株式会社ONDOホールディングス
「おふろから文化を発信する」を企業理念に掲げる温泉道場では、この選挙割を行うことで、特に若い方たちに日本の政治・経済・社会の動向への関心を高めていただきたいと考えています。
株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)ならびに、株式会社Kii company(三重県四日市市、代表取締役 宮本昌樹)が運営する埼玉県、神奈川県、三重県の温浴・宿泊施設にて、2025年7月20日(日)投開票の第27回参議院議員通常選挙(7月3日公示)に合わせて「選挙割」キャンペーンを実施いたします。
選挙割は、投票時に発行してもらえる「投票済証」を下記期間中に対象店舗へ持参すると、割引特典を受けられるというものです。「おふろから文化を発信する」を企業理念に掲げる温泉道場では、この選挙割を行うことで、特に若い方たちに日本の政治・経済・社会の動向への関心を高めていただきたいと考えています。
開催期間:2025年7月20日(日)~ 7月26日(土)
開催店舗と特典内容:
<温浴施設>
埼玉県
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉(比企郡ときがわ町)
大人通常入館料 200円引き(朝割夜割対象外)
https://tamagawa-onsen.com/
温泉と発酵 おふろcafe 白寿の湯(児玉郡神川町)
大人通常入館料 200円引き(夜割は対象外)
https://ofurocafe-hakujyu.com/
おふろcafe utatane(さいたま市北区)
大人フリータイム入館料 200円引き
https://ofurocafe-utatane.com/
おふろcafe ハレニワの湯(熊谷市)
大人フリータイム入館料 200円引き
https://ofurocafe-hareniwanoyu.com/
O Park OGOSE(入間郡越生町)
大人通常入館料200円引き(夜間割対象外)
https://opark.jp/
秩父湯元 武甲温泉(秩父郡横瀬町)
大人通常入館料200円引き
https://buko-onsen.co.jp/
神奈川県
おふろcafe HITOMA(神奈川県湯河原町)
大人通常入館料 100円引き(現地キャッシュレス決済のみ対象)
https://www.theryokantokyo-ofurocafe.com/
三重県
四日市温泉 おふろcafe 湯守座(三重県四日市市)
大人フリータイム入館料 200円引き
https://ofurocafe-yumoriza.com/
おふろcafe あげき温泉(三重県いなべ市)
サウナラウンジ利用料 平日600円→300円、土日祝800円→400円(入館料が別途必要です)
https://inabe-ageki-base.com/onsen/
<ベーカリー/サウナ>
埼玉県
COMORIVER(比企郡ときがわ町)
ラウンジフリードリンク(1時間) 550円→330円
https://comoriver.com/
特典利用方法:投票所で発行される投票済証をお持ちください。1回限り有効。
※他の割引サービスとの併用はできません
■株式会社温泉道場
2011年3月創業。埼玉県を中心に「おふろcafe(R)」ブランドをはじめとする温浴施設や、リゾート施設の運営やコンサルティング、地域事業投資再生支援を行う。「おふろから文化を発信する/地域を沸かす」の企業理念の下、業界での新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
https://ondoholdings.com/
■株式会社Kii company
Kii companyは、海・山・川と雄大な自然環境に囲まれ、世界遺産の熊野古道がある「紀伊半島」を中心に、温泉・宿泊施設の開発・運営をメイン事業として地域活性化に取り組む会社です。
https://ondoholdings.com/kiicompany/
株式会社ONDOホールディングス
株式会社温泉道場、株式会社Kii company、株式会社さかなと、株式会社埼玉武蔵ヒートベアーズを傘下に、「地域を沸かす」ための新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
https://ondoholdings.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

揚げサンドや小籠包の人気店を併設した宿泊施設『Q-ROOMS. HARAJUKU』がオープン!〜黒猫スイーツ散歩 原宿表参道編26〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の原宿表参道編第26弾です。

【東京街角クイズ】この写真、どの駅のペデストリアンデッキでしょう?
「ペデストリアンデッキ」という名前にいまいちピンと来なくても、東京に暮らしていれば使ったことがないという人は稀だと思う。駅の出口から商業施設などにつながっている歩道あるいは広場的なアレである。駅前のイメージが強いが、定義としては「高架型の歩道」。建物同士を接続して地上に下りることなく移動できるものの総称なのだそう。街のあらゆるものにマニアがいるように、このペデストリアンデッキが好きだという人も少なくない。というわけで、今回はそのペデストリアンデッキがどこのものかを当てるクイズ! 出題範囲は東京都内の駅前、なかでも都心部が多めだ。ターミナル駅の見知った景色も多いが、案外知らない出口にデッキがあったりして……?【ご注意!】各出題画像の下、矢印のすぐ後に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦されたし。それでは、チャレンジスタート!
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら