向島・曳舟・押上の記事一覧

21〜30件(全46件)
noimage
しあわせになる美味しさ! 銅板手焼きホットケーキ『マチヤス』 ~黒猫スイーツ散歩 曳舟編②~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”曳舟編の第二弾です。
noimage
1日50食限定! 素材にこだわる絶品あんみつ『あんみつの深緑堂』 ~黒猫スイーツ散歩 曳舟編①~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”曳舟編の第一弾です。
noimage
向島の長屋迷路と写真家・中里和人の22年間
2000年のアートイベントに参加以来、向島と切っても切れない間柄となった写真家・中里和人。長屋、植物、工場、煙突、路地……写真家が見つめ続けてきた天然の下町風景、22年の記録。
noimage
多種多様すぎるドンツキ探訪!~向島・曳舟・押上エリアの路地観察~
向島・曳舟・押上エリアは、通り抜け不可で「ドン」と突き当たる路地が多い界隈。この袋小路=ドンツキをじっくり観察すると、そこに潜む今昔のストーリーにたどり着く。大らかな想像力を持って、ゴー!
noimage
キラキラ橘商店街のキラキラ事情。生活密着だけじゃない輝き、放ってます!
下町人情キラキラ橘商店街こと向島橘銀座商店街は、街の人の生活を90年以上支え続ける、昔ながらの商店街。だが、最近、楽しい変化があるという。今の見どころを報告します!
noimage
住宅地に囲まれた農園で、幻の寺島なすを栽培! 緑の少ない墨田区で広がる「農」の輪
路地をぐるりと見渡してみるとどこかしらで鉢植えが目に入るというくらい、軒先の園芸風景を楽しめる墨田区。『向島百花園』や墨堤の桜並木など江戸時代から続く花の名所もあり、花木を愛で育む園芸魂が色濃く根付いていることを肌で感じるが、意外にも樹木や草で被われた緑地は少ないという。緑の少ない墨田区に「まちなか農園」を作るプロジェクトに取り組んでいるのが、まちづくり団体「NPO法人寺島・玉ノ井まちづくり協議会」(以下、てらたま)だ。3年かけて手作業で砂利だらけの土地を開墾し、体験型緑地帯「たもんじ交流農園」を作っただけでなく、江戸時代に向島で生産され一時は幻と化していた「寺島なす」の復活・普及にも取り組んでいる。てらたまの牛久光次さん、小川剛さんに、「まちなか農園」の取り組みを通した交流の広がりや、寺島なすについてお話を伺った。
noimage
鉄道好き少年の強い味方!東向島『東武博物館』の見どころを鉄道好き目線で徹底レポート!【ユータアニキの鉄道散歩】
さあ2022年はじめてお届けする、ユータアニキの鉄道散歩。今回は墨田区にあります「東武博物館」にお邪魔してきました! こちらの博物館、東武スカイツリーライン東向島駅の隣で、雨の日や寒い日でもラクラクアクセス、安心快適な鉄道ミュージアム。実は近頃よく同じ世代の子どもを持つパパさんから「休日は子どもと『東武博物館』へ行くのが定番」という声をよく耳にしていて、僕も何回か行ったことはあるものの、その魅力が改めて気になっていました。ということで早速東向島に向かいましょー!
noimage
【現地レポート】粋でいなせな街を五感で体感。「すみだ向島EXPO 2021」に行ってみた!
2021年10月1日〜31日まで毎日開催されている街なか芸術祭『すみだ向島EXPO 2021』。2020年にも実施されたこの芸術祭は、2ヶ月で約3000人が来場した人気イベントとなった。今年は1日200人の参加者に限定し、11のテーマプロジェクトと共に、粋でいなせな向島エリアの魅力をゆったり・たっぷり堪能できるようになっている。今回は、先行して実施されたプレスツアーの様子をご紹介。長屋文化の残る向島の新しさを体験した。
noimage
寺島ナス、向島百花園、白髭神社……江戸庶民の植物を愛でる文化が息づく街【村田あやこの路上園芸探訪・向島編】
季節は少しさかのぼり6月半ば。アジサイが満開の時期に、東京・向島を訪れた。向島百花園や隅田川沿いの桜並木など、江戸時代から花の名所として親しまれてきたこのエリアを「路上園芸」目線で探索してみた。
noimage
押上駅からはじめる押上・東京スカイツリー散歩 〜世界一高い自立式電波塔のお膝元で、博物館巡り〜
スタート:地下鉄半蔵門.浅草線・京成押上線・東武スカイツリーライン押上駅ー(12分/0.8㎞)→たばこと塩の博物館ー(4分/0.3㎞)→大横川親水公園ー(11分/0.7㎞)→東京スカイツリーー(すぐ)→すみだ水族館ー(すぐ)→コニカミノルタプラネタリウム”天空“ー(すぐ)→郵政博物館ー(すぐ)→産業観光プラザすみだ まち処ー(2分/0.1㎞)→屏風博物館ー(5分/0.3㎞)→源森橋ー(4分/0.3㎞)→ゴール:地下鉄浅草線本所吾妻橋駅今回のコース◆約2.5㎞/約40分/約3300歩
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ