ソーシャルアクションネットワーク
2025年8月5日(火) 6日(水)、10月11日(土) <宗像市、RKB放送会館など>
海と日本プロジェクトinふくおかでは、小学5年生・6年生を対象に8月5日(火)と6日(水)、10月11日(土)の3日間、福岡県最大の水揚げ港・鐘崎漁港がある宗像市の海について学ぶ体験活動を行います!これからも地元福岡県の豊かな海を守るため、私たちに何ができるのかをみんなで考えましょう!
この体験学習イベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる
“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
公式サイト https://fukuoka.uminohi.jp/
公式X @uminohi_fukuoka 公式Instagram @uminohi_fukuoka
<イベント概要>
<団体概要>
団体名称:一般社団法人 海と日本プロジェクトinふくおか
URL :https://fukuoka.uminohi.jp
活動内容:福岡の海を未来につなげるために、地域の企業・団体と連携し、イベントや放送を通して
海のことを考えるきっかけをつくり、行動する人を増やすための活動に取り組んでいます。
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

東京・丸の内を散歩してパブリックアート鑑賞を。「第44回 丸の内ストリートギャラリー」
丸の内といえば、金融機関や大手企業の本社が集まる日本を代表するオフィス街。実は、この街には丸の内仲通りを中心に、舟越桂氏の「私は街を飛ぶ」や三沢厚彦氏の「Animal 2017-01-B2」などの彫刻や現代アート作品が点在し、忙しい日常にちょっとしたアートな瞬間を運んでくれるのだ。作品の一部は数年ごとに入れ替わっていて、2025年7月から「第44回 丸の内ストリートギャラリー」として17の彫刻作品が展示されている。丸の内~有楽町を歩くとき、パッと目につく彫刻の背景を知ると、いろいろなものが見えるようになるかも。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら