荻窪の記事一覧

21〜40件(全81件)
noimage
西荻窪のハッピー酒場9軒。横丁で飲むか、隠れ家的居酒屋で飲むか
飲んべえひしめく横丁は、毎日お祭り騒ぎのにぎわい。粒ぞろいの名店を巡るのもいいが、地元民の帰り道に潜む隠れ家酒場を探すのも一興。表通りも裏通りも、注意深く観察すべし!
noimage
極楽バスビュースポット4選! ゆっくりバスを眺められる素敵な場所に行こう。
バスビュースポットを探すなら、ロータリーを見下ろすのがいい。 多くのバスが行き交う様は、見ていても飽きず、時間が過ぎる。 にぎやかだったり、牧歌的だったり、様々な4つのスポットをご紹介!
noimage
荻窪の町パン『Honey』。たゆまぬ探求心が生み出した愛されパン
全国的にはそれほどメジャーでないが、地域ではお馴染みの“町パン”。毎日訪れても飽きのこない味や、リーズナブルな価格など、長年親しまれてきたパンには愛される理由がある。地元の人だけでなく、遠方からでも足を延ばして立ち寄りたくなる、魅力いっぱいの荻窪の町パンをピックアップした。
noimage
露天風呂のある東京のぜいたく銭湯7選~心も体も裸になって飛びこめ!
青空を眺めながらしっぽり。心も体もほぐれる極上銭湯は、都内にたくさんあるのです。そしてただでさえ癒やされる風呂に“露天”という癒やしが加わったら、どんなにすてきなことだろう。そんなぜいたくな夢を叶えてくれる露天風呂をご紹介。
noimage
明日も食べたくなる珠玉の豚骨醤油ラーメン。職人気質の店主が作る荻窪『ラーメン久保田』
すっかり日常食として定着したラーメン。好きなラーメンやいちおしのラーメン店がある人も多いだろう。しかし「毎日食べても飽きないラーメン」を知っている人は少ないかもしれない。ラーメンの街・荻窪にある『ラーメン久保田』は、毎日飲むお茶のように、毎日食べるお米のように“毎日食べられる豚骨醤油のラーメン”で地元の人の支持を得ている。
noimage
とろとろ肉に心奪われる濃厚ラーメンは至福の味。『濃菜麺 井の庄 荻窪店』
『濃菜麺 井の庄 荻窪店』が店名に掲げる“濃菜麺(こいさいめん)”は、その名の通り、濃厚な豚骨スープにたっぷりの野菜がのった一杯だ。特筆すべきは低温調理の肉。大きくてとろとろで、一度食べたら忘れられない味! パンチの効いたラーメンをがっつり食べたい、けれども健康のことを考えてちゃんと野菜もとりたい。そんな相反する欲求を同時に満たしてくれるのもうれしい点。店長が試行錯誤して提供する限定メニューにも注目だ。
noimage
【閉店】ラーメン激戦区荻窪で女性店主が腕をふるう『旨辛麺かつくに』に注目。コク深いスープを飲み干したい!  
メニューも店舗も女性店主がプロデュースしたという『旨辛麺かつくに』。宮崎のブランド鶏“じとっこ”のガラでとった出汁が印象的な旨辛麺が看板メニュー。辛さの段階もお好みで選べる。辛いものが苦手な人も足を運びやすいよう、辛くないメニューも広く揃っているのがポイント。特製醤油タレが出汁の甘さとマッチした醤油ラーメンは評価が高い。珍しい濃厚かにみそつけめんもクセになるおいしさで人気だ。バラエティ豊かなメニューとパワフルな店主の人柄で常連さんがじわじわと増えているという。
noimage
ノスタルジックな中華そばがたまらない!令和も荻窪ラーメン界のトップに君臨する『春木屋』を訪ねる
『中華そば 春木屋』は東京のラーメン、ひいては日本の外食ラーメンの歴史に名を刻む老舗である。創業から73年を経た現在も荻窪のラーメン人気を先導する存在であり、抜群の知名度を誇る。そこには時代とともに変化を怠らない努力と、昔から変わらない商売の心があった。
noimage
瀬戸内生まれの優しい味わいがうれしい絶品ラーメン。荻窪『ねいろ屋』
「昔ながらの中華そば」と言った風情のラーメンが多い荻窪で、一味違う醤油ラーメンを食べられるお店として人気を集めているのが『ねいろ屋』。カフェのような雰囲気の店内で食べられるのは、瀬戸内エリアの食材をふんだんに使った優しい味わいのラーメンだ。
noimage
丹念に揉まれた麺が味の決め手。パンチの効いた荻窪だったら『荻窪ラーメン十八番』
荻窪のラーメンと言えば、煮干しから出汁を取ったサッパリとした味わいのスープが定番。その中にあって、パンチの効いた味と言えば荻窪ラーメン十八番の名物・特製十八番をおいて他にはない。ガッツリとニンニクがきいた味わいと店主の愛情こもった手もみされた麺の組み合わせは一度食べたらヤミツキになる荻窪の味だ。
noimage
荻窪のお肉屋さんが作る絶品ラーメン! 味の決め手はこだわりチャーシューと親子の絆。荻窪『マツマル』
数ある荻窪のラーメン店でも「名店」と称され、1983年の創業以来、ラーメン好きに愛され、根強い人気を誇る『マツマル』。お肉屋さんが作るラーメンは、こだわりのチャーシューと鶏ガラをベースに取ったスープとちぢれ麺が相性抜群のラーメンが人気を博している。
noimage
荻窪ラーメン界に突如現れた雄々しきニューフェイス『益荒男』 インパクト大の焦がし醤油ラーメンでいざ勝負!
日本屈指のラーメン激戦区・荻窪に新たにオープンしたラーメン専門店『益荒男』。昔ながらの中華そばといった風情のラーメンが多い荻窪の街で「焦がし醤油ラーメン」というパンチの利いた味わいで早くも人気を博している。果たして荻窪の街に新風を巻き起こしているラーメンとはどんなものだろうか?
noimage
優しい味わいのラーメンは愛情たっぷり野菜たっぷり。親子二代で愛される荻窪の町中華『中華徳大』
ラーメン激戦区として知られる荻窪に店を構え、50年近くもの間、地元の人たちに愛されてきた『中華徳大』。大盛りの野菜炒めがインパクト抜群のタップリ野菜そばや子供たちがみんなスープを飲み干しちゃうという玉子らーめんなど、お客さんへの愛情がこもったメニューがたくさん。親子二代で営むほんわかとしたあたたかさあふれる荻窪の名店を訪ねてみた。
noimage
荻窪と西荻窪はレベル高すぎフレンチの街、大げさに言うと中央線のパリ!?
カフェや雑貨など、日常を豊かにする店が多い荻窪&西荻窪界隈には、実はおいしいフレンチとワインの店も揃っている。気軽なビストロ? 正統派フレンチ? さあ、今日はどこへゆこう。フレンチの街のおすすめ5店をご紹介。
noimage
【対談/藤井誠二×河合香織】割り切れない人間の現実に向き合う「熱きノンフィクションの世界」
ノンフィクションってなんだろう? その奥深さをノンフィクション作家に、対談形式で語っていただきました。荻窪の本屋『Title』を舞台に、誌上トークイベントをお楽しみください。
noimage
荻窪の銭湯まとめ。ゆったり湯船で極上のリラックスを
新しい店も多く、さんぽが楽しい荻窪駅周辺。ずいぶん数は少なくなったとはいえ、古くからの銭湯も多数あるエリアだ。びっくりするような赤いお湯や、レトロとモダンが混在するぴかぴかな銭湯、そしてたくさんの岩盤浴が楽しめる天然温泉まで、個性的な銭湯を一挙ご紹介!
noimage
本好きなら一度は訪れたい、文学さんぽにぴったりな荻窪・西荻窪の書店&図書館5選。
古くから、多くの文豪や著名人が暮らしてきた街だけに、“文学”にゆかりのあるスポットが多く点在する。創業70年越えの古書店や地域に根ざした大型書店、故・石井桃子の自宅を開放した“子ども図書館”など、本好きなら一度は訪れたい文学スポット5カ所を紹介する。
noimage
編集部厳選、ネタになる鍋料理4選! 浅草・六本木・荻窪・新橋編
待ちに待った、あの季節がやってくる。たちのぼる湯気と香りに誘われて、はふはふと口にほおばる至福の時。今やなくてはならない、日本の食文化として定着した鍋料理だが、発祥は江戸時代と意外にも最近。とはいえ、その種類は実に幅広い。江戸から平成まで、それぞれの時代を温めてきた、鍋料理の数々を追ってみた。
noimage
大山どりのオーブン焼きは迫力満点!鶏とワインにこだわる荻窪『ソリレス』
荻窪の駅から線路沿いを2〜3分。カウンターのみの小さな店だ。単なるバーと思いきや、大山(だいせん)どりを使った料理は本格的なものばかり。厳選されたワインと、多趣味で人なつっこい店主とのおしゃべりを楽しみたい。
noimage
遠火の強火がしっとりの決め手!大ぶりの「鶏焼」にこだわる荻窪『とり吉』
京の町家風の外観に、一見すると「ちょっとお高い店かも?」。ところがどっこい、鶏の鮮度が抜群でとてもリーズナブルな店だ。「焼き鳥」ではなく「鶏焼」を提供する。フランス料理のようなレバー焼きや無農薬のレモンを使ったレモンサワーなど、工夫を凝らしたメニューも豊富なので、じっくりと味わいたい。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ