おでかけニュース

151〜180件(全239件)
noimage
吉永陽一写真展 「地上絵」2023年6月15日~7月2日開催&トークイベント情報
目黒区にある、コミュニケーションギャラリーふげん社にて吉永陽一の写真展 「地上絵」が開催される。吉永の空撮のキャリアを包括する、2008年から2023年に国内外で撮影した空撮写真約40点を展示予定だ。列車の運行スケジュール、機体の高度、速度、角度など、多くの情報を把握しながら、一瞬で判断し切り取られる空撮鉄道写真には、生活する人々、すれ違う列車や飛行機、天候、自然の造形などさまざまな偶然の出会いが写り込む。人間と自然との関わりの中で形成された里山の景色や、隙間なくビルが建てられ鉄道が敷かれ都市開発された風景は、まさに人の営みが描き出した「地上絵」。人間の生活に欠かせない「鉄道」というインフラを愛し、長年見つめ続けてきた吉永陽一ならではの視点と言えるだろう。会期中には写真家の土田ヒロミ氏をゲストに、ギャラリートークを開催。また、鉄道にまつわる落語を自作する噺家・古今亭駒治による鉄道落語会を写真展会場で開催する。
noimage
『小田急は100年でどうなった?』発刊記念配信トークイベント「ロマンスカーと沿線まちづくりのデザイン」開催!
交通新聞社新書『小田急は100年でどうなった?』の著者・かつとんたろうさんによる配信トークイベントが、2023年5月31日(水)に開催! ロマンスカーのブランディングやデザイン面、そして小田急線沿線のまちづくりなどを深堀りする。この機会に、ぜひYoutube Live配信で視聴してみてほしい。
noimage
【銚子電鉄創業100周年】『銚子電鉄フェスタ』2023年6月13日まで開催! スペシャルトークショーも
銚子電鉄の創業100周年を記念し、三省堂書店カルチャーステーション千葉店にて、2023年5月15日(月)~6月13日(火)の期間「銚子電鉄フェスタ」が開催される。交通新聞社をはじめとする銚子電鉄関連本や鉄道関連書、また「ぬれ煎餅」などの銚子名産品、銚子電鉄オリジナルグッズを期間限定で販売!“日本一のエンタメ鉄道”としても話題の銚子電鉄の世界を楽しめる場に、ぜひ足を運んでみよう。
noimage
『東京23区内秘境駅ラリー』2023年5月7日まで開催中! 謎を解いて、都内にある「秘境駅」を巡る旅にでかけよう
東京23区内にありながら、「降りたことがない」「何があったか思い出せない」ようなひっそりとある駅を「秘境駅」と名付け、それらを謎を解きながらめぐるスタンプラリー『東京23区内秘境駅ラリー』が2023年5月7日まで開催中だ。手がかりから5つの「秘境駅」を推理して、完全制覇を目指そう。
noimage
なつかしくて、あたらしい この冬はレトロな大田区へ!
東京南部、いわゆる城南に位置する大田区には、昭和の風情が色濃く残る。都内最多の数を誇る商店街、点在する町工場や温泉銭湯、ネオンがまぶしい歓楽街……。高度経済成長期を経て発展を遂げたこの地域は、今も昔も活気に満ちている。ターミナル駅として栄え、労働者のオアシスでもあった蒲田。文士たちが集い、少し山の手ムードの漂う大森。下町情緒も健在な糀谷に梅屋敷。それぞれの駅を下りてぶらりと歩いてみれば、この街になじみのある人も、初めて訪れた人も、なぜか懐かしい気持ちになるだろう。ただノスタルジックなだけではない、そこには都心とはひと味違った、東京の〝素顔〞をも感じられるはずだ。そんな大田区では、昨年秋から「レトロ」をテーマに地域の魅力を再発見するキャンペーンやイベントを開催中。この冬からは、蒲田駅直結の商業施設『グランデュオ蒲田』にて、商店街の昭和時代の写真展示や大道芸イベントが目白押しだ。ぜひ実際に街を訪れて、大田区の昭和風情を体感してほしい。※トップ写真は昭和20年代の大森駅東口・大森銀座。(大田区立郷土博物館所蔵)
noimage
南紀白浜空港臨時便運航キャンペーン開催。1搭乗1泊につき3000円分の商品券がもらえる! さらに南紀白浜にちなんだプレゼントが50名に当たるアンケートも。
2023年2月に南紀白浜空港~羽田空港間に運行される臨時便に搭乗し、南紀白浜にある指定の宿泊施設に宿泊すると3000円分の商品券がもらえる「前泊・後泊支援キャンペーン」を開催。さらに、アンケートに答えると南紀白浜にちなんだプレゼントが抽選で50名に当たる「南紀白浜空港 乗って当てよう!増便キャンペーン」も同時に開催される。紀伊半島南部に位置する南紀白浜空港は、日本三古湯に数えられる白浜温泉や、パンダで有名なアドベンチャーワールドも近い。この機会に訪れてみてはいかがだろうか。
noimage
書店「有隣堂」×作家「山口惠以子」×食品メーカー「紀文食品」。食と本と人をつなぐイベント開催!
書店の有隣堂、作家の山口惠以子さん、食品メーカーの紀文食品が協力し、「食と本と人をつなぐ」をテーマに、小説を媒介として、日本の食文化を発信することを目的とした3か月連続イベントが実施されている。この3か月連続イベントは、小説に登場する料理にまつわるトークショーや試食会を実施することで、本をきっかけに、日本の食文化を楽しんでもらうためのものだ。山口惠以子さんの小説「婚活食堂」シリーズ(PHP研究所)の舞台になっている「めぐみ食堂」。そこの代表的料理である「おでん」を提供するにあたり、おでんの具材を多く製造する紀文食品が本イベントの目的に賛同し、日本の食文化を通じて、人々に明るい話題を提供するために書店、作家、食品メーカーが協力する企画が実現した。
noimage
懐かしくて新しい、大田区の街なかで「レトロ」を探そう!
都内唯一の屋上観覧車「幸せの観覧車」がランドマークとしてそびえる蒲田に、明治から昭和期にかけて政界人・文化人が集い、今もその香りが残る大森。大田区の街にはどこかレトロな印象を抱く人が多いのではないだろうか。そんな大田区は、実は都内最多の商店街を擁(よう)するエリア。JR蒲田駅や大森駅、京急蒲田・糀谷・梅屋敷駅周辺の商店街をはじめ、140もの商店街数を誇る大田区は、今も昔も豊かさと活気に満ちあふれ、レトロなものが街なかに点在している。2022年11月から、フォトコンテストやスタンプラリーなど、この地域の商店街の魅力を「レトロ」をテーマに再発見するイベントが区内各所で開催予定だ。銭湯に喫茶店、横丁や文具店。昭和世代には懐かしく、若い世代にとってはどこか新鮮な街並みが生き生きと残る大田区を、スマホを片手にぜひ歩いてみてほしい。特集サイトはこちら
noimage
個性豊かな新宿5エリアの魅力を写そう!「しんじゅく観光フォトコンテスト2022」が12月26日まで開催中
新宿区全体の魅力を発掘する「しんじゅく観光フォトコンテスト2022」が2022年12月26日(月)まで開催中だ。
noimage
神田明神資料館で千代田区・中央区の著名人の歴史を掘り起こす特別展示『偉大なる人財展』が2022年11月27日まで開催中
神田明神資料館(東京都千代田区外神田)では、神田明神の近隣である千代田区・中央区の著名人に関する歴史を掘り起こす特別展示『偉大なる人財展』を開催中だ。この特別展示は、2030年に神田明神が迎える創建1300年に向けた記念事業の一環で開催されるもの。神田明神資料館の収蔵品から歌川国輝『大日本撃剣会』(1873)、河鍋暁斎『東海道名所之内 御能拝見之図』(1863)などが展示されるほか、ちばてつや、エサカマサミをはじめとする現代の作家13名による書き下ろしイラスト作品も展示される。
noimage
日本鉄道写真作家協会の鉄道150年記念写真展『鉄道遺産』は見どころいっぱい! 品川『キヤノンオープンギャラリー』で10月28日まで開催中
1872年の10月14日、日本の鉄道が新橋~横浜間に産声を上げた日から150年となる今年、鉄道写真作家協会(JRPS)の写真展『鉄道遺産 今、そして未来へ』が2022年10月28日まで品川のキヤノンオープンギャラリー1・2で開催中だ。総勢30名のプロ鉄道カメラマンの手になる約80点の鉄道写真が展示されていると聞いて早速訪ねてみた。
noimage
COEDOクラフトビール醸造所の敷地で⾳楽に酔いしれ、キャンプを通して⾃然を味わうフェス「⻨ノ秋⾳楽祭 」
コエドブルワリー主催によるキャンプ型⾳楽フェス「⻨ノ秋⾳楽祭(むぎのときおんがくさい)」が2022年11⽉5⽇(⼟)、6⽇(⽇)の2⽇間、埼⽟県東松⼭市にあるCOEDOクラフトビール醸造所の敷地内で初開催。
noimage
鉄道開業150年の節目に短編集『鉄道小説』発売。乗代雄介氏、温又柔氏、澤村伊智氏、滝口悠生氏、能町みね子氏が“人と鉄道の記憶”を描く
2022年10月14日は、1872年に新橋~横浜間に日本初の鉄道が開業してから150年。『JR時刻表』『旅の手帖』『散歩の達人』『鉄道ダイヤ情報』などの月刊誌・鉄道関連書籍・新書・児童書などの出版のほか、Webメディア『トレたび』『さんたつby散歩の達人』を運営する交通新聞社では、この節目の年に、鉄道×文芸による多彩な企画で旅や鉄道の新たな魅力を開拓する「鉄道開業150年 交通新聞社 鉄道文芸プロジェクト」、通称「鉄文(てつぶん)」を展開している。このプロジェクトの一環として10月6日、『鉄道小説』と題した全編書き下ろしの短編集が発売される。個人史と鉄道のさまざまな風景が交差する、“人と鉄道の記憶”についての物語を5人の作家が執筆。長い歴史のレールの先につづく、あたらしい「鉄道小説」だ。
noimage
渋谷ストリームで『Bar農!Farming & Brewing 2022』開催中!
渋谷ストリーム 1F 『カクウチベース』では、酒蔵オーナーの話を聞きながら日本酒を味わえるイベント『Bar農!Farming & Brewing 2022』を開催中。「農!と言える酒蔵の会」に所属する22の酒蔵が渋谷に集結し、「農」「醸」「サステナブル」をテーマに44日間に渡り日本酒の提供を行う。
noimage
ワイン県やまなしフェア in 東京都庁開催!ソムリエ田崎真也氏による山梨県産ワイン販売会も
2022年 8月31日(水)から9月6日(火)の7日間、都庁第一本庁舎1階南側「全国観光PRコーナー」において、「ワイン県やまなしフェアin東京都庁」が開催される。フェア期間中の8月31日(水)と9月5日(月)17:00~18:30には、山梨県のワイン県副知事であるソムリエ田崎真也氏による山梨県産ワインの販売も行う予定だ。
noimage
全編書き下ろしの短編集『鉄道小説』10月に発売決定! 5人の作家が“人と鉄道の記憶”を描くアンソロジー
鉄道×文芸による多彩な企画を展開し、旅や鉄道の新たな魅力を開拓する「鉄道開業150年 交通新聞社 鉄道文芸プロジェクト」、通称「鉄文(てつぶん)」。 この特別な年に、プロジェクトの一環として『鉄道小説』と題した全編書き下ろしの短編集が発行されます! 
noimage
岡田美術館で開催中・特別展「花鳥風月 名画で見る日本の四季」
岡田美術館(館長・小林忠)では特別展『花鳥風月 名画で見る日本の四季』を開催。前期を春夏編、後期を秋冬編に分け、四季折々の自然や風物を題材とした絵画や陶磁、漆工などの工芸品を合わせて約100件展示し、季節の移ろいがどのように表現されてきたかを紹介している。現在は後期、秋冬を表現した作品を展示中だ。2022年12月18日(日)まで。
noimage
【東急グループ創立100周年記念特別企画】臨時列車で行く!長津田車両工場見学ツアー
渋谷エリアのホテルに宿泊して、翌日は東急電鉄の貸切臨時列車で長津田車両工場の最寄り駅まで移動。専門スタッフ付き添いのもと、車両工場を見学する特別ツアーを2022年8月10日に開催!これは、東急グループ創立100周年を記念した特別企画で、貴重な体験が盛りだくさん。夏休みの思い出にぜひ!宿泊は『セルリアンタワー東急ホテル』『渋谷エクセルホテル東急』『渋谷ストリームエクセルホテル東急』『渋谷東急REIホテル』の4ホテルから選べ、『渋谷エクセルホテル東急』では、1969年に廃線となった玉川線をテーマにした「玉電ルーム」、Nゲージを走らせることのできる「鉄道ジオラマルーム」も選ぶことができる。■宿泊対象ホテル:東急ホテルズ渋谷エリア4ホテルセルリアンタワー東急ホテル/渋谷エクセルホテル東急/渋谷ストリームエクセルホテル東急/渋谷東急REIホテル■販売期間:2022年7月21日(木)正午12時~売り切れ次第終了■宿泊日:2022年8月10日(水) ※翌日車両工場見学■参加条件:5歳以上
noimage
中央線沿線のブルワリーが集う「中央線ビールフェスティバル」武蔵境駅前で開催!
中央線沿線のクラフトビール文化を楽しむイベントとして開催してきた「中央線ビールフェスティバル」が7月21日~24日の4日間、武蔵境駅前の2会場にて、3年ぶりに開催される。近年、ブルワリーや酒屋だけではなくスーパーやコンビニでも販売されファンが急増しているクラフトビール。中でも中央線沿線は多くのブルワリーがあり、クラフトビール文化がアツい。そんな中央線沿線のブルワリーが過去最多の15軒集う、クラフトビールファン必見のイベントだ。さらに会場では、駅員さんが育てたホップで醸造した 「ぽっぽやエール」の販売やビールにぴったりの沿線のフードの販売も。暑い夏こそ、中央線のクラフトビール文化を思い切り楽しもう。
noimage
時刻表で鉄道の歴史を振り返る『鉄道開業150年記念 時刻表から見た戦後の鉄道』を大宮『鉄道博物館』で開催中!
2022年は、鉄道開業150年。これを記念して、鉄道史上の転換点を、「時刻表」を通して振り返るイベント展示『鉄道開業150年記念 時刻表から見た戦後の鉄道 ~「サンロクトオ」から西九州新幹線開業まで~』を大宮の鉄道博物館で2023年3月(予定)まで開催中。昭和36年(1961)10月に行われた国鉄の大ダイヤ改正(通称:サンロクトオ)を皮切りに、現在までの歴史を解説パネルと当時の時刻表で辿ります。
noimage
渋谷ストリームエクセルホテル東急で恐竜がテーマの期間限定メニューが食べられる!「TORRENT DINO DINER」4月27日~5月8日に開催
渋谷ストリームエクセルホテル東急は、2022年4月27日~2022年5月8日の間、レストラン企画「TORRENT DINO DINER(トレントディノダイナー)」を開催。ホテル併設のBar & Dining「TORRENT(トレント)」でランチ・ディナー・ドリンク3つの特別メニューが提供される。これは、渋谷ヒカリエ9階のヒカリエホールで2022年4月27日~2022年5月8日に開催される、恐竜エンターテインメント「DINO-A-LIVE『DINO SAFARI 2022 ~未来のヒカリ~』」とのコラボレーション企画だ。また、「TORRENT」には5月8日までトリケラトプスの頭骨の模型が展示されている。高さ1700mm、幅1400mm、奥行2000mmという大スケール。記念撮影にもオススメだ。2022年のゴールデンウィークは渋谷で恐竜尽くしの1日を過ごしてみてはいかがだろうか。
noimage
4月16日神田明神で特別企画講義『神道・神社の信仰とその歴史三~社殿建築について』を開催
神田明神では、特別企画講義『神道・神社の信仰とその歴史三~社殿建築について』が2022年4月16日に開催される。特別企画講義『神道・神社の信仰とその歴史』は、2030年に創建1300年を迎える神田神社(神田明神)の記念事業として、2020年にスタートした神道・神社に関する講座企画だ。3年めを迎えた2022年の第2回講義では、戦前の建築物として高い評価を得る「神田明神御社殿」について、日本近代の建築思想とデザイン、建築技術史、歴史的建造物の保存などについて研究する東京工業大学名誉教授・藤岡洋保氏を講師に迎え、ひもといていく。
noimage
中川龍太郎監督の最新作『やがて海へと届く』4月1日より全国ロードショー!
TOHOシネマズ日比谷ほか全国の劇場で、4月1日から映画『やがて海へと届く』が公開となる。中川龍太郎監督(『四月の永い夢』『わたしは光をにぎっている』)最新作で、主演に岸井ゆきの(『愛がなんだ』)、出演に浜辺美波(『映画賭ケグルイ』)らを迎え、強い絆で結ばれた「親友同士」の姿を描いた。詩人としても活躍する監督の世界観と映像美が融合し、実写映画でありながらアニメーションも一部に取り入れ、美しい作品に仕上がっている。彼女たちがつむぐ、12年にわたる物語。ぜひ劇場へ観に行こう。
noimage
池袋PARCOの屋上でフェス開催!4月16日・17日は「ChillCity2022 Spring in Ikebukuro PARCO」
音楽、映像、アート、ファッション、フード……さまざまなカルチャーが入り混じり、「チル」をぎゅっと詰め込んだ空間を提供するフェス『ChillCity』。池袋PARCOの屋上を舞台に圧巻の映像投影で魅せるイベントが、2022年4月16日・17日に開催される。
noimage
大田垣晴子個展「ハレジルシ晴展」、世田谷代田のギャラリー『ふくもの堂』で3月16日からスタート!
世田谷代田駅からすぐのギャラリー『ふくもの堂』では、3月16日から「ハレジルシ晴展」を開催する。イラストとエッセイが融合した独自の「画文」というスタイルを確立し、月刊『散歩の達人』では「ぶらぶら親子さんぽ」を連載中。その他、日常生活や食文化など、幅広い分野のイラストエッセイを世に送り出してきた大田垣晴子さんの個展。原画展示販売、イラスト入り手作りポーチ、『ふくもの堂』とコラボのポチ袋やZINEなど今回だけのオリジナル作品がたくさん!
noimage
TVアニメ「平家物語」× 岡田美術館「The SAMURAI ーサムライと美の世界ー」コラボレーション特別展示中
岡田美術館では、TVアニメ「平家物語」とコラボレーションした特別展示を行っている。2022年2月27日(日)まで。TVアニメ「平家物語」は、大古典『平家物語』がアニメでは初めて連続TVシリーズ化されることや、豪華制作陣&声優陣が共演することで話題沸騰、2022年1月12日(水)よりフジテレビ「+Ultra」ほかにて放映されている。アニメオリジナルキャラクターの主人公「びわ」と、平家の人々との交流を軸に、時代に翻弄されながらも懸命に生きた人々の群像劇が繰り広げられる。現在開催中の「The SAMURAI」展のメイン作品のひとつである「平家物語図屏風」は、源平の栄枯盛衰を豪華絢爛に表現した屏風。画面構成や、作者、注文主も研究途上で、その謎の多さも魅力だ。総勢約800人もの人物が緻密に描かれており、高度な技術を併せ持った絵師の手による作品とされ、日本美術史界においても近年注目を集めている。
noimage
JTと紅櫻蒸留所が共同でオリジナルクラフトジンを開発。Ploom Shopで無料提供中。
JTと北海道初のクラフトジン蒸留所である紅櫻蒸留所がオリジナルクラフトジンを共同開発した。これは、JTの高温加熱式たばこデバイス「プルーム・エックス」用たばこスティック「メビウス・オプション」2銘柄の発売を記念したコラボレーション企画。紅櫻蒸留所の代表ブランド「9148」#0101をベースとし、「メビウス・オプション」の2銘柄それぞれとより味わいの個性を引き立てあう組み合わせ(マリアージュ)となるよう2種のレシピでクラフトジンを仕上げた。
noimage
群馬県前橋市「アーツ前橋」、“軌跡”をテーマにした展覧会を開催中
「軌跡」という言葉を聞いて、何を思い浮かべるだろうか。轍、功績、足跡、線……。意識の表象、あるいは行為や運動の記憶など、さまざまなかたちで表出する「軌跡」についての考察を試みた展覧会が、美術館「アーツ前橋」で開催されている。
noimage
岡田美術館・特別展『The SAMURAI ―サムライと美の世界―』を開催中
岡田美術館(神奈川県箱根町 館長・小林忠)では、特別展『The SAMURAI ―サムライと美の世界―』を、2022年2月27 日(日)まで開催中だ。同展では頼朝・義経など源氏のヒーローたちや、勇壮な馬追の祭礼、凄惨な合戦の様子など「武士を描いた絵」を中心に、渡辺崋山や歌川(安藤)広重など「武士階級の画家が描いた絵」、武家・武芸に関わる屏風など、武士をテーマとする絵画と工芸品を合わせて約 30 件展示する。
noimage
プルーム・テック・プラスシリーズ用新たばこカプセル10月29日から全国発売開始。突き抜ける氷冷感の強力メンソール『メビウス・プレミアムゴールド・フローズン』
日本たばこ産業(JT)が2021年10月5日に発表していた、低温加熱型の加熱式たばこ用デバイスプルーム・テック・プラスシリーズ専用の新たばこカプセル『メビウス・プレミアムゴールド・フローズン』が本日(2021年10月29日)から全国で発売される。同社は今年8月に高温加熱型の新デバイス「プルーム・エックス」を発売したばかりだが、在来機種であるプルーム・テック・プラスシリーズのユーザーにも新フレーバーを用意したかたちだ。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ