)・仕様が予告なく変更いたします。
※画像・テキストの無断転載、及びそれに準ずる行為を一切禁止致します。
■商品に関する詳細、お問合せ先
コスパポータルサイト https://www.cospa.com/
お問合せ先 https://www.cospa.com/inquiry (お問合せフォーム)
■「株式会社コスパ」とは
1995年創業。ゲームやアニメ、マンガなど多彩なタイトルの公式ライセンス商品を幅広く展開するメーカーです。毎週新商品が受注開始となり、年間2,000アイテム以上を世におくり出しています。
展開ブランド
公式キャラクターアパレル・グッズ「COSPA(コスパ)」「二次元コスパ」
公式キャラクターコスチューム「COSPATIO(コスパティオ)」「COSYUME(コスユメ)」
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.03.12
『ヘブンバーンズレッド』より、「ディスイズ自販機!!」など印象的なシーンのアクリルスタンドや「茅森月歌」のフルグラフィックTシャツなどが登場!AJ先行販売!【株式会社コスパ】
新着記事

知っておきたい街中の暑さ対策。クールスポットを活用しよう!猛暑を知らせる「クジラの尾型」って?
夏は暑くて当たり前だと覚悟しているものの、近頃は地球温暖化など気候変動の影響もあり、暑さのレベルが一段と上がってきています。猛暑が深刻になるのに伴い、街中でも本格的な暑さ対策が取り入れられるようになりました。散歩やお出かけの時に暑さから身を守るための「クーリングシェルター」や「ミスト」が各地で導入されています。真夏の散歩の駆け込み寺としてチェックしておいてください。

静岡市の秘境・井川地区の例大祭で供えられる「ヤマメずし」は、米ではなく粟で作る?
静岡県がある静岡市葵区って、すんごく縦長で、南アルプスの麓まで続いているって知ってました? その麓にあるのが井川地区。なんと静岡駅からバスを乗り継いで3時間ほどかかります。同じ区内なのに!そんな井川地区の“田代”という地域の諏訪神社では、毎年8月26~27日に例大祭が行われます。神饌(しんせん)に“ヤマメずし”が供えられることから“ヤマメ祭り”とも呼ばれています。イラストを拡大して見てね~。

『六文そば中延店』のげそ天は都内最強!名店の味と看板を引き継ぎレベルアップした懐かしくて新しい味わい
濃いめのツユにゆで麺を使うと、古典的なスタイルの立ち食いそばで知られている『六文そば』。 現在は都内に5店舗あり、その中でも中延店は六文そばファンから評価が高い。

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら