◆散歩コース◆
体力度:★☆☆
難易度:★☆☆
- 登山シーズン 1月~6月、9月~12月
- 最高地点 242m(大楠山)
- 登山開始地点 171m(湘南国際村センター前バス停)
- 歩行時間 2時間10分
- 歩行距離 約6.5km
湘南国際村センター前バス停
バス停から先へ進み、地球環境戦略研究機関の施設を過ぎると、ハイキングコース入口に着く。
↓
大楠山登山道入口
2kmほどのゆるやかな下り坂の車道を歩いていくと、登山道入口に到着する。
↓
大楠山
登山口からは1km弱で山頂だ。下山は前田橋コースへ。2.5kmで前田川に合流する。
↓
大楠山ハイキングコース
自然豊かな川沿いを歩くと車道に出る。バス通りを歩き、秋谷海岸を目指す。
↓
ゴール
秋谷バス停
アクセス:
[行き]品川駅からJR横須賀線で逗子駅へ。逗子駅から京急バスで湘南国際村センター前バス停へ、約1時間30分。
[帰り]秋谷バス停から京急バスで逗子駅へ。逗子駅からJR横須賀線で品川駅へ、約1時間20分。
JR逗子駅から湘南国際村センター前バス停まで、土休日は1時間に1本しかバス便がない。秋谷バス停から京急逗子・葉山駅行きのバスが頻繁に止まるので、帰りの便はいい。
山から海を目指す、三浦半島らしい山さんぽ。美しい渓谷歩きで癒やされる
逗子駅からバスに乗り、30分ほどで湘南国際村に到着した。ここは丘陵を拓いてつくられた、研究施設や研修所が集まる新しい街だ。巨大な研修施設や住宅展示場のような街並みを横目に見て、ハイキングコース入り口に辿り着くと、急に大自然が目の前に広がる。
ここから先は開発されていないそのままの自然が残っている。整備された広い車道の両脇に草木が生い茂り、はるか先まで続いているのを眺めると、どこか遠い島へと来たような感覚になった。この一帯は「湘南国際村めぐりの森」という保全地域となっており、森づくりが行われている。この日も植樹をしているグループがいた。
コース入り口から大楠山まではすぐ。緩やかな下り道を歩けば、2㎞ほどで登山口だ。車道歩きだが、車はほとんど通らず、見かけるのは犬の散歩をしている住人だけであった。車道が終わると、細い土道となり、登りが始まる。といっても山頂までは1㎞もない。急登はここだけなので、我慢して登ろう。
相模湾も東京湾も望める、絶景が待つ山頂へ
山頂まで登ると、一気に展望が開けた。正面には房総半島、振り返れば三浦半島、遠くに伊豆大島までも見えた。この日は強風で封鎖されていたが、山頂広場には螺旋階段の展望台がある。高所が大丈夫なら、パノラマビューを楽しめる。山頂は大きく開けていて、戦時中は特設見張所があったという。今でも当時のレーダー(電探)の架台の遺構が残っている。
逗子駅で買った駅弁で腹を満たし、海を目指して出発した。分岐から前田橋コースへと下る。途中の灯台のような塔は、国土交通省のレーダー雨量観測所。展望台もあるが、もう山頂の展望を味わったので、通り過ぎる。
林の中をしばらく歩くと小川が見えてきた。小橋の脇を下り、ここからは飛び石を渡り、川沿いの道を進む。川に落ちないように気をつけながら、今度は川歩きを楽しんだ。だんだん川幅が広くなり、水の勢いも増してきた。周囲の木々も大きくなり、いつの間にかせせらぎから渓谷になっていた。山から海に下りてきていることを実感した。川底も深くなり、さらに注意して飛び石を渡る。木漏れ日の中の川歩きは、とても気持ちがいい。飛び石の真ん中でひと呼吸。涼しい風が疲れを癒やした。
コンクリート護岸が現れてくると、もう辺りは街になっていた。ここで前田川遊歩道は終わり。車道に上がり、秋谷海岸を目指してラストスパート。漁村を抜け、砂浜へと出た。夕日に照らされた海が出迎えてくれた。
山歩きメモ
大楠山からの展望を楽しむなら、午前中に山頂に着くように計画したい。とくに迷う箇所はない。また大楠山にはほかに大楠芦名口、塚山・阿部倉、衣笠コースと計5つのコースがある。
アドバイス
大楠山までの最短コースなので、登りは大楠山登山口からの1kmちょっとだけだ。大楠山の山頂に売店はあるが、お昼は逗子駅で買っておいたほうがいい。前田川遊歩道は飛び石を渡る箇所があるので、注意して歩こう。
万紫味(ましみ)
逗子・葉山駅北口の目の前に地元民で賑わう、海鮮酒場
縄のれんをくぐると、ご主人と奥さんが迎えてくれる。写真は刺身の盛り合わせとイカ焼き。魚介だけでなく、家庭的なメニューも豊富だ。カウンターの前に並ぶ総菜は奥さんの手作りで、ほっとする味わいがうれしい。
●11:00~14:00・16:00~22:30、水・日休。JR逗子駅から徒歩3分。☏046-871-1588。
取材・文=清野編集工房
『散歩の達人 日帰り山さんぽ 低山をきわめる』より