株式会社やる気スイッチグループ
https://www.ninja9.jp/
東京大学名誉教授 深代氏監修のスポーツバイオメカニクスに基づいた忍者ナイン独自のカリキュラムで運動能力をぐんぐん伸ばす
総合教育サービス企業の株式会社やる気スイッチグループ(東京・中央区、代表取締役社長:高橋 直司 以下、やる気スイッチグループ)と愛媛県を中心に集団学習塾などを展開する寺小屋グループ(愛媛・松山市、代表取締役社長:吉見 達治)は、やる気スイッチグループが展開する幼児・小学生向けスポーツ教室「忍者ナイン(R)」を愛媛県・松山市内で5教室(ラボ)を一斉に開校します。
全国500以上の教室を展開中の子ども向けスポーツ教室「忍者ナイン(R)」寺小屋グループがこの夏、松山市に5教室を一挙開校へ!
2025年6月29日(日)に「松山潮見ラボ」、6月30日(月)に「松山余戸ラボ」、7月3日(木)に「松山桑原ラボ」、7月4日(金)に「松山和泉ラボ」、7月5日(土)に「松山東石井ラボ」が開校予定です。
運動音痴は遺伝しない!誰でも運動が楽しくなる忍者ナインのレッスンを6月から無料で体験のチャンス
2024年12月にやる気スイッチグループの一員となった寺小屋グループは、四国地域における教育サービスのさらなる拡充に取り組んでいます。その一環として、幼児・小学生向けのスポーツ教室「忍者ナイン(R)」を新たに導入し、受験だけではなく幼児期からの教育ニーズにも応える新たな挑戦をスタートしました。
やる気スイッチグループが提唱する“しあわせな未来を創る3つのチカラ※1”を伸ばすことを目指し、地域に根ざした教育の未来を実現してまいります。
※しあわせな未来を創る3つのチカラ
やる気スイッチグループが大切にしている3つのチカラ。自分で考え、自分で決め、自分で行動する「自分力」、自分を取り巻く環境にあるモノやコトの活用や他者と協力しながら新しい価値を創造する「共創力」、未知の世界を思い描き、未来を予想する「想像力」のこと
【開校情報一覧】
■松山潮見ラボ(https://www.ninja9.jp/classrooms/detail/3093/)
・開校日:
6月29日(日)
・対象:
年中~年長/小学生
・住所:
〒791-8011 愛媛県松山市吉藤4-3-16 潮見公民館
・体験会:
6月8日(日)、6月15日(日)
【幼児の部】9:10~10:10
【小学生の部】1.10:30~11:30 2.11:50~12:50
・開講日時:
毎週日曜日
【中忍】年中・年長 9:10~10:40
【上忍】小学生 10:10~11:40
■松山余戸ラボ(https://www.ninja9.jp/classrooms/detail/3094/)
・開校日:
2025年6月30日(月)
・対象:
年中~年長/小学生
・住所:
〒790-0045 愛媛県松山市余戸中6丁目4-30 竹田ビル2階 スタジオフィール
・体験会:
6月9日(月)、6月16日(月)
【幼児の部】16:00~17:00
【小学生の部】17:20~18:20
・開講日時:
毎週月曜日
【中忍】年中・年長 16:00~17:30
【上忍】小学生 17:00~18:30
■松山桑原ラボ(https://www.ninja9.jp/classrooms/detail/3095/)
・開校日:
2025年7月3日(木)
・対象:
年中~年長/小学生
・住所:
〒790-0911 愛媛県松山市桑原2-6-35 桑原公民館
・体験会:
6月12日(木)、6月19日(木)
【幼児の部】16:10~17:10
【小学生の部】1.17:30~18:30 2.18:50~19:50
・開講日時:
毎週木曜日
【中忍】年中・年長 16:15~17:45
【上忍】小学生 17:15~18:45
■松山和泉ラボ(https://www.ninja9.jp/classrooms/detail/3096/)
・開校日:
2025年7月4日(金)
・対象:
年中~年長/小学生
・住所:
〒790-0056 愛媛県松山市土居田町23-1 P・SPO DAINO店
・体験会:
6月13日(金)、6月20日(金)
【幼児の部】16:10~17:10
【小学生の部】17:30~18:30
・開講日時:
毎週金曜日
【中忍】年中・年長 16:00~17:30
【上忍】小学生 17:00~18:30
■松山東石井ラボ(https://www.ninja9.jp/classrooms/detail/3097/)
・開校日:
2025年7月5日(土)
・対象:
年少~年長/小学生
・住所:
〒790-0932 愛媛県松山市東石井2丁目22-30 P・SPO東石井店
・体験会:
6月14日(土)、6月21日(土)
【幼児の部】9:00~10:00
【小学生の部】1.10:20~11:20 2.11:40~12:40
・開講日時:
毎週土曜日
【入門】年少・年中 9:10~9:50
【中忍】年中・年長 10:00~11:30
【上忍】小学生 11:00~12:30
【注意事項(必ずお読みください)】
・動きやすい服装・屋内履き・水筒・汗拭きタオルをご持参ください
・無料体験には保護者の方も必ず一緒にご参加ください
◇◇◇
忍者ナイン(R)
忍者ナインは、スポーツ科学に基づいた運動プログラムを提供する幼児・小学生向けのスポーツ教室で、全国で500以上※のラボ(教室)を展開しています。
すべてのスポーツの土台となる9つの基本動作(走る・跳ぶ・投げる・打つ・捕る・蹴る・組む・バランス・リズム)を、スポーツバイオメカニクスの研究成果を基に考案された300種類以上のプログラムにて段階的に習得する「忍者300」が特徴です。
また、異学年合同プログラム「忍者バトル」を通じてリーダーシップや年下の子を思いやる気持ち、チームで考える力など社会性や協調性を育て、脳科学を基にした30のゲームにより自分で考える力を育てます。
そのほか、動作分析シミュレーションシステム「スポーツ適性ナビ」を用い、子どもの運動能力を総合的に判断し、どんな競技に向いているかを診断します。
公式サイトURL:https://www.ninja9.jp/
※2024年2月末時点
株式会社やる気スイッチグループ
株式会社やる気スイッチグループは、個別指導塾「スクールIE(R)」や知能育成(知育)と受験対策の幼児教室「チャイルド・アイズ(R)」、子ども向け英語・英会話スクール「WinBe(R)(ウィンビー)」、英語で預かる学童保育「Kids Duo(R)(キッズデュオ)」、幼児・小学生向けスポーツ教室「忍者ナイン(R)」、バイリンガル幼児園「Kids Duo International(R)(キッズデュオインターナショナル/略称:KDI)」「i Kids Star(R)(アイキッズスター)」、「プログラミング教育 HALLO(R)」の8つのスクールブランドを展開する総合教育サービス会社として、現在国内外でおよそ2,300以上(※1)の教室を展開し、13万人以上(※2)の子どもたちの学びをサポートしています。
2023年6月にTBSグループに参画。教育サービスとメディアの融合を目指しています。
やる気スイッチグループは、一人ひとりが持つ"宝石"を見つけ、その無限の可能性を引き出すことで、世界中の子どもたちの夢と人生を応援します。
公式サイトURL:https://www.yarukiswitch.jp/
※1※2 2024年2月末時点
やる気スイッチグループは、私たちと共に子どもたちの学びを支援していくフランチャイズオーナーを募集しています。
フランチャイズオーナー募集サイトURL: https://www.yarukiswitch.jp/fc/
株式会社寺小屋グループ
寺小屋グループは愛媛県を中心に、集団指導ブランド「TOP ONE」「TERAKOYA」、個別指導ブランド「TOP-PA」、大学受験指導「河合塾マナビス」、AI最適化学習「FLaT」などを展開する総合学習塾グループです。中学入試・高校入試・大学入試に向けての指導をメインに展開していますが、特に中学入試・高校入試においては例年県内最大級の合格実績を出しています。「教育活動を通して人と地域の未来を照らす」という理念のもと、12ヵ年一貫指導をキーワードに確かな教育サービスを提供し、次世代を担う人材の育成に尽力してまいります。
2025年4月には寺小屋グループが初めて運営を担うやる気スイッチグループのフランチャイズ教室「スクールIE桑原束本校」が、愛媛県松山市に誕生しています。
会社名:株式会社寺小屋グループ
所在地:愛媛県松山市東石井4丁目18番3号
代表者: 吉見 達治
事業内容:教育サービス事業
創業年月日: 1979年 2月
URL:https://www.terakoyagroup.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.05.13
全国500以上の教室を展開中の子ども向けスポーツ教室「忍者ナイン(R)」寺小屋グループがこの夏、松山市に5教室を一挙開校へ!東大名誉教授 深代氏監修のスポーツ科学に基づいたプログラムで運動能力を伸ばす
新着記事

【東京散歩コース】根岸・入谷・竜泉〜戦災をまぬがれた街に、昔ながらの下町の素顔を見る~
根岸は、戦災をまぬがれたため、今でも戦前から残る町家や長屋を見ることができる。近年はビル化も進むが、路地裏に立つ木造家屋の居酒屋『鍵屋』は、昔ながらの根岸を代表する景観ともいえる。落語家・8代目入船亭扇橋が詠んだとされる俳句に「梅が香や根岸の里の侘住まい」がある。風流な情景を思い浮かべるが、落語家・初代林家三平の住居『ねぎし三平堂』や正岡子規の住居跡である『子規庵』などのすぐ隣にラブホテルが林立、このアンバランスが面白い。「恐れ入谷の鬼子母神」という洒落で知られる入谷も戦災を免れた街。メインストリートの金美館通りには、古い商店や大正時代建築の小学校などが立ち、下町の風情が色濃く残る。

【東京散歩コース】浅草〜娯楽の殿堂といえばこの街。レトロな雰囲気も人気です〜
浅草は浅草寺の門前町として発展。江戸時代になると近くの蔵前に商人が店を構えたため、人・金・物が集まった。明暦3年(1657)の明暦の大火によって人形町から遊郭、さらに歌舞伎小屋や浄瑠璃小屋、繰り人形小屋なども移ったため、娯楽の街にもなった。明治以降は、展望塔・凌雲閣や演芸場、劇場、映画館などもできて隆盛を誇った。浅草観光の目玉は浅草寺。総門の雷門や日本情緒がある仲見世、江戸の町並みを再現した伝法院通りなど、見どころ盛りだくさん。三社祭や浅草サンバカーニバルなどでもにぎわう。食通をうならせる店や名物居酒屋など、味処も満載。年間3000万人以上が訪れるのもうなずける。

【東京散歩コース】湯島・本郷〜東大と天神さまと文人ゆかりの街だから、知的好奇心満開!〜
湯島は歴史ある飲食店街であり、ラブホ街でもある。とはいえ、街の代名詞となっているのが湯島天満宮。祭神は学問の神様・菅原道真公。びっしり埋まった絵馬掛けを見ると、受験生の思いが伝わってくる。麟祥院には徳川家光の乳母・春日局の墓がある。春日通りの名の由来になった寺で、通りを見守るように春日局の像が立つ。春日通りの北側には東京大学本郷キャンパスが広がる。本郷通り沿いには古書店が連なっていたが、店を開けているのは数店のみ。学生街の変容の一端がうかがえる。炭団(たどん)坂から菊坂へ。樋口一葉をしのぶ散歩道には、文豪が好んだ宿も残り、ぶらぶら歩きも楽しい。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら