株式会社SoLabo
~全国5自治体と12社による官民連携で地域創生を加速~
撮影場所:東京スクエアガーデン / ラグナヴェール東京
株式会社SoLabo(本社:東京都千代田区、代表取締役:田原 広一)は、2025年5月15日(木)、東京都中央区のWeWork 東京スクエアガーデンにて複数自治体と企業による合同寄贈式を開催いたしました。本イベントでは、企業版ふるさと納税を活用した地域振興の取り組みと、新たな官民連携の可能性を探る場として、全国5つの自治体と12社の企業が参加しました。
寄附の背景
各自治体では、子育て環境の充実や観光振興、創業支援や女性活躍など、地域が抱える多様な課題の解決に向けた事業を展開しています。企業版ふるさと納税制度を活用することで、これらの取り組みに民間企業の力を結集し、より効果的な地域振興を目指しています。
株式会社SoLaboは、認定支援機関として各自治体と企業のマッチングを支援し、企業版ふるさと納税の寄附募集に対する支援業務や対象プロジェクトの企画・実施に係るコンサルティング業務を行っています。今回の合同寄贈式は、地域社会の発展と持続可能な未来を目指し、企業と自治体が連携して地域振興を推進する取り組みの一環であり、様々な地域、業界から共同で寄附を行うことにより、企業版ふるさと納税制度をきっかけとした官民連携、民民連携の強化を図りました。
式典概要
主催: 株式会社SoLabo
会場: WeWork 東京スクエアガーデン
住所: 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン 14F
開催日: 2025年5月15日(木)
開催時間: 16:00~18:00
企画内容
ピッチプレゼンテーション
各地方自治体の代表者が、ふるさと納税の対象事業や重点的な取り組みについて紹介し、寄附企業も自社の魅力についてプレゼンテーションを行いました。
パネルディスカッション
地方創生や社会課題解決、人口減少時代の地方活性化などをテーマに、各自治体の代表者による意見交換が行われました。
交流会
合同寄贈式終了後、参加者による交流会を開催しました。式典では聞けなかった話題を共有し、新たな官民連携を構築する機会となりました。
式典の様子
参加自治体・参加企業のアピールの場としてピッチプレゼンの時間やパネルディスカッションの時間を設けさせていただきました。撮影場所:WeWork 東京スクエアガーデン
各自治体に感謝状をご用意いただき、ご寄附をいただいた企業様へ感謝状を贈呈していただきました。撮影場所:WeWork 東京スクエアガーデン
会場は企業版ふるさと納税のことを多くの方に知っていただけるようにWeWork 東京スクエアガーデンのラウンジを利用させていただき、自由に観覧ができるようにさせていただきました。撮影場所:WeWork 東京スクエアガーデン
式典終了後は、ラグナヴェール東京に移動して懇親会を開催させていただきました。ご寄附いただいた自治体以外にも、参加者同士で親睦を深めることができるようなお時間をご用意させていただきました。撮影場所:ラグナヴェール東京
参加自治体
- 茨城県つくば市
- 京都府八幡市
- 奈良県宇陀市
- 奈良県三宅町
- 沖縄県今帰仁村
参加企業
- 株式会社アクシア
- 株式会社アーリークロス
- 医療法人新月会
- グリーン司法書士法人
- 株式会社渋谷
- 株式会社スリーピース
- スタートアップ税理士法人
- 株式会社SOKKIN
- 弁護人法人A&P 瀧井総合法律事務所
- 株式会社NEWGATE
- P.Partner株式会社
- 株式会社FLYING JAPAN
参加者からいただいた声(一部抜粋)
ご参加いただいた皆様からは下記のような温かいお言葉を頂戴することができました。
素晴らしい時間でしたし、ソラボのみなさんのあたたかいサポートがなんとも言えません。いつも感謝しています。引き続きよろしくお願い申し上げます。
とても素晴らしい会でして、私も大満足でした。準備等ありがとうございました!!ここから自治体様とは徐々に繋がっていきたいなと思っております。
各自治体の首長様と一度に繋がることができてよかったです!
今回の寄贈式を通じて、様々な方々と知り合えることができ、今後の展望がひらけました。とてもいい刺激になりました。今回寄付はしていませんが、村長と仲良くなったので、今度は今帰仁村に寄付したいと思います!!
今後の展開について
企業版ふるさと納税を通じた寄附は、各自治体の子育て支援、観光振興、地域活性化事業などに活用されます。参加企業は各自の強みを活かし、地域社会との絆を深めるとともに、対象プロジェクトの推進に取り組むことで、民間同士の連携を一層強化していく予定です。
さらに、株式会社SoLaboでは、本取り組みの拡大を目指し、2025年秋ごろに大阪会場にて第2回となる合同寄贈式の開催を予定しています。すでに7自治体から参加表明をいただいており、より多くの企業と自治体の橋渡しとなるイベントを目指します。引き続き、企業版ふるさと納税を活用した地域創生の取り組みを全国に広げてまいります。
株式会社SoLabo 代表取締役 田原 広一コメント
この度、複数の企業と共に企業版ふるさと納税を実施し、地域社会への貢献を一層強化するための重要な一歩を踏み出しました。私たちの企業は、これまで培ってきたノウハウやリソースを活かし、地域の発展に寄与することができると考えています。地域との絆を深め、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを進めていく中で、民間企業同士の連携が鍵となると確信しています。地域の課題解決に向けて、私たち一社だけではなく、複数の企業が力を合わせることによって、より大きなインパクトを生み出すことができると信じています。この共同の努力を通じて、地域の振興に貢献し、地元の皆様と共に成長し続ける未来を築いていきたいと思います。
今後とも、地域社会と企業の共生を目指して、一層の努力を重ねて参ります。
株式会社SoLaboについて
認定支援機関として資金調達支援を中心に月平均1,500件以上のお問い合わせに対応し、これまでに累計8,300件以上の支援を行う(2025年5月末時点)。2021年より事業再構築補助金をはじめとした補助金申請支援事業を強化しつつ、バックオフィスBPOサービスや官民連携による自治体の課題解決サポートも開始し、支援の幅を拡大している。
社名:株式会社SoLabo
代表者:代表取締役 田原 広一
設立:2015年12月11日
本社所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿 16F(WeWork 内)
事業内容:
資金調達サポート
補助金申請サポート
法人・士業提携
web制作・運営・管理
webマーケティング
シェアオフィス
公式サイト:https://so-labo.co.jp
お問い合わせ先
本件に関するお問い合わせ
株式会社SoLabo 経営企画室 渋谷 世子
メールアドレス:press@so-labo.co.jp
報道関係のお問い合わせ
問い合わせフォーム:https://forms.gle/VCYByNfVAWnTu8WX7
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

夏の風物詩「ほおづき市」の由来とは?観音さまのパワーが4万6000倍になる功徳日って?
じめじめと暑い梅雨の終わり頃に見頃を迎える、鮮やかなオレンジ色の提灯のようなホオズキ。6月下旬から7月上旬にかけて、各地で「ほおづき市」が開かれにぎわいを見せていますね。チューリップ祭やバラ祭など、季節ごとに咲く花の祭は各地で開かれますが、その中で「ホオズキ」は特に寺社仏閣と深い関係があります。そんな関わりを知って、夏の風物詩にもなっている「ほおづき市」に出かけてみませんか?

栃木県壬生(みぶ)町の新旧町並みを北へ南へ。「おもちゃのまち」とはどんな町?【徒然リトルジャーニー】
栃木県央南部に位置し、宇都宮市と栃木市に挟まれた壬生町。地名は室町時代に壬生城を築いた壬生氏に由来するが、その謂(いわ)れは定かでない。片や気になる「おもちゃのまち」とはどんな土地柄なのか。起伏の少ない町内を、北から南へと訪ね回った。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら