株式会社イー・コンザル
~大阪の都市部における「地域交流」×「環境保護」のシンボルへ~
完成した「里山ガーデン」
地域の有志が参加した作業日の様子
概要
株式会社E-KONZAL(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長:榎原友樹)が地域活動団体・江坂ひとときプロジェクトとの協働により運営する、“里山とまちなかをつなぐ地域交流拠点”「江坂ひととき」(所在地:大阪府吹田市)において、地元小学校等と連携して作り上げた「里山ガーデン」(以下、「ガーデン」)が、2025年3月に完成しました。今後、このガーデンをフィールドとした生き物・植物の生育や野菜づくりなど、都市部に暮らす地域住民の活動・交流の機会づくりを行っていきます。
特徴
- 江坂ひとときプロジェクトは、地域コミュニティが弱体化し、人々の孤独化・孤立化が進むまちなかの世代間交流を促すとともに、人口減少・高齢化が進む里山への関心を高め、交流人口を増やすことを目的として活動しています。
- プロジェクトと地元の小学校・保育所、行政等が連携し、元々芝生広場として地域に開放していた敷地に、のべ1,000人の参加者の手作業によってガーデンを完成させました。地元・吹田市に自生するメダカや「吹田くわい」などを移入し、地域に元々ある自然環境を再現した全長40メートルのビオトープを整備するとともに、畑、ハーブ園、「蝶のレストラン」(食草園)などを設置しました。
- 本取組は、公益財団法人都市緑化機構・一般財団法人第一生命財団が主催する、「第35回緑の環境プラン大賞」の「シンボル・ガーデン部門(第一生命賞)」を受賞しました。
お披露目イベント
完成したガーデンのお披露目の場として、「江坂ひととき里山ガーデンマルシェ」を開催します。メディアの皆様も、ぜひお越しください。
- 日時:2025年4月19日(土)10:00~17:00
- 場所:大阪府吹田市江坂町2-2-15
- 内容:プロジェクトメンバー等によるトークライブ、ワークショップ、マーケットなど
株式会社E-konzalについて
株式会社E-konzal(イー・コンザル)は、環境・エネルギー分野に特化したコンサルティング会社です。住民の高齢化などにより課題が増幅する里山と、人のつながりが希薄化してゆくまちなか、双方を「人」と「木」でつなぎ、それぞれの課題解決を目指すチャレンジとして、江坂ひとときプロジェクトに取り組んでいます。
https://www.e-konzal.co.jp/category/esaka-hitotoki/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

【台湾“廃”めぐり】台中駅前編。日本統治時代の駅舎とホームには車両も「停車」して保存されている
台湾の廃線跡は遊歩道となるケースが多いです。縦貫線の台中(Taichung)駅は高架化されましたが、日本統治時代の駅舎とホーム一部が文化財として保存されています。先日、その旧台中駅と地上区間の旧線跡遊歩道を訪ねました。台中駅の現在の様子を前後編でお伝えしましょう。

地震の打撃はコロナ禍以上、それでも歴史を積み重ねていく“夢二の館”。石川県湯涌温泉『お宿やました』
大正ロマンの人気画家、竹久夢二。彼が恋人・彦乃をモデルに、たおやかな美人画を描いた場所が石川県湯涌温泉にある。江戸時代から続く老舗宿の『お宿やました』だ。ギャラリーに温泉、食事で、夢二の世界にどっぷりと浸りたい。

戦国大名が作った法律「分国法」とは? 今川家・伊達家の法を紹介いたそう!
皆々、息災であるか前田又左衛門利家である。これよりは我が、「戦国がたり」の時である!!「戦国がたり」では戦国の文化の話や史跡訪問記、人物紹介など歴史にまつわるさまざまな話を皆に伝えておる。本年(2025年)は大河ドラマ『べらぼう』に合わせ、江戸の話も致しておるわな!して、本年度最初の「戦国がたり」となる此度は、ちと難しい話をいたそうと思う。題して「戦国の法律、分国法について」じゃ!皆にもわかり易きようになんとか致すで恐れずについてまいれ。いざ参らん!!