お知らせ
『散歩の達人』最新号、「立川・国立・国分寺」好評発売中です!
『散歩の達人』最新号、「すみだラビリンス」好評発売中です!
【記事に採用された方にはQUOカードPay1000円分進呈】さんサポの「夏におすすめ!とっておきの朝散歩」投稿募集中です!
『散歩の達人』最新号、「大湘南さんぽ 藤沢・辻堂・茅ケ崎・平塚・大磯・二宮」好評発売中です!
「こりゃいいぜ!」新しいお題が追加されました!
【記事に採用された方にはQUOカードPay1000円分進呈】さんサポの「梅雨が明けたら!夏に歩きたい水辺」投稿募集中です!
『散歩の達人』最新号、「東京駅・日本橋 2025」好評発売中です!
【記事に採用された方にはQUOカードPay1000円分進呈】さんサポの「たまらない坂」投稿募集中です!
『散歩の達人』最新号、「神田・神保町・御茶ノ水」好評発売中です!
【散歩の達人】亀有の新しい魅力発見!クロストークイベント4月26日開催!
街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
居酒屋
さんサポ
旅の手帖
HOME
スポットを探す
スポットを探す
エリアを選ぶ
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
取手
栃木県
群馬県
前橋
高崎
埼玉県
大宮・浦和
浦和
大宮
所沢・狭山・入間・飯能
飯能
所沢
入間
狭山
川越・朝霞・ふじみ野・志木
川越
秩父・長瀞・三峰口
秩父
上尾・久喜・熊谷
千葉県
野田
千葉・船橋・津田沼
千葉
船橋
津田沼
習志野
市川・本八幡
本八幡
柏・松戸・流山
流山
我孫子
柏
松戸
成田・佐倉・佐原・富里
東京都
保谷・東久留米・清瀬・秋津
経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前
経堂
千歳船橋
祖師ヶ谷大蔵
成城学園前
東京駅・丸の内・八重洲
東京駅
八重洲
銀座
有楽町・新橋・日比谷・汐留
日比谷
有楽町
新橋
日本橋・人形町
日本橋
人形町
神田・神保町・秋葉原
神田
神保町
秋葉原
御茶ノ水
水道橋
上野・浅草
上野
浅草
御徒町
鶯谷
赤羽・十条・王子
赤羽
王子
十条
中野・高円寺・阿佐ケ谷
高円寺
中野
阿佐ケ谷
浅草橋・蔵前
浅草橋
蔵前
恵比寿・中目黒
恵比寿
中目黒
立石・堀切
立石
板橋
大山
品川・大崎・大井町
大崎
大井町
品川
蒲田・大森
蒲田
大森
神楽坂・本郷・飯田橋
飯田橋
神楽坂
四ツ谷・市ケ谷
四ツ谷
千駄ケ谷
柴又・金町・亀有
金町
亀有
柴又
荻窪・西荻窪
荻窪
西荻窪
吉祥寺
三鷹・武蔵境・小金井
三鷹
武蔵境
小金井
武蔵小山・戸越
武蔵小山
戸越
目黒・五反田・白金
五反田
目黒
深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場
森下
清澄白河
門前仲町
谷根千
根津
湯島
千駄木
谷中
向島・曳舟・押上
向島
曳舟
東向島
麻布十番・麻布・六本木
六本木
麻布十番
渋谷
新宿・大久保
新宿
代々木
大久保
青山・原宿・表参道
原宿
表参道
青山
池袋・早稲田・高田馬場・目白
早稲田
池袋
高田馬場
目白
巣鴨・大塚・駒込
護国寺
巣鴨
大塚
駒込
日暮里・三河島・町屋
日暮里
北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬
南千住
北千住
小岩・新小岩
錦糸町・亀戸・大島・両国
大島
両国
錦糸町
亀戸
赤坂・霞ケ関・永田町
赤坂
浜松町・芝浦・三田
浜松町
三軒茶屋・池尻大橋・世田谷線
池尻大橋
世田谷線
三軒茶屋
小田急線・京王線
豪徳寺
明大前・下高井戸・千歳烏山
下北沢・駒場東大前
下北沢
二子玉川・駒沢大学
江古田・練馬・石神井公園
練馬
石神井公園
西武新宿線
東村山
自由が丘・学芸大学
自由が丘
馬込・池上
永福町・浜田山・三鷹台
築地・月島・佃島・八丁堀・新川
立川・国立・国分寺
国分寺
国立
立川
調布・府中・深大寺
深大寺
調布
府中
八王子・高尾
八王子
町田
奥多摩・青梅・五日市線
奥多摩
青梅
神奈川県
小田原周辺
足柄上郡
横浜・みなとみらい
横浜
川崎・武蔵小杉・溝の口・鶴見・日吉
川崎
溝の口
武蔵小杉
鎌倉・江ノ電・湘南
辻堂
江の島
茅ケ崎
藤沢
鎌倉
横須賀・三浦・葉山
横須賀
三浦
箱根・湯河原
箱根
相模原・海老名・厚木
相模大野
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
熱海
伊豆
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
淡路島
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
全国
スイス
韓国
台湾
台北
ジャンルを選ぶ
散歩
街歩き
散歩コース
喫茶・カフェ
カフェ
喫茶店
コーヒー
ラーメン・つけ麺
ラーメン
グルメ
モーニング
食べ歩き
ランチ
カレー
テイクアウト
野菜料理
海鮮
鍋
ご当地グルメ
居酒屋・バー
居酒屋
バー
日本酒
焼酎
立ち飲み
せんべろ
ビール
ワイン
地酒
ウイスキー
ホッピー
サワー
カクテル
和食・郷土料理
定食
寿司
とんかつ
和食
焼き鳥
天ぷら
おでん
もつ焼き
うなぎ
食堂
洋食・西洋料理
パスタ
洋食
オムライス
ハンバーグ
イタリアン
ピザ
フレンチ
スペイン料理
パエリヤ
レストラン
ナポリタン
アジア・エスニック
中華
町中華
台湾料理
タイ料理
焼肉
餃子
そば・うどん
そば
うどん
パン
サンドイッチ
トースト
スイーツ・甘味
スイーツ
ケーキ
パフェ
パンケーキ
プリン
ホットケーキ
フルーツサンド
甘味
和菓子
あんこ
かき氷
お茶
台湾茶
ショップ
スーパー
お土産・手土産
本屋
雑貨
施設
温泉・銭湯・サウナ
サウナ
スーパー銭湯
銭湯
温泉
神社・寺
神社
寺
博物館・美術館
史跡
城・城跡
宿
ホテル
旅館
アウトドア・スポーツ
公園
自転車
チェアリング
音楽
ジャズ
ビートルズ
トリプルファイヤー
その他
エッセイ
豆知識・ライフハック
祭り・イベント
レトロゲーム
待ち合わせ
写真
写真の撮り方
映画
男はつらいよ
鉄道
観光列車
老舗
動物
落語
バリアフリー
ドラマ
旅行
絶景
桜
明大前・下高井戸・千歳烏山
絞り込む
1〜24件(全30件)
玉川上水第二公園(たまがわじょうすいだいにこうえん)
1968年10 月に開園。園内には小さな川が流れ、シダレザクラを植えて上水の面影を残す。春先には絶好の花見スポットに。イノシシからワニまでバラエティあふれるまたがりコンクリ遊具がそろうのも魅力だ。
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#公園
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#公園
オキナワタウン酒場BECCHI(おきなわたうんさかばベッチ)
店主の矢部尚さんが、20代の頃から沖縄料理店で修業をするうちに沖縄の虜(とりこ)になり、独立して開業した店。料理に使用する野菜の9割が沖縄県産で、ミネラル豊富な土壌で育てられた島野菜にこだわっている。
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#和食・郷土料理
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#居酒屋
#地酒
#和食・郷土料理
蕎麦 やましん
2022年オープン。そばは月ごとに産地を替え、その時季に収穫されたものを実のまま仕入れて石臼で自家製粉。すすると清々しい香りがふわりと舞い、食べ進めるごとにフレッシュな旨味が広がる。夜には生ポテトサラダや鰯薬味のり巻といったアイデア料理、刺し身などのつまみを豊富に揃える。
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#そば
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#居酒屋
#日本酒
#そば
ノベル クラフト
2024年で10周年のビアバー。店主の芦名広将さんは「クラフトビール=IPA」の概念を壊したいという思いから、タップから瓶、缶まで多様なスタイルのビールを扱っている。その幅広いリストに、あれこれ試したくなる。
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#ビール
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#バー
#ビール
天天厨房(てんてんちゅうぼう)
厳選のワインや日本酒と供していく攻めの台湾料理店。和食も学んだ台湾人店主が、本場の再現どころかそれ以上の出来の台湾料理を提供している。天天=毎日来てもらえるように内容に比べ値段は抑えめだ。
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#中華
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#居酒屋
#日本酒
#ワイン
#中華
#台湾料理
coffee & baked LOCASA(コーヒー アンド ベイクド ロカーサ)
アメリカ古着店の買い付けのため、現地に足を運ぶうちに惚れ込んだスイーツが看板メニュー。オレオがザクザクのチーズケーキ、アップルタルトなど、素朴ながら広がる香りには心が躍る。中でもベリーパイはブルーベリー、ラズベリー、ストロベリーの3種のジャム入りで甘酸っぱさにキュン。
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#カフェ
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#カフェ
#コーヒー
#テイクアウト
#スイーツ
ら~めん つけ麺 幸加(らーめん つけめん さちか)
白濁したスープは、力強い旨味をたたえつつ、後味は軽やか。慎重にアクを取り除きながら、鶏と豚、魚介のバランスを重視して出汁を取っている。国産小麦「春よ来い」を使用した特注麺は、もちっとした弾力が心地良く、スープとの相性も抜群だ。
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#ラーメン・つけ麺
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#ラーメン・つけ麺
#ランチ
nope(ノープ)
『ザ・ペニンシュラ東京』で広東料理の伝統を学び、四川料理や少数民族料理店でも修業した店主による多彩なスパイス使いを体感できる。紹興酒でコンポートにしたキンカンは青山椒、花椒をアクセントに。また、ミョウガの甘酢漬けはクミンでよりみずみずしく仕上げてみせる。
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#中華
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#ワイン
#中華
南蛮屋 樹(いつき)
厚木にある焙煎工場からコーヒー豆を入荷・販売する店。店主の接客と人柄に惹かれて豆を買いに来る人が後を絶たない。店内で試飲もできるので自分に合った一杯を見つけることができる。
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#コーヒー
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#コーヒー
スポルカチョーネ
イタリア各地の家庭の味を体験できる店。店主の井上雄一さんが手がけるナスミントマリネは、ほのかに苦味のあるナス特有の風味が、ミントの香りをまとい、口の中をさっぱりさせる。青菜のクタクタ煮など、野菜が甘くなるまで煮るのはイタリア南部でおなじみだ。山盛りの前菜盛り合わせで、気分はイタリア一周。
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#イタリアン
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#イタリアン
木村屋
昔ながらの街のパン屋さん。映画『花束みたいな恋をした』のロケで話題になったが焼きそばパンは、とにかくボリュームがすごい!
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#パン
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#パン
キモノ葉月(キモノハヅキ)
戦後建てられた元は闇市だった市場で営業している、着物好きの間で話題のリサイクル・アンティーク着物ショップ。男女キモノに関するものならなんでもあり、圧倒的な品ぞろえで「オシャレ着物の聖地」との異名も持つ。アンティークに囲まれた店内はノスタルジックな異空間で、何度も足を運びたくなるような魅力がある。
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#雑貨
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#雑貨
みらい家
夜は、宮崎の参協味蕾豚(さんきょうみらいとん)を使った豚しゃぶメインの居酒屋として営業。そのため、ランチの豚汁もりうどんにも、そのバラ肉がどっさり。麺は、店主が惚(ほ)れこんだ千葉県印西市の『鈴や』から毎日直送。
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#うどん
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#うどん
櫻井謹製
店主の櫻井英晴さんが埼玉県川島町の名店『庄司』で修業し、2018年に開業。足踏み、手切りで作る完全手打ちの麺は、心地よいコシともちもち感で、喉越しのよさも併せもつ。
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#うどん
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#うどん
美麗 MEILI(メイリー)
台湾コーヒー専門店。台湾での農業体験を通して台湾コーヒー豆に出合った店主・小山さんが、日本で広めようと決意し、2020年に下高井戸の商店街でオープンした。コーヒーのほか、ランチメニューの豊富ぶりも見逃せない。
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#台湾料理
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#カフェ
#コーヒー
#台湾料理
#かき氷
金兎(かなう)
笹塚界隈では数少ない、落ち着いて和食を楽しめる店。割烹で培われた細やかな味付けを堪能できる。一番人気は原始焼きのうなぎ白焼で、皮がパリッと香ばしい。細麺の手打ちそばは、本枯れ節をたっぷり使ったつゆや濃いそば湯も含めて格別の味わいだ。旨味の濃い品揃えの日本酒も魅力。
#小田急線・京王線
#和食
#渋谷
#小田急線・京王線
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#和食
#うなぎ
#居酒屋
#日本酒
#そば
麟(りん)
和洋中気になるメニューがいっぱいの居酒屋。シュウマイ、なめろう、蒸し鶏とゴボウのユッケなどジャンルを超えて工夫を凝らした料理が目白押し。バラエティ豊かな料理には、淡麗から旨口まで揃う日本酒のほか、ワインもよく合う。店内はカウンター席だけでなく、奥にはテーブル席も。
#小田急線・京王線
#居酒屋
#渋谷
#小田急線・京王線
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#居酒屋
#日本酒
#ワイン
身ノ程知ラズ
「切り口を変えて、真面目にふざけた料理」を、月替わりのコース料理一本でいただく店。コースは7品で4180円。店内はしっとりと落ち着いたカウンター8席のみ(予約推奨)。店の雰囲気とは裏腹に、料理はわさビーフ、チーズの茶碗蒸しなどセンスとユーモアに溢れていて面白く、会話も酒杯も進むこと請け合いだ。
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#居酒屋
#小田急線・京王線
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#和食
#居酒屋
#日本酒
#地酒
ワイン食堂 久(きゅう)
気取らずワインを楽しめる店。ソムリエの夫婦が切り盛りする店は、全体に一体感があり接客も朗らか。ワインは、フランスやイタリア中心に2000~4000円台で十分満足できる味をセレクト。料理はイタリアンベースで肉から魚料理、手打ちパスタまで幅広く揃う。メニューの入れ替わりもあり、通いたくなる店だ。
#小田急線・京王線
#ワイン
#渋谷
#小田急線・京王線
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#パスタ
#イタリアン
#居酒屋
#ワイン
茶割ダイナー Do The Boogie(ドゥ ザ ブギー)
店名通り、お茶とお酒を合わせた茶割が楽しめる店。組み合わせは221通りにも上る。店内は広々しており、料理も軽いつまみからがっつり系のハンバーガーや麺類まで充実。食事目当てでも、チャイやコーヒーの茶割で夜のカフェとしても使える上、2階ではキャンプ飯で飲み放題プランも。楽しみの奥が深い。
#小田急線・京王線
#居酒屋・バー
#小田急線・京王線
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#洋食
#居酒屋
#バー
#ラーメン
#お茶
くろかん
いまどきのおしゃれ感覚と酒場らしさのバランスが絶妙な酒場。奥にテーブル席と2階席もあるが、カウンターは店主とも近く、知らないお客同士でも盛り上がれる距離感がいい。一人前から頼める刺身や肉豆腐などつまみもツボを押さえていて、店主の出身地山形県のレアな地酒もある。
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#居酒屋
#小田急線・京王線
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#和食
#居酒屋
#地酒
Grune Backerei(グリューネ ベカライ)
創業100年以上の老舗ベーカリー。2000年から3代目になり、新たな品目にスイスパンが加わった。現地で朝食の定番と言われるツォップや、サワー種を使うライ麦パンなどに出会える。また、砂糖不使用のプルマンハードなど、3種類揃う食パンも人気商品だ。
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#パン
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#パン
#お土産・手土産
Boulangerie Convivialite(ブーランジェリー コンヴィヴィアリテ)
元は2000年に開業した、ヨーロッパの伝統製法を本格的に学べるパン教室。教えているパンを実際に食べてほしいと、2013年に販売を開始した。店に並ぶパンは、約600種類あるレシピの一部。30種類もの小麦粉を扱うなど、材料の豊富さもパン教室ならでは。コンテストで優勝したという、フランスのチョコレートが入った動物パンにも注目だ。
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#パン
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#パン
#お土産・手土産
森のぱんやさん ルボア
パステルブルーが目を引く、絵本に出てきそうなベーカリー。チョコ、ストロベリー、アプリコットなど多彩なクロワッサンやデニッシュ系が並ぶが、すべてのパンはヨーロッパから輸入した冷凍パンをお店で焼き上げたもの。パイ生地やデニッシュ生地がメインだが、土日はハード系も。期間限定で世界各国の珍しいパンも登場する。
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#パン
#明大前・下高井戸・千歳烏山
#パン
#お土産・手土産
1 / 2
1
2
ランキング
【東京散歩コース】向島・曳舟・押上〜新旧の街が交差する東京スカイツリー(R)の足元エリア〜
向島は、江戸時代より風光明媚な場所として栄えた。その一つ『向島百花園』は、派手な花園ではないが、通好みの四季の花が咲き、花好きに人気がある。隅田川沿いは桜の名所であり、隅田川七福神巡りの寺社も点在する。「鳩の街通り商店街」は、東向島にあった玉の井と並ぶ赤線地帯だった。今、その面影はないが、古い店舗や住居が立ち並ぶ景観は風情がある。「キラキラ橘商店街」には、昔ながらの肉・魚・野菜の店も健在。ただ、マンションが増えているので古い町並みが見られるのはあと少しか……。押上は『東京スカイツリー』の出現で街が一変した。新旧が混在したこの街は、下町散歩を楽しむ絶好のエリアといえる。
連載:おすすめ散歩コース 東京
#向島・曳舟・押上
#散歩
#向島
#曳舟
#東向島
#街歩き
#散歩コース
#カフェ
#コーヒー
#グルメ
#ショップ
#神社
#寺
#その他
【東京散歩コース】錦糸町・亀戸〜浮世絵にもなった梅の名所。今は音楽と餃子の街〜
駅前に大型商業施設が出店し、駅西側は歓楽街としてにぎわいを見せる錦糸町。2010年より開始した「すみだストリートジャズフェスティバル」は20を超す会場で行われ、「すみだトリフォニーホール」とも相まって音楽の街の様相を呈する。亀戸は、亀戸天神社の門前町で、学問の神様・菅原道真が祭神。受験シーズンに重なって境内の梅も見頃を迎えるので2~3月は大にぎわいだ。2022年、セイコーの工場跡地に「KAMEIDO CLOCK」がオープンした。亀戸大根を復活させた『亀戸升本本店』、くず餅の『船橋屋 亀戸天神前本店』など名物グルメも多いが、亀戸のソウルフードともいえるのが『亀戸ぎょうざ』。休日には1万5000個も売るという人気店だ。
連載:おすすめ散歩コース 東京
#錦糸町・亀戸・大島・両国
#散歩コース
#錦糸町
#亀戸
#街歩き
#散歩コース
#グルメ
#餃子
#和菓子
#ショップ
#神社
#公園
#その他
風間トオルのひょうひょう湘南物語「湘南はどこもいいじゃないですか」
中学時代、七里ケ浜に置いていかれた翌朝に、初めて見たサーフィン。愛犬と暮らした鵠沼の家では、“丸見え”だった手作り露天風呂。モデルのほか、ドラマや映画俳優としても活躍する風間トオルさん。明るい「ビンボー魂」から危機一髪体験まで、ひょうひょうと語ります。
#鎌倉・江ノ電・湘南
#散歩
#鎌倉・江ノ電・湘南
#散歩
【東京地図クイズ】ここは何駅? いくつもの路線が乗り入れるターミナル駅
問題です。この「文字のない地図」は何駅の周辺でしょうか?ある街に対して「土地鑑がある」と言う場合、その根幹にあるのは「ざっくりマップを頭に思い浮かべることができる」ということではないかと思う(異論は認めます)。つまり「土地鑑がある」なら、道の形や駅との位置関係だけでどこの街なのかわかるはず!すべて北が上、縮尺はヒミツ。一部、道路名や川の名前などの文字を足したヒントありバージョンも解答の前に掲載しているので、「ちんぷんかんぷんだァ!」という方はそれも参考に考えてみてほしい。【ご注意!】出題地図の下にヒントありバージョンを2つ、その後に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦してね。
#東京都
#散歩
#東京都
#散歩
上野駅のおすすめ待ち合わせ場所11スポット~相手を待ちながら上野の歴史に思いを馳せてみる~
「待ち合わせ」、それは情緒あふれる響きである。ところがスマホが浸透した現在、ひとは特に「待ち合わせ」をしなくても、なんとなく会えるようになってしまった。それでも駅に行けば、今日も多くの人たちが、誰かを待っている。皆はなぜ駅で待ち合わせるのだろう、そして駅のどこを目印にすれば相手に会えるのだろう。美術館や博物館へ向かう人、商店街で楽しむ人など、さまざまな目的で利用する人々が行き交う“北の玄関口”上野駅で、おすすめ待ち合わせスポットを探っていきたい。
#上野
#待ち合わせ
#上野
#散歩
#エッセイ
#待ち合わせ
【東京地図クイズ】ここは何駅? 緑が魅力的なJR中央線の駅
問題です。この「文字のない地図」は何駅の周辺でしょうか?ある街に対して「土地鑑がある」と言う場合、その根幹にあるのは「ざっくりマップを頭に思い浮かべることができる」ということではないかと思う(異論は認めます)。つまり「土地鑑がある」なら、道の形や駅との位置関係だけでどこの街なのかわかるはず!今回はJR中央線の駅からの出題だ。すべて北が上、縮尺はヒミツ。一部、道路名や川の名前などの文字を足したヒントありバージョンも解答の前に掲載しているので、「ちんぷんかんぷんだァ!」という方はそれも参考に考えてみてほしい。【ご注意!】出題地図の下にヒントありバージョンを2つ、その後に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦してね。
#東京都
#散歩
#東京都
#散歩
【青春18きっぷおすすめ旅】愛しき終着駅“どんづまり”考(関東編)
線路は続くよどこまでも……ではない線路もある。そこで線路は途切れ、乗り換える路線もない“どんづまり”。青春18きっぷ「3日間用」を使って、そんな関東のどんづまり駅をめぐる2泊3日の旅へ。実際に駅をめぐってみると、ひと口に“どんづまり”といっても、駅によってその様子はざまざまだ。
#栃木県
#鉄道
#茨城県
#栃木県
#群馬県
#千葉県
#東京都
#神奈川県
#鉄道
#旅行
【東京レトロゲームさんぽ】ファイナルファンタジー~「最後の幻想」には、最新の世界での刺激と冒険があった
『ファイナルファンタジー』(以下、FF)が発売されたのは1987年。前年に『ドラゴンクエスト』が発売され、その大ヒットを受けフォロワー作品が多々生まれた。FFもそのひとつだが、完成度はほかとは一線を画していた。特に1997年にソニーのプレイステーションで発売された『FF Ⅶ』は、そのグラフィックの美麗さで一般層にまで衝撃を与え、次世代ハード戦争におけるソニーの勝利を決定づける大きな要因となった。
連載:東京レトロゲームさんぽ
#秋葉原
#レトロゲーム
#秋葉原
#レトロゲーム
【東京散歩コース】浅草橋・蔵前〜時代劇にもよく出てくる、筋金入りの職人の街〜
浅草橋は、日光街道が通じていたことから、古くから問屋や製造業が集まり、ものづくりの街として発展してきた。人形店『久月』や『吉徳』はいずれも江戸時代の創業。街の歴史をいまに伝える証人でもある。江戸通り沿いには、文具、花火、玩具、紙製品などの店が並び、独特の街並みを形成している。蔵前では、近年若手のクリエイターの革製品やアクセサリーなどの工房が増え、新たなものづくりの街として注目されている。街に点在する新感覚のカフェにも注目だ。隅田川の右岸に連なる浅草橋と蔵前。新旧のものづくりの工房やショップ、関連する博物館や資料館を訪ねるのが、この街の楽しみ方といえる。
連載:おすすめ散歩コース 東京
#浅草橋・蔵前
#散歩
#浅草橋
#蔵前
#街歩き
#散歩コース
#カフェ
#コーヒー
#洋食
#サンドイッチ
#ショップ
#神社
東京都内でおすすめのスーパー銭湯&日帰り温泉25選
都内に点在するスーパー銭湯&日帰り温泉。ちょっとした旅行気分が味わえたり、仕事帰りに入浴できたりと、気軽に利用できるのも人気の秘訣だろう。のんびりと温泉に浸かれる施設から、機能浴満載や岩盤浴充実の最新施設、リゾート気分を楽しめる施設など、自分好みのスーパー銭湯&日帰り温泉を探そう。
#東京都
#スーパー銭湯
#東京都
#スーパー銭湯
#温泉
おでかけニュース
南浦和地区の夏祭り「第20回浦和よさこい」が8月24日に開催。活気あふれる踊りで夏を盛り上げる!
国内外で活動する幅広い世代のアーティスト約30名が集結!「開館30周年記念展 日常のコレオ」が8月23日~11月24日、清澄白河『東京都現代美術館』で開催
東京スカイツリーをバックに夏の夜を満喫!「第44回隅田川おどりフェスタ2025」が8月23・24日に開催
約100万人の観客が熱狂する!「第66回東京高円寺阿波おどり」が8月23・24日に開催
約70万人の観客を魅了する「第39回南越谷阿波踊り」が8月23・24日に開催!
もっとみる
新着投稿
自分はチャーターしてないけど、これで浅草へ行くぜ。
頂いた本を参考に行ってみました。
『七夕』で暦を考える~大宮日進七夕まつり~
芸が細かい袋あんぱん! ヤマザキ、木村屋總本店、の場合。
山梨県のある地域の男性観光客の多さについて考えてみた。
もっとみる
プレスリリース
緑のコキアが見頃!盛夏のふわふわグリーンを楽しもう(国営昭和記念公園)
品川駅に新登場!蟹食べ放題×小学生半額&未就学児無料の贅沢企画
【岩手県山田町】びはんコーポレーションが地元のメンマの老舗とのコラボで山田の醤油を使った「お酒に合うメンマ」をMakuakeにて限定販売
【長崎市に新規オープン】トランクルーム「スペラボ長崎滑石国道28号店」が2025年9月1日にオープン!
11月6日 カニ漁解禁【加能蟹会席 極】豪快!塩釜焼き 姿1杯♪ タグ付きブランド蟹 ひとり2杯を味わい尽くす、山中温泉ご褒美旅。
もっと見る
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
#散歩
#カフェ
#喫茶店
#ラーメン・つけ麺
#モーニング
#食べ歩き
#ランチ
#カレー
#居酒屋
#バー
#和食・郷土料理
#洋食・西洋料理
#アジア・エスニック
#中華
#町中華
#そば・うどん
#パン
#スイーツ・甘味
#ショップ
#お土産・手土産
#温泉・銭湯・サウナ
#スーパー銭湯
#待ち合わせ
#祭り・イベント
#鉄道
#バリアフリー
注目のエリア
#大宮・浦和
#飯能
#所沢
#秩父・長瀞・三峰口
#千葉・船橋・津田沼
#市川・本八幡
#成田・佐倉・佐原・富里
#東京都
#銀座
#新橋
#日本橋・人形町
#神保町
#秋葉原
#上野・浅草
#赤羽
#中野・高円寺・阿佐ケ谷
#恵比寿・中目黒
#蒲田・大森
#飯田橋
#神楽坂
#荻窪・西荻窪
#吉祥寺
#武蔵小山・戸越
#深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場
#谷根千
#向島・曳舟・押上
#渋谷
#新宿
#池袋
#北千住
#錦糸町
#下北沢
#立川・国立・国分寺
#横浜・みなとみらい
#鎌倉・江ノ電・湘南
PAGE TOP
トップへ
目次へ
弊社では、お客様の当サイトにおける機能の利用、コンテンツや広告をパーソナライズし、ウェブサイトのトラフィックを分析するために、Cookie(クッキー)を使用しています。
プライバシーポリシー
この画面を表示しない
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
新規会員登録
ログイン
メールアドレス
パスワード
ログイン情報を保持する
ログイン
パスワードを忘れた方