街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
ランチ
居酒屋
さんサポ
HOME
ショップ
ショップの記事一覧
#お土産・手土産
#本屋
#雑貨
21〜30件(全571件)
【魅力あふれる台湾の今を体験】「台湾エクセレンス ポップアップストア」が 8月4日~10月9日で開催中!
「台湾エクセレンス ポップアップストア」が『誠品生活日本橋店』(COREDO室町テラス2階)で、2023年8月4日(金)~10月9日(月)まで開催されている。2022年に引き続き行われる本イベント、今回は「まいにち台湾」をコンセプトに、日本の暮らしにも違和感なく溶け込める台湾製品が展示販売されている。初日である4日に開幕記者発表会が実施され、イベントに携わる方たちの思いを聞いてきた。
#日本橋
#ショップ
【東京限定】仙台銘菓“萩の月”の姉妹品が人気の手土産に『KASHO SANZEN』 ~黒猫スイーツ散歩 東京駅手土産④~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1,000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩している時に発見した手土産スイーツをご紹介します。今回は、東京駅で購入できる手土産です。ひとへの手土産はもちろんですが、自分へのごほうび手土産としても楽しんでくださいね。
連載|黒猫スイーツさんぽ
#東京駅
#お土産・手土産
【東京駅】人気のクレープスタンド『PÄRLA(パーラ)』で大人のクレープを楽しむ ~黒猫スイーツ散歩 東京駅編⑤~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”の東京駅編の第5弾です。
連載|黒猫スイーツさんぽ
#東京駅
#スイーツ
“縁”でつながる旧中山道~町と人と歴史を結ぶリンクロード~
頭上を高速道路も走る中山道からひょいと斜めに入れば旧街道、江戸四宿の一つ板橋宿に至る道。風にたなびく「板橋縁宿」の幟はダテじゃない。あれこれ結んでつなぐ一本道は、今も昔も本家・中山道なのだ。
#散歩
銭湯リノベや焙煎所併設、築90年の長屋も!上野・御徒町・湯島の“ミクスチャー系喫茶”へようこそ
リノベーションだったり、老舗の新業態だったり。変貌甚だしい界隈には、今と昔、異業種が交錯するミクスチャー系の喫茶が点在している。見惚れるのは空間ばかりじゃない。店主こだわりの味わいにも脱帽だ。
#上野
#カフェ
いま東京駅が楽しい! おすすめカフェ4選! ~黒猫スイーツ散歩 東京駅編まとめ~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”の東京駅編をまとめてみました。様々な人の行き交う東京駅エリアでの、黒猫おすすめ4選です。
#東京駅
#スイーツ
上野の散歩心をくすぐる大型書店~駅の周辺に異なる個性の3店舗~
上野駅の構内、改札すぐ、駅の向かいと、徒歩3分以内に書店が3軒。観光&通勤通学と多くの人が行き交う街ならではの多様さがある。電車を降りたらまずは書店へ。街を知る手がかりを見つけてみよう。
#上野
#本屋
御徒町『吉池』 de ホームパーティー王決定戦~絶対に負けられない戦いが、ここにある?~
上野特集(月刊『散歩の達人』2023年7月号)もようやく終盤。ひとしきり取材が片付き、ひと息つく『散歩の達人』編集部一同。疲れた心と体を癒やすため、『吉池』で買い物をして、おつかれ会を開くことに決定!それぞれが好きな食材を持ち寄ってワイワイ……の、はずだったのだが?取材・文=どてらい堂
#御徒町
#ショップ
東京駅の『治一郎』はバウムクーヘンとプリンなどをイートインで楽しめる! ~黒猫スイーツ散歩 東京駅編④~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”の東京駅編の第4弾です。
連載|黒猫スイーツさんぽ
#東京駅
#スイーツ
神奈川県寒川町~相模川に寄り添いながら、地域の安寧を祈り続ける~
湘南エリアの一角を占める神奈川県寒川(さむかわ)町。相模(さがみ)川左岸に位置する内陸の町ゆえ、いわゆる「湘南=海」のイメージは希薄だ。とはいえ時代をグッと遡れば、縄文海進期にはこの一帯まで海が迫り、民が暮らした遺跡や有力者の古墳が各所に残っているのだから、湘南の原点と称してもあながち的外れではない。とりわけ相模國一之宮である寒川神社の存在は大きく、古き文献に名を連ね、篤(あつ)い信仰の対象となってきた。地域随一の古社がレイライン(光の道)上に鎮座し、パワースポットとして注目されているのも、この地の重要さを物語る証左であろう。
連載|ツウ旅
#鎌倉・江ノ電・湘南
#旅行
3 / 58
1
2
3
4
5
...
58
ランキング
新着投稿
プレスリリース
もっとみる
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
注目のエリア
PAGE TOP
トップへ
目次へ