NPO法人国際教育支援機構スマイリーフラワーズ
福岡市天神・西鉄グランドホテルにて授与式
NPO法人国際教育支援機構スマイリーフラワーズ(所在地:福岡県福岡市、代表理事:窪田広信)は、2025年3月19日(水)、国際ソロプチミスト福岡が実施する「SI福岡援助事業」の支援先に採択され、当法人が取り組む「社会的養護を巣立つ若者への自立支援プログラム」に対し、支援金10万円のご支援をいただきました。授与式は福岡市天神・西鉄グランドホテルにて行われ、当日は代表の窪田広信が出席し、昨年度の活動報告を行いました。
■ 採択の背景と支援内容
スマイリーフラワーズは、虐待や経済的困難など、さまざまな事情で社会的養護のもとで生活する若者たちが、安心して社会に巣立てるよう支援を行っています。特に、高校卒業後の進学・就職を支える自立支援プログラムでは、以下の取り組みを実施しています。
・自立準備セミナー
・自立後の見守りや居場所の提供
・就労後の生活安定を図る
これまで、福岡県を中心に数多くの若者たちが、本プログラムを通じて自立の第一歩を踏み出してきました。この度、国際ソロプチミスト福岡様よりご支援いただいた10万円は、こうした活動のさらなる充実を図り、より多くの若者たちが「自分の力で未来を切り拓く」ことを目指すために活用いたします。
■ 授与式の概要
・日付:2025年3月19日(水)
・場所:西鉄グランドホテル(福岡市中央区天神)
・内容:支援金授与式および当法人代表・窪田広信による昨年度活動報告
■ 国際ソロプチミスト(SI)について
国際ソロプチミストは、女性と女児の生活向上を目的とし、世界約118の国と地域に3,000以上のクラブを有する国際的な女性奉仕団体です。地域社会に根差し、次世代の成長と社会貢献を推進されています。
授与式で支援金を受け取る窪田代表(左)
■ 代表者コメント「この度、国際ソロプチミスト福岡様より貴重なご支援を賜り、心より感謝申し上げます。私たちが出会う若者たちは、社会的養護のもとで多くの困難を乗り越えながらも、自らの力で未来を切り拓こうと懸命に努力しています。今回のご支援は、そんな若者たちに『あなたは一人じゃない』というメッセージを届ける大きな力になります。今後も、若者たちが夢や目標を持ち、自立した生活を築いていけるよう、引き続き伴走してまいります。」NPO法人国際教育支援機構スマイリーフラワーズ 代表理事 窪田広信
【団体概要】
NPO法人 国際教育支援機構スマイリーフラワーズ
・設立:2012年
・所在地:福岡県福岡市
・代表者:窪田広信
・公式サイト:https://smileyflowers.org
・事業内容:社会的養護を巣立つ若者の自立支援、高校生向け自立準備セミナー、就労後の定着支援、自立後の見守り・居場所の提供など
【本件に関するお問い合わせ】
NPO法人国際教育支援機構スマイリーフラワーズ
担当者名:窪田広信
E-mail:info@smileyflowers.org
TEL:092-791-4360
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

66年の歴史ある喫茶店『川志満』の絶品おしるこ&モーニングセットに癒やされる〜黒猫スイーツ散歩 原宿表参道編27〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の原宿表参道編第27弾です。

錦糸町から西大島へ、まっすぐな川をゆく。竪川~横十間川~小名木川【「水と歩く」を歩く】
錦糸町駅から南に5分ほど歩いた首都高速7号小松川線の高架下で毎年夏に「すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り」が開催されている。私も最近は毎年参加していて、2024年は私が描いている漫画のタイトル『東東京区区(ひがしとうきょうまちまち)』が書かれた提灯を献灯した。会場は「竪川(たてかわ)親水公園特設会場」で、来るたびに高架下にこれだけ巨大な空間が広がっていることが不思議だった。以来暗渠(あんきょ)となっている竪川の歴史についてもいつかきちんと調べたいと思っていたのだが、先日たまたまこの竪川を歩くまち歩きツアーが開催されるということを知り、参加することにした。そのツアーとは旧本所区周辺の水路を研究する「旧水路ラボ」による「堀の記憶を歩く」と題した4回連続のイベントで、最終回の第4回「川跡と鉄道編」が錦糸町駅から大横川親水公園を経由して竪川を歩くものだった。案内人の暗渠マニアックスのお二人の解説とともに竪川に架かる橋(暗渠に架かる橋なので“暗橋”)を巡る行程は大変楽しく、勉強になった。そこで今回は勝手にそのツアーの復習も兼ねつつ、竪川の橋の他に見ておきたいと思っていた横十間川と小名木川が交差する地点まで歩いてみることにした。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら