株式会社点々
岡山県西粟倉村・知社集落発、地域循環型ブランドの新たな挑戦
岡山県西粟倉村の知社(ちしゃ)集落を拠点に「半径1kmの風景をつくる」を理念として活動する株式会社点々(代表:鈴木宏平)は、このたびブランド初となる直営店舗『点々Popup Store』を2025年4月5日(土)にオープンしました。
『点々Popup Store』では、集落内で育てる平飼い有精卵やジビエ肉など、里山の豊かな資源を活かした食の品々を直接お買い求めいただけます。店舗限定の商品も取り揃え、地域と消費者をつなぐ新たな拠点として展開いたします。
■点々Popup Store 概要
毎週土曜日限定でオープンする直営店舗です。ブランドを代表する新鮮な有精卵やジビエ肉のほか、卵を使用したオリジナルのマヨネーズなど、ここでしか味わえない地域循環型の商品を提供します。
取り扱い商品
- 岡山西粟倉村の資源循環で育つ平飼い有精卵
- 集落で捕獲した鹿・猪のジビエ肉、ソーセージ
- 資源循環育ち平飼い有精卵マヨネーズ
- その他店舗限定商品
営業日時:毎週土曜日 10:00~15:00
住所:〒707-0506 岡山県英田郡西粟倉村知社197-1
※営業日時やイベント情報は変更する場合があります。最新情報は公式Instagramまたはウェブサイトでご確認ください。
※鳥インフルエンザ等の防疫の観点から、鶏舎への直接のご来訪はご遠慮いただいております。
また、地域で人気の焼菓子とコーヒーを提供する「菓子やミー」も不定期で出店します。あわせてお楽しみください。
菓子やミー Instagram:https://www.instagram.com/tenten_chisha/
■店舗コンセプト
「素(そ)の価値」 点々では、自然素材が持つ本来の力を最大限に活かし、人の技で価値を高める里山の哲学を「素の価値」として掲げています。店舗の内装には土・石・木・紙・鉄など地域の自然素材を活用し、西粟倉村の豊かな里山の暮らしを象徴する空間を構築しました。
■マイクロエリアブランド「点々」とは
株式会社点々は、岡山県西粟倉村の知社集落にて地域循環型の養鶏や農業を行い、地域の資源を最大限活用した商品開発・販売を手掛けるブランドです。「半径1kmの風景をつくる」を理念に掲げ、地域の自然の恵みを活かした商品を通じて、人と里山の新たなつながりを創出しています。
点々Online Storeでも、平飼い有精卵や集落で捕獲した鹿のジビエ肉をはじめとして様々な商品を販売しています。
会社概要
名称 :株式会社点々
代表取締役:鈴木宏平
所在地 :〒707-0506 岡山県英田郡西粟倉村大字知社197-1
公式サイト: https://tenten.fun/
オンラインストア:https://online.tenten.fun/
Instagram : https://www.instagram.com/tenten_chisha/
本プレスリリースに関するお問い合わせ先
担当 :長島黎子
メールアドレス:info@tenten.fun
メディア・関係者の方々からのご取材やご質問を随時お受けしております。ぜひ、里山が持つ可能性と「点々の卵」が生み出す新しい食と風景をご取材ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

まるで富山の旨味博覧会!? 富山市『アルビス 羽根店』は北陸の味を追求するスーパー
富山県民が大好きな昆布。そんな「黒とろろ」をまとった、不思議なスイーツがある? 売上倍増で人気爆発? 県民の好みを熟知するスーパーが作ったおはぎをはじめ、おにぎり、べっこうなど、他県民がまだ知らない昆布の底力を体験できる。“天然の生け簀”富山湾の海の恵みもお忘れなく~。

【台湾“廃”めぐり】台中駅前編。日本統治時代の駅舎とホームには車両も「停車」して保存されている
台湾の廃線跡は遊歩道となるケースが多いです。縦貫線の台中(Taichung)駅は高架化されましたが、日本統治時代の駅舎とホーム一部が文化財として保存されています。先日、その旧台中駅と地上区間の旧線跡遊歩道を訪ねました。台中駅の現在の様子を前後編でお伝えしましょう。

地震の打撃はコロナ禍以上、それでも歴史を積み重ねていく“夢二の館”。石川県湯涌温泉『お宿やました』
大正ロマンの人気画家、竹久夢二。彼が恋人・彦乃をモデルに、たおやかな美人画を描いた場所が石川県湯涌温泉にある。江戸時代から続く老舗宿の『お宿やました』だ。ギャラリーに温泉、食事で、夢二の世界にどっぷりと浸りたい。