スポットを探す

鹿児島県 兵庫県 沖縄県 宮城県 福井県 岐阜県 奈良県 新潟県 韓国 滋賀県 高知県 福岡県 青森県 福島県 富山県 秋田県 徳島県 岡山県 鳥取県 広島県 宮崎県 愛媛県 香川県 佐賀県 長野県 熊本県 岩手県 京都府 島根県 三重県 大分県 石川県 山口県 和歌山県 大阪府 東京都 経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前 経堂 千歳船橋 祖師ヶ谷大蔵 成城学園前 保谷・東久留米・清瀬・秋津 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・世田谷線 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 群馬県 前橋 高崎 山梨県 茨城県 取手 静岡県 熱海 伊豆 栃木県 北海道 山形県 愛知県 その他 スイス 全国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング 食べ歩き ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 サウナ 温泉・銭湯 スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 祭り・イベント レトロゲーム 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 観光列車 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
97〜120件(全133件)
noimage
おへそ書房
日々、読む本を求めて立ち寄る街の書店。駅から続く商店街にあって、人通りが絶えない。店頭に並ぶ本を物色する人、店内に入ってじっくり選ぶ人、さまざまな年齢の人たちが生活の一部として思い思いに本を楽しんでいる。絵本のラインナップが充実。じっくり選べる椅子もあり。
noimage
りんてん舎
2019年3月オープン。詩や短歌、俳句を核として海外文学や人文思想などの分野に力を入れている。棚の本の並びは、ゆるやかにジャンル分けがされているが、ときにその流れを断ち切るような一冊が潜んでいて油断ならない。日々の生活に思いがけない刺激と転換をもたらす本が、きっと見つかる。
noimage
尾花屋
パン屋さん、鮮魚店、精肉店といった生活の店が軒を連ねる、こぢんまりとした商店街の一角。近隣の人が買い物のついでに気軽に立ち寄る、地域に愛される本屋さん。文庫・新書の棚は、敷居が高い岩波文庫も、元値が高い講談社文芸文庫も、すべて200円均一。幼稚園からの友人であるスタイリストさんが選んだ古着も扱う。
noimage
くまざわ書店 武蔵小金井北口店
広大な地下空間にあらゆるジャンルの本が並ぶ光景は壮観。雑誌、文庫、単行本、漫画など売り場のあちこちで小さなフェアが開催されていて、書店員さんの思考や熱意に触れるたびに自らの知識欲が刺激され、一冊の本からゆるやかにつながる読書の楽しさを実感できる。
noimage
水中書店
開店時から力をそそぐ詩、短歌、俳句の品揃えは今や棚7本分。「他のジャンルにはないエネルギーがあります」と店主の今野真さんは話す。とはいえ詩歌専門というわけではなく、文芸、芸術から絵本や漫画まで、日々の生活に寄り添う本が程よく並び、思わぬ出合いが生まれる。
noimage
よもぎBOOKS
店内に一歩入ると、穏やかな空気が流れている。一方の壁面には 色とりどりの絵本の表紙が並び、 見本として気軽に手に取ることができる。文芸や人文、哲学の本も 多く置いている。家族連れでも、 ひとりでも、それぞれの本を探し、 選ぶ時間を過ごす楽しみがある。
noimage
啓文堂書店 三鷹店
2003年のオープン以来、文芸と人文の単行本が売れている。「情報や教養の源としての本を求めるお客様に支えられています」と店長の大塚昌宏さんは話す。そうした地域の需要に応えるべく新刊案内には必ず目を通し、新聞の書評欄に掲載された本は常設の棚に2カ月は置くようにしている。本に親しむ土地柄に全力で応える地域一番店だ。
noimage
三鷹 二葉
人気のばらちらしは、コシヒカリの酢飯に穴子のツメをたらりとかけ、10種以上の具をちりばめる。貝、トロが加わる「上」は贅沢至極。宴用に皿を持参し、盛り付けてもらう常連も。
noimage
すずのすけの豆
多めに豆を挽き、たっぷりの粉にサッとお湯を注ぐ。華やかな香りが舞う店内でいただく、冷めても味わい深いコーヒー。コーヒーを片手に読書する人、手紙を書く人、カウンター席に座り、店主の鈴木真悟さんとおしゃべりする人。それぞれの過ごし方でみんな居心地がよさそうだ。
noimage
珈琲松井商店
太宰治が母の実家に下宿していたというご縁から生まれた「Dazai coffee」。深い苦味を出しつつ、全体的に穏やかな風味に仕上げているのはモテ男だった太宰と、その繊細さをイメージしたものだ。
noimage
青い月と猫
ずらりと並んだ豆のひとつひとつについて、持ち味や来歴など、身振り手振りを交えて教えてくれる。同じ豆でも、深煎りと浅煎りでは香りが全然違うと語りながら試飲させてくれる。
noimage
出茶屋 at 丸田ストアー(でぢゃや)
昭和から続く集合商店「丸田ストアー」で、アナログ焙煎機が軽快な音を立てる。屋台珈琲として15年、地域密着の営業を続け、2018年に念願の固定店舗をオープン。屋台と小屋とストアーと。お もしろいコミュニティーが広がる。
noimage
SOBA Masumi
すぐ近くに東京学芸大学の敷地が広がる閑静な住宅街の中で、夫婦で営業を行うそば店。この店のそばは、石臼で碾いたそば粉を手打ちにして提供する。天ぷらのタネとなる野菜や山菜は、群馬県から直送された新鮮なものを使用。酒類の種類が豊富で、手作りの肴とともにつまむのもいい。
noimage
武蔵境増田屋 蕎麦処ささい
地元にひとつはあってほしい町場のそば店。自家製粉の石臼碾き手打ちは1日20食となり、他は機械切りなどで値段を下げて提供する庶民派だ。そばだけでなく、カレーライスや親子丼、武蔵野地粉うどんも揃う。酒の肴も豊富で、一杯グビッといきたくなる。
noimage
スナフキッチン
国産のそば粉と小金井野菜にこだわった創作そばの店。注文を受けてからパスタマシンで作るそばは、本来の香りを逃さず提供できると言う。それに地場野菜をたっぷりのせたサラダ仕立ての和洋折衷なそばが名物だ。スナフキン似の店主のフレンドリーな人柄が、この店の居心地の良さに一役買っている。
noimage
ちょっと遠いレコード
吉祥寺で人気だった間借りカレーが、1年間の京都赴任を終え独立開店! レトロな大皿に、本日のカレー、バスマティライス、トッピングのチキン、サラダ、副菜が隙間なくダイナミックに盛られて登場。毎日でも食べたい「日本産のインド風カレー」は、駅からちょっと遠いユニークな秘密基地にある。 
noimage
UDON STAND GOZ(ウドン スタンド ゴズ)
讃岐うどん居酒屋と京都のうどん屋で修業を積んだ店主が生み出す、“讃岐と京風の二重奏”を楽しめる創作うどん店。名物の「京ゆばあんかけうどん」は、讃岐風のなめらかでほどよいコシの麺と、利尻昆布などからとった出汁にあんかけを加える京風のつゆとを見事に融合させた、この店自慢の一杯だ。
noimage
五島手延うどん びぜん家
日本三大うどんの一つである「五島うどん」を提供するうどん店。店主は、父親の故郷でもある長崎県上五島出身の製麺所で修業を積み、その独特な麺づくりの技術を習得。細くて丸い断面、表面をコーティングする椿油によって生まれるツルツルとした食感が特徴のうどんを楽しむことができる。
noimage
東小金井 甚五郎
ボリュームたっぷりの武蔵野うどんが楽しめるうどん店。お客さんにお腹いっぱいになってほしいという店主の想いから、1人前で約600gのうどんを提供している。武蔵野うどんの王道の地粉「農林61号」を手打ちした麺は、力強い弾力が特徴で、啜るというより噛んで味わいたくなる食感だ。
noimage
古本カフェ&ギャラリー 点滴堂
書棚では、絵や装丁の美しい本や幻想文学が新たな持ち主を待ち、女性客どころか男性客をも虜にする。手元に置きたい一冊を見つけるためにと、カフェスペースを設けた。
noimage
三鷹市山本有三記念館
小説家の山本有三が、昭和の一時期を家族と共に暮らした洋館を一般公開し、遺品や資料を通じて彼の生涯を伝える。瀟洒な建物は本格的な洋風建築としても興味深い。
noimage
霊泉山 禅林寺
森鴎外や太宰治の墓があり、毎年6月に「桜桃忌」が行われる。明暦の大火によって神田連雀町から移住した町民が創建し、元禄13年(1700)に黄檗宗の賢洲元養が再興した。
noimage
太宰治文学サロン
太宰治は、昭和14年(1939)に妻と甲府から移り住み、疎開期間を除く約7年半を過ごした。没後60年に生誕100年を記念して開館し、彼の生涯や功績を紹介している。
noimage
カフェ ローズアンドエム
アンティークの家具や調度品を置く店内は落ち着いた雰囲気。レモンケーキ350円などの手作りスイーツやコーヒー500円でくつろぎたい。野菜中心のランチ1200円〜もある。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ