i-Skin合同会社
練馬の脱毛概念を変える「無人セルフ脱毛サロン i-Skin」、脱毛サロンの新業態がリニューアル
i-Skin合同会社(所在地:東京都中央区銀座1-22-11 2F)は24時間オープン無人セルフ脱毛サロン「i-Skin」の練馬駅前店を4月9日にリニューアルオープン
「HIPL脱毛」を搭載した男性の濃いヒゲにも対応の最先端マシンを設置し、高品質・低価格でいつでも通い放題のセルフ脱毛サロンがリニューアルオープンいたします。
・無人セルフ脱毛サロン i-Skin 練馬駅前店
店舗名: 無人セルフ脱毛サロン i-Skin 練馬駅前店
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休
店舗形式:無人型
住所:東京都練馬区桜台4丁目20−5フラットKT203
アクセス:
・西武鉄道/都営地下鉄「練馬駅」徒歩4分
・西武鉄道「桜台駅」徒歩5分
無人セルフサロン i-Skin 練馬駅前店 HP:https://i-skin.co.jp/store/nerima/
i-Skinは無人セルフ脱毛サロンならではの超高品質・破格の安さを提供します。
予約はこちらから
・無人セルフ脱毛サロンi-Skin 5つのポイント
完全無人でセルフ脱毛。24時間365日 低価格でいつでも通い放題のi-Skin
1.激安で超コスパのセルフ脱毛
契約期間の縛り無し・いつでも解約可能で月2回プラン(1回60分)¥2,980(税込)やヒゲ・部分脱毛プラン(1回30分)¥2,980(税込)のほか
定額通い放題(1回60分)¥4,980(税込)という低価格でのご提供となっています。
2.無人のセルフ脱毛サロン
無人なので、対面での勧誘や販売は一切ありません。脱毛したい場所を時間内好きなだけ脱毛し放題です。
3.万全のセキュリティー
当サロンではお客様に安心してご利用いただくために、ロックシステムを使用しサロンの入り口に監視カメラを設置、セルフ脱毛を行う個室には内鍵を設置、監視カメラを毎日チェック、緊急時の電話相談も対応。
また、毎日業者が清掃と消毒も行っているので清潔で安心安全をお約束いたします。
4.いつでも好きな時にセルフ脱毛
LINEを使った自動予約システムで24時間365日いつでもかんたんに予約。
24時間365日営業を行なっており、お仕事や学校帰りなどのスキマ時間に、お客様自身の都合で脱毛を行うことができます。
5.友人やパートナーと一緒にセルフ脱毛
無人セルフ脱毛サロンi-Skinではお得な【ペア料金】をご用意。
一緒に施術を行うことで一人では手の届かない箇所への施術も行えます。
契約期間の縛り無し・いつでも解約可能で月2回プラン(1回120分)¥5,960(税込)のほか
定額通い放題(1回120分)¥9,800(税込)でのご提供となっています。
また、脱毛をしないお手伝いの方の同伴入室は無料でのご提供となっています。
・最新の脱毛方式「HIPL脱毛」を搭載した最先端マシンを設置
無人セルフ脱毛サロンi-Skinでは最新の脱毛方式「HIPL脱毛」を搭載した最先端マシンを設置。
連射式で常に同じ出力をキープしているため1回目からでも効果を実感
さらに従来の脱毛方式とは異なり、日焼けやダメージを負った太い毛に対しても照射可能なため、VIOや男性の濃いヒゲにも対応しています。
「HIPL脱毛」は、長時間マシンを使い続けていると出力が下がり効果が得られにくい「SHR脱毛」方式のデメリットを改善した脱毛方式です。
また、マシンに高度な冷却機能が搭載されているため、脱毛箇所に都度ジェルを塗ることもなくスムーズに全身脱毛していただけます。
また、常に高出力のため時間も短縮できます。
・お安く利用が出来る「スグ割」も実施中
現在、初回体験から3日以内に通い放題を購入した方には表示価格より20%OFFでご提案致します。
・更にお安く利用が出来る「乗り換え割」も実施中
現在、他のサロン様に通われている方で乗り換えをご検討させている方には、表示価格よりもお安く利用できる価格をご提案致します。
他の脱毛サロンへ通っている証明をご提示ください。
・倒産した脱毛サロンユーザーの「救済」も実施中
通っていた脱毛サロンが倒産してしまい通えなくなった方は全メニュー半額でご提案致します。
倒産した脱毛サロンに通っていた証明をご提示ください。
・無人セルフ脱毛サロン i-Skinついて
無人セルフ脱毛サロンi-Skinでは初回60分500円とおトクに無人脱毛を体験できるため、脱毛がはじめてという方も気軽に試せると好評です。
無人セルフ脱毛サロン i-Skinは24時間365日年中無休。最先端マシンを設置しながらも無人セルフ脱毛サロンならではの高品質・低価格を提供します。
▶無人セルフ脱毛サロン i-Skinについて:https://i-skin.co.jp/
無人セルフ脱毛サロン i-Skin
≪店舗一覧≫
無人セルフ脱毛サロン i-Skin 釧路店
北海道釧路市新橋大通8-2 シャルムサンライト1410号室(4階)
https://i-skin.co.jp/store/kushiro/
無人セルフ脱毛サロン i-Skin 赤羽店
東京都北区赤羽2-23-2 鵬ビル301
https://i-skin.co.jp/store/akabane/
無人セルフ脱毛サロン i-Skin 大塚店
東京都豊島区北大塚2丁目28−6 Duett 1F
https://i-skin.co.jp/store/otsuka/
無人セルフ脱毛サロン i-Skin 練馬駅前店
東京都練馬区桜台4-20-5 フラットKT203
https://i-skin.co.jp/store/nerima/
無人セルフ脱毛サロン i-Skin 新宿店
東京都新宿区西新宿7-5-5 プラザ西新宿703
https://i-skin.co.jp/store/shinjuku/
無人セルフ脱毛サロン i-Skin 八王子店
東京都八王子市旭町12-18ひのき八王子ビル803
https://i-skin.co.jp/store/hachioji/
無人セルフ脱毛サロン i-Skin 西荻窪店
東京都杉並区西荻南2丁目26−10 ハウスコージ 101号室
https://i-skin.co.jp/store/nishiogikubo/
無人セルフ脱毛サロン i-Skin 横浜店
神奈川県横浜市中区初音町3-62 黄金ビル3F 302号室
https://i-skin.co.jp/store/yokohama/
無人セルフ脱毛サロン i-Skin 本厚木店
神奈川県厚木市旭町2丁目7-5 メゾン・ド・パンセ 303号室
https://i-skin.co.jp/store/atsugi/
無人セルフ脱毛サロン i-Skin 平塚店
神奈川県平塚市代官町6-5 平塚代官町ビル304
https://i-skin.co.jp/store/hiratsuka/
無人セルフ脱毛サロン i-Skin 尾張旭店
愛知県尾張旭市東栄町1-16-13メゾン森島203
https://i-skin.co.jp/store/owariasahi/
無人セルフ脱毛サロン i-Skin 熊本店
熊本県熊本市中央区下通2-2-28 ワシントン通りビル202
https://i-skin.co.jp/store/kumamoto/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

錦糸町から西大島へ、まっすぐな川をゆく。竪川~横十間川~小名木川【「水と歩く」を歩く】
錦糸町駅から南に5分ほど歩いた首都高速7号小松川線の高架下で毎年夏に「すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り」が開催されている。私も最近は毎年参加していて、2024年は私が描いている漫画のタイトル『東東京区区(ひがしとうきょうまちまち)』が書かれた提灯を献灯した。会場は「竪川(たてかわ)親水公園特設会場」で、来るたびに高架下にこれだけ巨大な空間が広がっていることが不思議だった。以来暗渠(あんきょ)となっている竪川の歴史についてもいつかきちんと調べたいと思っていたのだが、先日たまたまこの竪川を歩くまち歩きツアーが開催されるということを知り、参加することにした。そのツアーとは旧本所区周辺の水路を研究する「旧水路ラボ」による「堀の記憶を歩く」と題した4回連続のイベントで、最終回の第4回「川跡と鉄道編」が錦糸町駅から大横川親水公園を経由して竪川を歩くものだった。案内人の暗渠マニアックスのお二人の解説とともに竪川に架かる橋(暗渠に架かる橋なので“暗橋”)を巡る行程は大変楽しく、勉強になった。そこで今回は勝手にそのツアーの復習も兼ねつつ、竪川の橋の他に見ておきたいと思っていた横十間川と小名木川が交差する地点まで歩いてみることにした。

知っておきたい街中の暑さ対策。クールスポットを活用しよう!猛暑を知らせる「クジラの尾型」って?
夏は暑くて当たり前だと覚悟しているものの、近頃は地球温暖化など気候変動の影響もあり、暑さのレベルが一段と上がってきています。猛暑が深刻になるのに伴い、街中でも本格的な暑さ対策が取り入れられるようになりました。散歩やお出かけの時に暑さから身を守るための「クーリングシェルター」や「ミスト」が各地で導入されています。真夏の散歩の駆け込み寺としてチェックしておいてください。

静岡市の秘境・井川地区の例大祭で供えられる「ヤマメずし」は、米ではなく粟で作る?
静岡県がある静岡市葵区って、すんごく縦長で、南アルプスの麓まで続いているって知ってました? その麓にあるのが井川地区。なんと静岡駅からバスを乗り継いで3時間ほどかかります。同じ区内なのに!そんな井川地区の“田代”という地域の諏訪神社では、毎年8月26~27日に例大祭が行われます。神饌(しんせん)に“ヤマメずし”が供えられることから“ヤマメ祭り”とも呼ばれています。イラストを拡大して見てね~。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら