街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
居酒屋
さんサポ
旅の手帖
HOME
スポットを探す
スポットを探す
エリアを選ぶ
福島県
兵庫県
沖縄県
宮城県
福井県
岐阜県
奈良県
新潟県
滋賀県
高知県
福岡県
鹿児島県
青森県
富山県
秋田県
徳島県
岡山県
鳥取県
広島県
宮崎県
愛媛県
香川県
佐賀県
長崎県
長野県
熊本県
岩手県
京都府
島根県
三重県
大分県
石川県
山口県
和歌山県
大阪府
東京都
経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前
経堂
千歳船橋
祖師ヶ谷大蔵
成城学園前
保谷・東久留米・清瀬・秋津
東京駅・丸の内・八重洲
東京駅
八重洲
銀座
有楽町・新橋・日比谷・汐留
日比谷
有楽町
新橋
日本橋・人形町
日本橋
人形町
神田・神保町・秋葉原
神田
神保町
秋葉原
御茶ノ水
水道橋
上野・浅草
上野
浅草
御徒町
鶯谷
赤羽・十条・王子
赤羽
王子
十条
中野・高円寺・阿佐ケ谷
高円寺
中野
阿佐ケ谷
浅草橋・蔵前
浅草橋
蔵前
恵比寿・中目黒
恵比寿
中目黒
立石・堀切
立石
板橋
大山
品川・大崎・大井町
大崎
大井町
品川
蒲田・大森
蒲田
大森
神楽坂・本郷・飯田橋
飯田橋
神楽坂
四ツ谷・市ケ谷
四ツ谷
千駄ケ谷
柴又・金町・亀有
金町
亀有
柴又
荻窪・西荻窪
荻窪
西荻窪
吉祥寺
三鷹・武蔵境・小金井
三鷹
武蔵境
小金井
武蔵小山・戸越
武蔵小山
戸越
目黒・五反田・白金
五反田
目黒
深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場
森下
清澄白河
門前仲町
谷根千
根津
湯島
千駄木
谷中
向島・曳舟・押上
向島
曳舟
東向島
麻布十番・麻布・六本木
六本木
麻布十番
渋谷
新宿・大久保
新宿
代々木
大久保
青山・原宿・表参道
原宿
表参道
青山
池袋・早稲田・高田馬場・目白
早稲田
池袋
高田馬場
目白
巣鴨・大塚・駒込
護国寺
巣鴨
大塚
駒込
日暮里・三河島・町屋
日暮里
北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬
南千住
北千住
小岩・新小岩
錦糸町・亀戸・大島・両国
大島
両国
錦糸町
亀戸
赤坂・霞ケ関・永田町
赤坂
浜松町・芝浦・三田
浜松町
三軒茶屋・世田谷線
世田谷線
三軒茶屋
小田急線・京王線
豪徳寺
明大前・下高井戸・千歳烏山
下北沢・駒場東大前
下北沢
二子玉川・駒沢大学
江古田・練馬・石神井公園
練馬
石神井公園
西武新宿線
東村山
自由が丘・学芸大学
自由が丘
馬込・池上
永福町・浜田山・三鷹台
築地・月島・佃島・八丁堀・新川
立川・国立・国分寺
国分寺
国立
立川
調布・府中・深大寺
深大寺
調布
府中
八王子・高尾
八王子
町田
奥多摩・青梅・五日市線
奥多摩
青梅
神奈川県
小田原周辺
足柄上郡
横浜・みなとみらい
横浜
川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉
武蔵小杉
鎌倉・江ノ電・湘南
江の島
茅ケ崎
藤沢
鎌倉
横須賀・三浦・葉山
横須賀
三浦
箱根・湯河原
箱根
相模原・海老名・厚木
相模大野
埼玉県
大宮・浦和
浦和
大宮
所沢・狭山・入間・飯能
飯能
所沢
入間
狭山
川越・朝霞・ふじみ野・志木
川越
秩父・長瀞・三峰口
秩父
上尾・久喜・熊谷
千葉県
野田
千葉・船橋・津田沼
千葉
船橋
津田沼
習志野
市川・本八幡
本八幡
柏・松戸・流山
流山
我孫子
柏
松戸
成田・佐倉・佐原・富里
群馬県
前橋
高崎
山梨県
茨城県
取手
静岡県
熱海
伊豆
栃木県
北海道
山形県
愛知県
その他
スイス
韓国
全国
台湾
台北
ジャンルを選ぶ
散歩
街歩き
散歩コース
喫茶・カフェ
カフェ
喫茶店
コーヒー
ラーメン・つけ麺
ラーメン
グルメ
モーニング
食べ歩き
ランチ
カレー
テイクアウト
野菜料理
海鮮
鍋
ご当地グルメ
居酒屋・バー
居酒屋
バー
日本酒
焼酎
立ち飲み
せんべろ
ビール
ワイン
地酒
ウイスキー
ホッピー
サワー
カクテル
和食・郷土料理
定食
寿司
とんかつ
和食
焼き鳥
天ぷら
おでん
もつ焼き
うなぎ
食堂
洋食・西洋料理
パスタ
洋食
オムライス
ハンバーグ
イタリアン
ピザ
フレンチ
スペイン料理
パエリヤ
レストラン
ナポリタン
アジア・エスニック
中華
町中華
台湾料理
タイ料理
焼肉
餃子
そば・うどん
そば
うどん
パン
サンドイッチ
トースト
スイーツ・甘味
スイーツ
ケーキ
パフェ
パンケーキ
プリン
ホットケーキ
フルーツサンド
甘味
和菓子
あんこ
かき氷
お茶
台湾茶
ショップ
スーパー
お土産・手土産
本屋
雑貨
施設
温泉・銭湯・サウナ
サウナ
スーパー銭湯
銭湯
温泉
神社・寺
神社
寺
博物館・美術館
史跡
城・城跡
宿
ホテル
旅館
アウトドア・スポーツ
公園
自転車
チェアリング
音楽
ジャズ
ビートルズ
トリプルファイヤー
その他
エッセイ
豆知識・ライフハック
祭り・イベント
レトロゲーム
写真
写真の撮り方
映画
男はつらいよ
鉄道
観光列車
老舗
動物
落語
バリアフリー
ドラマ
旅行
絶景
神社・寺
絞り込む
361〜384件(全474件)
茂侶神社(もろやまじんじゃ)
昔は境内から富士山や房総、筑波が望め、その様子は『江戸名所図絵』にも描かれている。境内には出羽三山巡拝碑や庚申塔、二十六夜塔なども立ち、歴史を感じさせる。
#船橋
#神社
#船橋
#神社
#史跡
#散歩
船橋大神宮(ふなばしだいじんぐう)
景行天皇40年(110)に、日本武尊(やまとたけるのみこと)が創建したと伝わる。平将門、源頼朝、徳川家康などが社領の寄進や社殿の造営・改修を行うなど、朝廷や将軍家から崇敬を受けた。
#船橋
#神社
#船橋
#神社
#史跡
#散歩
船橋寺町(ふなばしてらまち)
千葉街道と本町通りに挟まれた寺町。浄勝寺をはじめ、身体にご飯を塗られる飯盛地蔵が立つ不動院、浮気封じや健康祈願で知られるえんが地蔵尊を祀る圓蔵院など7つの寺がある。
#船橋
#寺
#船橋
#寺
#史跡
#散歩
了源寺(りょうげんじ)
享保年間(1716〜36)に大砲の台座があったところに鐘楼堂が建てられた。時の鐘として明治4年(1871)まで船橋一帯に時を告げていた。寺宝に時の鐘の基準になっていた和時計がある。
#船橋
#寺
#船橋
#寺
#散歩
鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)
康平6年(1063)、源頼義が源氏の守り神である京都の石清水八幡宮を勧請し、建久2年(1191)に源頼朝が現在地に御社殿を建立した。
#鎌倉
#神社
#鎌倉
#神社
#史跡
金ヶ崎城・天筒山城(かねがさきじょう・てづつやまじょう)
織田信長の最大のピンチ、金ヶ崎の退(の)き口。絶体絶命の撤退戦の防波堤となった城が、今回紹介する金ヶ崎城、そして天筒山城だ。織田軍の殿(しんがり)部隊はこれらの城に籠もり、主君を逃がすための盾となる。
#全国
#史跡
#全国
#神社
#史跡
石動神社(いするぎじんじゃ)
上杉謙信没後の家督争い「御館(おたて)の乱」で落城した薭生(ひう)城の城主や家老、宮司家初代の廣井清左衛門らにより始まったとされる蘭木村。14・15代目宮司が、村で代々信奉してきた石動様や内鎮守を祀る里宮を2015年に建立。
#全国
#神社
#全国
#神社
#史跡
小栗山木喰観音堂(こぐりやまもくじきかんのんどう)
全国を旅しながら微笑仏(みしょうぶつ)と呼ばれる仏像を91歳まで精力的に彫り続けた木喰上人(1718〜1810)。2度目の越後巡礼で、ここに24日間滞在して三十三観音と行基菩薩、大黒天の35体を彫り上げた。
#全国
#寺
#全国
#寺
#史跡
正光寺(しょうこうじ)
約800年前の鎌倉時代に創建された浄土宗の寺。本堂横に立つ高さ10mほどの岩淵世継大観音は明治3年(1870)の建立。昭和35年(1978)にホームレスの失火により本堂を焼失後、しばらくは荒廃していたが、2011年に「金剛組」という日本最古の宮大工集団によって本堂が再建された。
#赤羽
#寺
#赤羽
#寺
岩淵八雲神社(いわぶちやくもじんじゃ)
岩淵八雲神社は、江戸時代に徳川将軍家が日光東照宮へ社参するときに通る日光御成道の第一宿場・岩淵宿の鎮守。境内には荒川の舟運の無事を祈願した水神社が祀られ、「岩淵」という町名を守ったことを記念する町名存続之碑も立つ。蔵には、荒川の氾濫で足止めされ、岩淵宿に泊まった勝海舟が書いた大幟旗を所蔵する。
#赤羽
#神社
#赤羽
#神社
志茂熊野神社(しもくまのじんじゃ)
志茂熊野神社は、鎌倉時代末期の正和2年(1313)の創建。以来、志茂の鎮守として敬われてきた。毎年2月7日に開催される白酒祭では、鬼の文字を描いた的を射る御歩射(おびしゃ)や、白酒作りの作業唄『白酒の唄』や『白酒節』なども披露される。東京では珍しくなった古式ゆかしい祭だ。
#赤羽
#神社
#赤羽
#神社
楞厳寺(りょうごんじ)
約380年の長きにわたって笠間一帯を治めた常陸笠間氏の菩提寺。祖の笠間時朝が寄進した笠間六体仏のうち、建長4年(1252)制作の千手観音立像を安置する。
#茨城県
#寺
#茨城県
#寺
#旅行
梅上山 光明寺
オフィスビルに囲まれた浄土真宗本願寺派の寺。2階の本堂前には「神谷町オープンテラス」と呼ばれる広々とした空間がある。駅近とは思えないほどののびやかさは、まさに都会のオアシス。「テンプルモーニング」という朝掃除の会などの催しを行っている。
#浜松町・芝浦・三田
#寺
#浜松町・芝浦・三田
#寺
カトリック赤羽教会(かとりっくあかばねきょうかい)
1949年誕生のカトリック教会。同26年建築の聖堂は、広い空間とステンドグラスが印象的。結婚式や日本語教室、神父による勉強会などを行い、広く一般に開放している。建築様式なども1960年代の教会改革後は少なくなったスタイルで、現在ではとても貴重。
#赤羽
#施設
#赤羽
#神社・寺
法真寺(ほうしんじ)
天正元年(1573)開山。慶安2年(1649)には徳川家光より十三石二斗の御朱印を賜った。武蔵野台地の中腹にあり、本堂、客殿、三十番神堂などが立ち並ぶ。
#赤羽
#寺
#赤羽
#寺
静勝寺(じょうしょうじ)
室町時代に太田道灌が砦として稲付城を築いたところ。赤羽駅西側の高台にあり「道灌山」と呼ばれ、親しまれる。木造太田道灌坐像を安置する道灌堂は、毎月26日に7:00から開帳される。毎週日曜6:00から坐禅会、続いて朝の会を実施。参加には予約が必要だ。
#赤羽
#寺
#赤羽
#寺
皆中稲荷神社(かいちゅういなりじんじゃ)
江戸時代、鉄砲組百人隊が駐屯したのが町名の由来。ある鉄砲組与力が稲荷様の霊夢で百発百中の腕前に上達したことから信仰を集め、“皆中=みなあたる”神社として親しまれる。
#大久保
#神社
#大久保
#神社
#散歩
護国寺(ごこくじ)
5代将軍徳川綱吉の生母・桂昌院の発願により、天和元年に建立。現存する観音堂(本堂)や仁王門は元禄時代のもので、月光殿は桃山時代の書院様式であり国指定重要文化財だ。
#護国寺
#寺
#護国寺
#寺
#散歩
東京カテドラル聖マリア大聖堂(とうきょうかてどらるせいまりあだいせいどう)
カトリック関口教会の聖堂で、東京教区のカテドラル(司教座聖堂)として丹下健三によって設計。教会堂名は「無原罪の聖母」(聖母マリア)。曲線を帯びた8面の壁面が特徴的で、上空から見ると大きな十字架を描く。ミサは誰でも参加可。構内奥に、聖母マリアと少女との出会いを表現したルルドの洞窟がある。
#池袋・早稲田・高田馬場・目白
#施設
#池袋・早稲田・高田馬場・目白
#神社・寺
稲荷山昌福寺
曹洞宗の寺。21世の大中京璨(きょうさん)和尚(1806~1871)は、仏教史に名を残す高僧。後に東京帝国大学印度哲学科最初の講師になった仏教学者の原坦山(1819~1892)が、旃檀林で講義をしていた際に論破され、出家したという逸話がある。
#成田・佐倉・佐原・富里
#寺
#成田・佐倉・佐原・富里
#寺
#旅行
富里香取神社
経津主大神(ふつぬしのおおみかみ)を祀る富里の鎮守。御朱印帳や絵馬、御守など特産のスイカをモチーフにしたオリジナルの授与品が揃う。
#成田・佐倉・佐原・富里
#神社
#成田・佐倉・佐原・富里
#神社
#旅行
香勝寺
境内のききょう園に植えられた15種類4万5000株、100万本以上のキキョウが圧巻。青紫、白、ピンクに咲き誇る。花言葉「変わらぬ愛」にちなんで恋愛成就観音も祀られている。霊験あらたかな白龍頭(はくりゅうず)観音堂も。
#静岡県
#寺
#静岡県
#寺
天宮神社(あめのみやじんじゃ)
社殿横のナギの木は縁結びのスポット。幹が空洞だが樹高10m枝張り9mの巨木で、創祀の記念に植えたものという。国文学者の佐々木信綱が「天の宮神のみ前をかしこみと千歳さふらふなぎの大樹は」と詠むのも納得の迫力だ。
#静岡県
#神社
#静岡県
#神社
極楽寺
境内の表参道から裏山の木立にかけて群生するアジサイが見事。行基が「極楽へゆく人の乗る紫の雲の色なるあじさいの花」と詠んだことにちなんで30種類以上1万3000株が植えられた。
#静岡県
#寺
#静岡県
#寺
16 / 20
1
...
14
15
16
17
18
...
20
ランキング
おでかけニュース
新着投稿
プレスリリース
もっとみる
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
注目のエリア
PAGE TOP
トップへ
目次へ
弊社では、お客様の当サイトにおける機能の利用、コンテンツや広告をパーソナライズし、ウェブサイトのトラフィックを分析するために、Cookie(クッキー)を使用しています。
プライバシーポリシー
この画面を表示しない