スポットを探す

大阪府 和歌山県 山口県 石川県 大分県 三重県 島根県 京都府 岩手県 熊本県 長野県 青森県 兵庫県 沖縄県 岐阜県 東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・世田谷線 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 群馬県 山梨県 茨城県 取手 静岡県 熱海 伊豆 栃木県 北海道 山形県 愛知県 その他 スイス 全国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 温泉・銭湯 スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
1〜24件(全25件)
noimage
喫茶ランドリー(キッサランドリー)
古い工場の1階をリノベーションしたカフェ。店名のとおり、洗濯機と乾燥機、ミシンなどを備えた“まちの家事室”では、新鮮野菜のマルシェを開催。人気メニューは、野菜と挽肉、数種のスパイスで丁寧に仕上げる無水カレーライス。
noimage
Stranger(ストレンジャー)
2022年9月16日オープン。本格エスプレッソマシンを使ったカフェも併設されている。座席数49席。
noimage
和DININGこころ
寿司屋で修業した店主の西田幸路さんが豊洲で目利きした魚が目白押し。 カラリと揚げた天丼、注ぎ足しの煮汁で炊く銀ダラなど、昼はかなりお値打ちだ。おすすめはまぐろ丼で、煮切り醤油にさっとくぐらせると、艶やかで舌触りなめらか。
noimage
田口屋
築約70年の建物の軒下に、最高の角打ちスペースを設けた店。樽ごと冷蔵庫で冷やしたビールは、エビスマイスターであればコクと苦みを感じさせつつ雑味はゼロだ。
noimage
Boulangerie MAISON NOBU(ブーランジェリー メゾン ノブ)
クロワッサンが看板の店。風味を立てるため、発酵に時間をかけ、生地の生成から焼き上がりまで実に丸4日もかける。かじりつけば、外サクサク中フンワリの食感と、鼻腔を抜ける仏産発酵バターの香りにふっと頬が緩む。
noimage
MARRY’S(マリーズ)
この道40年の店主の坂東和洋さんが、基本を重んじ一つひとつ手作りした品々が並ぶ。どれを食べても雑味がなく甘みは穏やかで、丁寧な仕事ぶりがうかがえる。看板商品のマリーズにもそれが表れ、頬張るとたちまち夢心地だ。
noimage
深川煉瓦亭(ふかがわれんがてい)
昭和3年(1928)、銀座の『煉瓦亭』からのれん分け。外観は銀座本店と同じようなレンガ造り。現在は2代目と3代目が並んで厨房に立つ。ポークソテー1210円やメンチカツ980円がおすすめ。
noimage
割烹みや古(かっぽうみやこ)
大正13年(1924)創業。深川めしを最初に出した店といわれ、深川産のアサリを昆布出汁で炊き込みご飯風に仕上げ、曲げわっぱに盛る独特のスタイル。深川めしセット1760円。
noimage
古書ほんの木
哲学・文学・詩・映画・美術・SFなど、幅広いジャンルを、お客さんからの買い取りだけで揃える。大事にするのは、会話だ。店主いはく、「お客さんからの情報も貴重で勉強になることが多いです」。
noimage
中華料理 楽楽(ちゅうかりょうり らくらく)
カレーやオムライスも揃えた、下町の中華食堂。特徴的なのは五目チャーハンで、焼豚の煮汁から作るタレで味が調えられ、焦がし醤油の香りが秀逸だ。揚げワンタンのあんかけも珍しい。
noimage
銀座煉瓦亭 深川本店
さまざまな洋食を編み出した銀座煉瓦亭の流れを汲むが、深川独自の料理も多い。深川っ子の口に合うよう改良されたポークソテーは、表面はカリッと香ばしいのに、ジューシーで柔らか。メニューには中華も。
noimage
手打そば 京金(てうちそば きょうきん)
四ツ谷界隈で天保2年(1831)年に創業。明治初期に現地に移転した。酒肴の後にせいろを手繰るのもいいけれど、夏はスダチの輪切りを敷き詰めたすだちそばがおすすめだ。
noimage
やよい鮨
現在切り盛りするのは3代目で、2009年頃より江戸の寿し再現を始めた。皮を湯引きして甘酢で締めたタイ、脂や厚さで塩加減を変える小肌、漬けなど、手間を惜しまぬネタ揃いだ。
noimage
三徳
1981年に開店。看板は品川の食肉市場に毎日足を運び仕入れるモツ料理で、炙りレバは濃厚ねっとり、もつ焼きのカシラはジューシーだ。新鮮なモツの旨味と官能的な食感が次々お酒を誘引する。
noimage
下町のおもちゃ箱トイパーク まさみや
大人も立ち寄りたくなる子供たちの社交場。戦後の焼け野原の物資のない折に、商店街から要望があり創業。1996年から駄菓子を扱い、ワンコインで遊べるゲーム機も置いている。
noimage
小野珈琲
「おいしいもの、良いものを出したい!それだけです」と言い切る小野さんが作るホットケーキが絶品。材料の分量、混ぜ具合、温度、焼き加減……思い付く限りのレシピを試して、豊かな膨らみとしっとり感を持つスタイルにたどり着いた。
noimage
The NorthWave Coffee(ザ ノースウェーブ コーヒー)
自家焙煎の豆をハンドドリップで淹れる丁寧な一杯を堪能できるとして評判を集める。豆の魅力を最大限に引き出す店主の職人技が光る、高橋のらくろードの人気店。
noimage
豊田スダレ店
浜町や柳橋の料亭で使われる高級スダレのオーダーメイド専門店として明治37年(1904)創業。江戸スダレの特徴は天然素材の味わいをそのまま生かすところにある。膨大な量の葦束から太さと色をそろえながら一本一本選別。足踏み式の編み機に一本ずつ入れて編み込んでいく。数百円で買えるホームセンターのスダレとはまるで別物。
noimage
リズムアンドベタープレス
目指すは「オープンな印刷屋」。夕方からは立ち飲み屋、水曜日のランチ時にはカレー屋兼コーヒースタンドにがらりと変貌。オーナーの宍戸祐樹さんがマスターとして立ち、とりとめもないおしゃべりや、印刷談議に花が咲く。
noimage
古書しいのき堂
店主の山口俊文さんは、2016年に会社勤めから転身し、蔵書を中心に並べてこの店をスタート。店内には昭和40~50年代の日本・外国文学、思想・哲学をはじめ、詩集も充実。児童書と絵本のコーナーはベビーカーも入れるよう広くスペースが取られている。
noimage
眺花亭(ちょうかてい)
マンションの5階、隅田川を見下ろす一室に本棚がずらり。長年の本好きが高じて渡辺信夫さんが開いた私設図書館だ。蔵書は、東京の街歩き、演芸、音楽など多岐にわたり4000冊以上。サービスコーヒーまたは紅茶を片手に読書はもちろん、本を間に挟んで生き字引のような渡辺さんと話すのも、楽しすぎて時間があっという間。
noimage
福泉茶店(ふくいずみちゃてん)
開業90年以上の茶問屋の菊地悟さんは数年前から小売りも開始。お客さんの買う茶葉が最後までおいしく飲めるよう好みを探り、目の前で淹れる試飲に力を入れる。土曜には淹れ方教室も。
noimage
カトレア
今や国民食といっても過言ではないカレーパン。その元祖を考案したというのが、ここ『カトレア』。1日3回の焼き上がりを求めて訪れる客も大勢。甘口と辛口の2種類を食べ比べる楽しみもある。 
noimage
山利喜(やまりき)
店の歴史は大変古く、創業は、関東大震災の復興間もない大正14年。「東京三代煮込み」と呼ばれる老舗だ。老舗だけど、古い考えにとらわれず進化を続けてきた店だけあって、敷居はまったく高くない。どんな客に対しても開かれている。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ