株式会社レインズインターナショナル
2025年2月5日(水)から公式アプリ会員限定で実施
コロワイドグループの株式会社レインズインターナショナルが展開するしゃぶしゃぶ温野菜(以下「温野菜」)では、温野菜公式アプリ会員限定で、黒毛和牛の食べ放題コースがお得になるキャンペーンを、2025年2月5日(水)~2025年2月9日(日)までの期間限定で実施します。
昨今食材の価格高騰が話題になっている中、2月9日の“肉の日”は、お得に美味しくお肉を楽しんでいただきたいという思いから、公式アプリ会員限定で黒毛和牛の食べ放題コースを特別価格で提供します。
温野菜のお肉は、プロの目利きが全国の市場に足を運んで選び抜き、厳しい生産管理のもと自社基準をクリアしたお肉のみを使用しています。さらに毎日店舗で1枚1枚カットすることで、新鮮な状態でお客様に提供をしています。肉の日キャンペーンでお得に食べられる黒毛和牛は、柔らかな肉質とコクのある味わいが特長です。食べ放題コースはお肉、16種の国産野菜、こだわりの逸品料理、鍋肴など全60種以上が楽しめます。お得なこの機会に、ぜひ温野菜へお越しください。
【概要】
参加条件:温野菜公式アプリ会員
対象期間:2025年2月5日(水)~2025年2月9日(日)
内容:1.黒毛和牛食べ放題コース 4,980円(税込5,478円)→3,980円(税込4,378円)
2.霜降り黒毛和牛食べ放題コース 5,980円(税込6,578円)→4,980円(税込5,478円)
3.極み梅だしで味わう黒毛和牛食べ放題コース
5,180円(税込5,698円)→4,180円(税込4,598円)
4.極み梅だしで味わう霜降り黒毛和牛食べ放題コース
6,180円(税込6,798円)→5,180円(税込5,698円)
利用条件:他クーポン券・優待サービスとの併用不可
※詳しい利用条件はクーポンに記載のある内容をご確認ください
※五反田店別館、ときわ台店、瑞江店、綾瀬店、新百合ヶ丘店、横浜パルナード通り店、袖ヶ浦店、藤沢大庭店、馬込店、富里店、松戸北小金ボウル店、宮野木店では一部メニュー内容が異なります。詳しくは公式HPをご確認ください。
専用ページ
公式アプリダウンロードはこちら
【お得な情報が盛りだくさんの温野菜公式アプリ】
1.予約が簡単!
電話をしなくても、近くのお店を探して予約が簡単にできます。
2.クーポンがもらえる!
初回ダウンロード特典として、ダウンロード日の翌日から使えるクーポンをプレゼント。ポイントと交換する「プレミアムクーポン」や、期間限定で発行される「スペシャルクーポン」など、アプリ限定のお得なクーポンをご利用いただけます。
3.アプリでポイントが貯められる!
お会計時にポイント会員証の掲示でポイントが貯められます。
4.お得な情報が受け取れる!
期間限定商品やキャンペーンのお得な情報をお届け。新メニューやお得なキャンペーン情報などの情報をメールマガジンやプッシュ通知にてお届けします。
【会社概要】株式会社レインズインターナショナル 代表取締役社長:澄川 浩太
しゃぶしゃぶ温野菜、牛角、居酒家 土間土間等の飲食店を展開
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.01.29
2月9日は年に一度の“肉の日”!黒毛和牛の食べ放題コースが通常価格4,980円(税込5,478円)が特別価格3,980円(税込4,378円)に
新着記事

66年の歴史ある喫茶店『川志満』の絶品おしるこ&モーニングセットに癒やされる〜黒猫スイーツ散歩 原宿表参道編27〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の原宿表参道編第27弾です。

錦糸町から西大島へ、まっすぐな川をゆく。竪川~横十間川~小名木川【「水と歩く」を歩く】
錦糸町駅から南に5分ほど歩いた首都高速7号小松川線の高架下で毎年夏に「すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り」が開催されている。私も最近は毎年参加していて、2024年は私が描いている漫画のタイトル『東東京区区(ひがしとうきょうまちまち)』が書かれた提灯を献灯した。会場は「竪川(たてかわ)親水公園特設会場」で、来るたびに高架下にこれだけ巨大な空間が広がっていることが不思議だった。以来暗渠(あんきょ)となっている竪川の歴史についてもいつかきちんと調べたいと思っていたのだが、先日たまたまこの竪川を歩くまち歩きツアーが開催されるということを知り、参加することにした。そのツアーとは旧本所区周辺の水路を研究する「旧水路ラボ」による「堀の記憶を歩く」と題した4回連続のイベントで、最終回の第4回「川跡と鉄道編」が錦糸町駅から大横川親水公園を経由して竪川を歩くものだった。案内人の暗渠マニアックスのお二人の解説とともに竪川に架かる橋(暗渠に架かる橋なので“暗橋”)を巡る行程は大変楽しく、勉強になった。そこで今回は勝手にそのツアーの復習も兼ねつつ、竪川の橋の他に見ておきたいと思っていた横十間川と小名木川が交差する地点まで歩いてみることにした。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら