富士スピードウェイ株式会社
富士スピードウェイは、2025年の富士スピードウェイサーキットナビゲーター「クレインズ」に、葵木ひな、星乃由宇、香月まひろを起用します。
今年で第20期となるクレインズは、富士スピードウェイの「サーキットナビゲーター」として、サーキットの魅力やモータースポーツの楽しさを伝え、富士スピードウェイで開催するレース・イベントをPRする活動を行います。
コスチュームは、コーポレートカラーであるレッドとホワイトを基調にブラックとグレーのアクセントを加えたカラーに一新され、レースやイベント期間中、場内放送やステージへの出演に加え、決勝レース直前に行われるタイミングボードの掲出や表彰式でのお手伝いなど、サーキットを華やかに彩ります。
■葵木 ひな (あおき ひな)
みなさん!こんにちは!葵木ひなです☆
今年も富士スピードウェイサーキットナビゲーター・クレインズを努めさせていただくことになり、大好きな富士スピードウェイでなんと3年目を迎えることになりました!
ステージや場内放送はもちろん、SNSなどを通して日本だけでなく全世界の皆様に富士スピードウェイやレースの魅力をお届けできるよう全力で頑張ります!
沢山の方にお楽しみいただける富士スピードウェイでお待ちしております!☆
■星乃 由宇 (ほしの ゆう)
みなさん、はじめまして!
2025富士スピードウェイサーキットナビゲーター「クレインズ」の
星乃由宇です☆
レースはもちろん、場内で開催する楽しいイベントなど、富士スピードウェイの魅力をたくさんお伝えできるように精一杯がんばります!
みなさんとお会いできることをとっても楽しみにしています!
どうぞよろしくお願いします!
■香月 まひろ (こうづき まひろ)
みなさん、こんにちは!香月まひろです☆
3年目のクレインズとして活動出来ることになり、とても光栄です!
今年はより一層レースと共に楽しめるグルメやイベントなどを私なりに体験してお届けします!
サーキットで見かけたら気軽に声をかけていただけると嬉しいです!
今年も富士スピードウェイでみなさんと一緒に最高の時間をたくさん共有出来ますように♪
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

愛知県尾張地方で端午の節句に食べるのは、黄色いおこわ?
端午の節句の食といえば、ちまきに柏餅ですね。ところが愛知県尾張(おわり)地域では、もうひとつ食べるものがあります。それは「黄飯(きいはん)」。“おうはん”や“黄いないおこわ”(黄いないは名古屋弁で黄色のこと)などとも呼ばれます。お店では端午の節句の前の数日間しか販売されないレアものでもあります。イラストを拡大して見てみてね~。

【台湾“廃”めぐり】台中駅後編。幹線の高架化線路付け替え区間は緑とアートを取り入れた廃線跡へと変身した
台湾の”廃”へ訪れた第2回目は、前回と引き続き縦貫線の台中(Taichung)駅の後編です。台中駅は高架化されましたが、日本統治時代の旧駅舎とホーム一部が文化財として保存され、地上区間の旧線跡は遊歩道となりました。ただの遊歩道かと思ったら遺構が点在し、緑とアートの場「緑空鉄道1908」として変身しました。