カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(蔦屋書店・蔦屋家電・T-SITE)
自然と向き合いながら育まれた、作り手の顔が見える食べものや暮らしにまつわる品々が勢揃い。ライブやトークイベントも併せてお楽しみいただけます。
詳細情報
枚方T-SITE(大阪府枚方市)は、2025年4月26日(土)、27日(日)に、「出張 食と暮らしのマーケット」を開催します。大阪・枚方の雑貨店、Repos de midiが毎年、意賀美神社で開催してきたイベント「食と暮らしのマーケット」の特別版で、Repos de midiとの共催です。自然と向き合いながら育くまれた、作り手の顔が見える食べものや暮らしにまつわる品々を紹介するほか、ライブやトークイベントも実施します。4月27日(日)まで開催中の全館フェア「サステナブル ライフスタイル フェア」の一環です。全館フェアと併せてお楽しみください。
■出店者
出店日は出店者により異なります。詳細はホームページをご確認ください。
<枚方T-SITE1階>10:00~20:00
sou.fil.(茶葉)/松茶商店(客家擂茶)/うおくに商店(山産物)/hitotoki(焼き菓子)/割烹 藤(くらわんか鮨)
<枚方T-SITE1階 屋外>10:00~17:00
ikedaya BBQ(炭火焼BBQ)/ひらぽん倶楽部(ポン菓子)/Shion(リネン衣類)/Aura(ドリンク)/ふえのみち農園(野菜など)/アトリエひかりの(絵画ワークショップ)/KAORU COFFE ROSASTER(自家焙煎珈琲)/flower&botanical life Tito(花屋)/FLOW LIFESTYLE(中国茶)/佐竹幸(お絵描きワークショップ)/インドカレーじぶちゃん(カレー定食)/LAR5(家具・木工品)/天然酵母ひねもすパン(パン)/bakeshop.gf NeriNe(グルテンフリー焼き菓子)/イロハベーカリー(サンドウィッチ)
<枚方T-SITE4階 カフェスペース>10:00~17:00
Repos de midi(衣類、雑貨)/tamaki niime(衣類)/temame(アクセサリー)
■Live・Talk
関西から世界へ旅するスウィングバンドが登場するほか、マーケット出店している「tamaki niime」のデザイナー 玉木新雌さんによるトークライブ&サイン会、歌手を目指す歌好きの和歌山の中学生によるライブをお楽しみいただけます。(参加無料)
4/26(土)11:00~ Clap Stomp Swingin‘(枚方T-SITE 1階屋外~4階カフェスペース)
4/26(土)13:00~ tamaki niimeのあれこれ ―出版記念トークライブ―(枚方T-SITE 4階)
4/26(土)15:00~ 佐竹風楽Live(枚方T-SITE 1階屋外)
サステナブル ライフスタイル フェアとは
枚方T-SITEでは2025年4月27日(日)まで、「サステナブル ライフスタイル フェア」を開催中。4月から始まった新年度・新生活。身の回りの物も心機一転、新しくしたくなる季節に、環境や地球に優しいお買い物を意識してみませんか?今までよりも少し心が豊かに過ごせるような、サステナブルな商品をご紹介しています。ぜひ併せてお楽しみください。
~4/25(金) KUROZOME REWEAR FROM KYOTO(枚方T-SITE 1階)
4/26(土)、27(金)10:00~17:00 TRYBIKE体験会(枚方T-SITE 1階 屋外)
~4/27(日) くらわんかファブリック(枚方T-SITE 4階)
イベント概要
出張 食と暮らしのマーケット
日程 2025年4月26日(土)、27日(日)
時間 10:00~20:00
場所 枚方T-SITE 1階(館内・屋外)、4階 カフェスペース
主催 枚方T-SITE
共催 Repos de midi
お問い合わせ先 Tel.072-861-5700
URL https://store.tsite.jp/hirakata/event/t-site/46584-1530120403.html
店舗情報
枚方T-SITE
枚方 蔦屋書店を中心に、楽しい日常を提案する文化商業施設。昼と夜で姿を変える建造物と、7mの本棚は撮影スポットとして人気。多彩なフェアやイベントを開催し、訪れる人に常に新しい発見を提供しています。
住所 大阪府枚方市岡東町12-2
電話番号 072-861-5700
営業時間 7:00~23:00(店舗により異なる)
ホームページ https://store.tsite.jp/hirakata/
Facebook https://www.facebook.com/hirakatatsite/
X https://x.com/hirakata_tsite
Instagram https://www.instagram.com/hirakata_tsite/
オンラインストア https://store.shopping.yahoo.co.jp/hkt-tsutayabooks/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】浅草〜娯楽の殿堂といえばこの街。レトロな雰囲気も人気です〜
浅草は浅草寺の門前町として発展。江戸時代になると近くの蔵前に商人が店を構えたため、人・金・物が集まった。明暦3年(1657)の明暦の大火によって人形町から遊郭、さらに歌舞伎小屋や浄瑠璃小屋、繰り人形小屋なども移ったため、娯楽の街にもなった。明治以降は、展望塔・凌雲閣や演芸場、劇場、映画館などもできて隆盛を誇った。浅草観光の目玉は浅草寺。総門の雷門や日本情緒がある仲見世、江戸の町並みを再現した伝法院通りなど、見どころ盛りだくさん。三社祭や浅草サンバカーニバルなどでもにぎわう。食通をうならせる店や名物居酒屋など、味処も満載。年間3000万人以上が訪れるのもうなずける。

【東京散歩コース】湯島・本郷〜東大と天神さまと文人ゆかりの街だから、知的好奇心満開!〜
湯島は歴史ある飲食店街であり、ラブホ街でもある。とはいえ、街の代名詞となっているのが湯島天満宮。祭神は学問の神様・菅原道真公。びっしり埋まった絵馬掛けを見ると、受験生の思いが伝わってくる。麟祥院には徳川家光の乳母・春日局の墓がある。春日通りの名の由来になった寺で、通りを見守るように春日局の像が立つ。春日通りの北側には東京大学本郷キャンパスが広がる。本郷通り沿いには古書店が連なっていたが、店を開けているのは数店のみ。学生街の変容の一端がうかがえる。炭団(たどん)坂から菊坂へ。樋口一葉をしのぶ散歩道には、文豪が好んだ宿も残り、ぶらぶら歩きも楽しい。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら