聖地リゾート!和歌山キャンペーン推進協議会
― 和歌山から大阪・関西万博を盛り上げよう! ―
和歌山県万博推進課では、2025年4月の大阪・関西万博を目前に控え、シティドレッシング企画「EXPO2025 CITY DRESSING」の第3弾として、JR和歌山駅-和歌山MIOと熊野本宮大社旧社地 大斎原(おおゆのはら)を万博カラーで彩る特別装飾を実施します。
「EXPO2025 CITY DRESSING」は、大阪・関西万博に向けた和歌山県全体での機運醸成を目的とした取り組みです。その一環として、JR和歌山駅や田辺市の熊野本宮大社が、万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を表現したカラーで彩られます。
JR和歌山駅 和歌山MIO ライトアップ&プロジェクションマッピング
※画像はイメージです
JR和歌山駅駅西口に隣接する「和歌山MIO」の壁面が万博カラーにライトアップされ、さらに大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」が登場するプロジェクションマッピングも実施されます。
- 期 間 2025年3月7日(金)~ 3月20日(木・祝)
- 時 間 18:00 ~ 23:00
熊野本宮大社旧社地 大斎原ライトアップ&ランタンフェス
※画像はイメージです
※画像はイメージです
また、世界遺産である熊野本宮大社の旧社地「大斎原(おおゆのはら)」でも、高さ約34m、幅約42mの日本一の大鳥居が万博カラーにライトアップされます。さらに、最終日の3月23日(日)は、ランタンフェスを開催!蘇りの聖地・熊野で、万博カラーのランタンが夜空いっぱいに浮かび上がる幻想的な雰囲気をお楽しみください。
- 期 間 2025年3月10日(月)~ 3月23日(日)
- 時 間 18:00 ~ 20:00
- ランタンフェス 3月23日(日)18:30~
※参加無料。ランタンをあげる場合は事前予約が必要です。
なお、事前予約いただいた方には抽選で10名様に万博グッズをプレゼント!
ランタンフェス@大斎原 事前予約はこちら
最大10万円相当のペア宿泊券などが当たる! 和歌山へ泊まって応募しよう
和歌山県では、2025年3月23日(日)まで「聖地リゾート!和歌山 冬旅キャンペーン」を実施中!
県内の宿泊施設を利用して応募すると、最大10万円相当のペア宿泊券や和歌山ならではの「特別な体験」が楽しめるペアチケットなど、豪華賞品が抽選で当たります。
キャンペーン特設ページはこちら
大阪・関西万博の開催まで、いよいよ残り1か月余り。
万博カラーに彩られた和歌山の観光スポットを巡りながら、万博開催を楽しみに待ちましょう!
【「EXPO2025 CITY DRESSING」に関するお問い合わせ先】
和歌山県万博推進課
TEL:073-441-2703
FAX:073-432-4410
H P:https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/060400/
【本記事に関するお問い合わせ先】
和歌山県観光振興課
TEL:073-441-2775
FAX:073-432-8313
H P:https://wakayama-kanko.or.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

あたりまえだった地元・青森の魚のおいしさに東京で気づいて開業。自由が丘『浜まち』有馬竜司さん【上京店主のふるさと噺】
地方から上京し、故郷の味を東京で伝えるべく奮闘する店主たちに聞く「上京店主のふるさと噺」シリーズ。第2回は、自由が丘で地元漁師直送の海鮮料理を提供する人気店『浜まち』だ。地元の食材を使った店を開業するに至るまでには、上京し修業していたからこそ改めておいしさに気づいたという転機があった。

『べらぼう』より50年ほど前、天皇に謁見した動物とは? 江戸時代の動物について語ろう
皆々は4月28日は何の日か知っておるか?早速答えに参るが、答えは「象の日」である!何々の日の類は日付の語呂合わせで定められることが多いわな。因(ちな)みに同じく4月28日は、良い庭の日(よ〈4〉いに〈2〉わ〈8〉)でもあるぞ!じゃが象の日はそうではなくてな、歴史上の出来事に因んで記念日に定められておるのじゃ。それは、日ノ本で初めて象が帝に拝謁した日である!初めてと申しておきつつ、二度目があったかは分からんけれども、享保14年(1729)4月28日に京の都にて謁見した記録が残っておる。官位を持たぬ者は帝に謁見できぬ決まりがある故に、急遽官位が用意されたとの逸話も残っておる。象が日ノ本にやって来た享保年間は本年の大河ドラマ『べらぼう』よりも50年ほど前。これほど古い時代に象が日ノ本へやってきておることに驚く者も多いのではないか?と言うわけで此度は日ノ本の歴史と動物について話そうではないか!改め、前田利家の戦国がたり開幕である!!