一般社団法人日本室内空気保健協会
(一社)日本室内空気保健協会(愛知県春日井市大泉寺町121-2 代表理事:加藤美奈子)は11月1日(金)に東京・丸の内で第一回住まいのGoodAirEXPOを開催し、その出展社を紹介します。
イメージ画像 Save the Ocean株式会社が別のイベントで出展された様子
No.1.青い空
DIBt認証蓄熱薪ストーブの輸入販売。6kgの薪の燃焼で最大14時間暖房が可能。Good Air認証受ける
No.2.一般社団法人アレルギーらいふ協会
アレルギーさんの快適で豊かな【衣食住美遊】を提案する、参加型コミュニティサイトを運営しています
No.3.IMM.zero(株)
あらゆる場面に免疫加工 化学物質を一切使わないので安心安全comfortable living
No.4.一般社団法人インクルーシブコミュニティ協会
当協会は、障害児・者を含めた全ての人が包摂される社会を実現するための啓発及び人材育成を行なっています
No.5.株式会社インフォファーム
10年以上前から室内空気環境改善に取組み、23の特許技術を搭載したウイルス除去装置「Dr.AiR UV-C」を展示します
No.6.エスイーエー株式会社
正圧による独自の室内空気環境を創造し、健康住宅を企画開発、コンサルティングする会社です
No.7.オメガクリエイティブデザイン株式会社
空間デザインとディスプレイプランニング、感性を基軸に行います
No.8.春日井環境アレルギー対策センター合同会社
多機能空気品質検知器GiA展示と学会で発表したことをパネル展示
No.9.かすがい特許事務所
中小企業や個人の大切なアイデア・ブランドを特許・商標といった権利で守ります。当日無料で知財などの相談いたします。
No.10.菊田建築株式会社
当コンテスト会長、まるで森の中にいるような「高級な空気の家」。
No.11.株式会社 CLAY Lab
ダニや花粉、ネコ等の環境アレルゲンの測定と対策方法、その他、アレルゲン一般に関する相談を実施します
No.12.慶應義塾大学理工学部川久保俊研究室
住宅・建築・都市・社会システムのサステナブルデザイン
No.13.国連NGO JACE 一般社団法人日亜文化交流協会
地域におけるSDGs推進に関する課題解決と、その具体的なアクションをテーマとした「ローカルSDGsアクションフォーラム」を運営しています。
No.14.一般社団法人寝室環境衛生管理協会
寝室環境衛生管理を普及させるための人材育成:トコジラミ適正管理主任者資格を運営
No.15.Save the Ocean株式会社
海をまもる洗剤は、環境やお肌にも安心して使えるように11種類の証明データを取得した、薬のような実証済みの洗剤です。
No.16.(一社)スマートシティ社会実装コンソーシアム
よりよい暮らしの実現に向けたスマートシティサービスの企画開発展開を支援します。
No.17.株式会社ゼットテクニカ
夏は涼しく、冬は暖かい、失敗しない家づくりの秘密、断熱屋が教えます!
No.18.畳・見直しネットワーク(青木畳店・大久保畳店・葉本畳店)
環境アレルギーアドバイザーの資格を持ち、アレルギー、シックハウスを畳の素材で改善出来る様にと考えるグループです
No.19.towaie合同会社
化学物質過敏症が引き起こす問題”をテーマにした、”クローズドな社会派”ドラマ映画『[窓] MADO』制作
No.20.一般社団法人日本環境保健機構
環境保健を社会に普及します
No.21.イヤシロチカハウスクリーニング協会
健康に良い清掃方法を考えていく清掃企業の団体で関東、関西、中部地区で集まった団体
No.22. 多機能空気品質検知器GiA相談コーナー
No.23.一般財団法人ボーケン品質評価機構
BOKENは試験をする機関からお客様と共同で品質保証を行うパートナーへ
No.24.一般社団法人日本建築まちづくり適正支援機構
JCAABE建築まちづくりコンクール2024展示し学生部門は発表
No.25.一般社団法人日本室内空気保健協会
良質な室内空気質の大切さを普及する活動をしています
No.26.branche Group株式会社ブランシェ
「Future Life Design」を掲げ、美容業を中心にお客様のライフスタイルに寄り添い豊かな生活をプロデュースする企業
No.27.三浦製材株式会社
第三回コンテストグランプリ賞受賞者、建築文化財のように長持ちする、三浦製材独自製法の木材「e-BIO(イービオ)」
協力
・株式会社理論社
くうき/作:まどみちおの絵本を販売します
協賛品
No.28.株式会社 白鳩
機能性、ファッション性、快適性と、マスクに求める全てを叶えてくれるアンドマスク
協賛品の紹介banner
-EXPO概要-
第一回住まいのGoodAirEXPO
【日時】2024年11月1日(金) 11:00~17:15
【場所】fabbit会議室丸の内(東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストN館19F)
※東京駅日本橋口から徒歩1分
【入場料】3,000円(税込)(18歳以下無料)
【来場者特典】
・1日2回ケイタリングサービスがあり
・すべてのセミナーを受講された方は、住まいのGoodAirEXPO修了証書を発行
【お申込み先】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc8DWcuyMuVBqCJwZOmpn4VXhwUjjBuG6QHncGA1gheMm8xkA/viewform
【主催】第一回住まいのGoodAirEXPO実行委員会
一般社団法人日本室内空気保健協会
【共催】一般社団法人寝室環境衛生管理協会
一般社団法人日本環境保健機構
【後援】一般社団法人室内環境学会
一般社団法人ITヘルスケア学会
第一回住まいのGoodAirEXPO実行委員会
【大会長】 (一社)日本室内空気保健協会代表理事 加藤美奈子
【副会長(共催者)】(一社)日本環境保健機構 専務理事 高尾和宏
【副会長(共催者)】(一社)寝室環境衛生管理協会 代表理事 塩田忠則
【総合司会】 SMALL WORLDS 教育委員会 羽根田智子
【お問い合わせ】
第一回住まいのGoodAirEXPO実行委員会事務局(一社)日本室内空気保健協会
お問い合わせ先
電話:090ー4260ー5095(加藤)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
音声ARで巡る東京カルチャー再発見の旅「新たな一歩と伝統が織りなす東京の音色」に出かけよう
最新技術・音声ARの活用により、東京の街がいつもと違って見える、そんな新しい観光体験をあなたへ。あなたは物語の主人公になる! 音声ARで東京の歌舞伎や浮世絵・相撲といった伝統芸能、そして世界に誇るkawaii文化やマンガ・アニメをより身近に・よりエキサイティングに感じられます。そんな伝統と革新の出会い、「Old meets New」な東京の魅力を再発見できるイベントが「新たな一歩と伝統が織りなす東京の音色」です!本イベントでは、GPSを使った音声ARガイド「SARF」を活用。現地で楽しめる限定コンテンツをたくさんご用意しています。あなたは主人公で、超豪華なナビゲーターとともに物語の世界へ。ストーリーを追体験しながら街歩きすれば、東京だからこその魅力を感じられます。さらにエリア内のスポットをすべて巡った人へナビゲーターから特典が!そんな豪華ナビゲーターは2025年2月3日(月)に発表します。今すぐ「SARF」アプリをダウンロードして、東京の街へ出かけましょう!
オリンピックの遺産を生かした複合型スポーツレジャー施設、有明『livedoor URBAN SPORTS PARK』で体を動かす喜びを分かち合おう
2020年東京五輪の舞台のひとつ、有明。その跡地の一部に、複合型スポーツレジャー施設『livedoor URBAN SPORTS PARK(ライブドアアーバンスポーツパーク)』がオープンした。2024年10月12日に全面開業を迎え、アーバンスポーツに興じたり散歩がてら立ち寄ったりする人々で早速にぎわっている。
【東京街角クイズ】この写真、どこの交差点でしょう?
道と道が交わる交差点は、街の重要な顔のひとつ。大きな交差点はその地域の象徴的な場所になることも多く、見知った景色が多いはず。そんな交差点の風景を、あなたは普段どこまできちんと記憶しているか腕試し! 「東京の交差点」クイズです。出題範囲は東京23区(のなかでも都心寄り)、よく知られた道が交わる大きめの交差点ばかりなので、ぜひ全問正解を目指してもらいたい。出題写真の交差点名にはボカしを入れたが道路名は見えるものもあるので、ヒントが足りない場合は拡大してみるのもアリ。また、解答には正式な交差点の名前と交わる道の通称道路名も記載している。街の名前や地名・エリア名だけでなく、「⚪︎⚪︎通りと△△通りの××交差点!」と回答できれば完璧だ。【ご注意!】各出題画像のすぐ下にヒント、さらにその後矢印の下に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦されたし。いざ、チャレンジ!
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。