日本コクレア
~補聴器でもききとりにくい方へ~
加齢性難聴は年齢を重ねるにつれて生じる聴力の低下で、音を感じる能力が低下する現象(感音難聴)です 。個人差はありますが音を感じる細胞は徐々に減ってきてしまいます 。今回の市民講座では、難聴治療について、わかりやすくお話ししていただきます。
日時:2025年 4月6日 (日)
14:00~16:00(開場 13:30)
会場:伊藤謝恩ホール
東京都文京区本郷7-3-1
本郷三丁目駅
●地下鉄丸ノ内線徒歩8分
●地下鉄大江戸線徒歩6分
本郷キャンパス内 赤門すぐそば
プログラム(情報保障/要約筆記あり)
●これからの難聴治療~補聴器や人工内耳で広がる人生~
東京大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科 准教授 樫尾 明憲先生
●難聴と認知症~最新の研究結果から~
東京大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科 助教 小山 一先生
定員: 先着200名(要事前申し込み)
申し込み締切: 4月4日(金)
※お申し込みの受付は先着順とさせていただきます。
お申し込み方法
QRコードより お申し込み下さい。電話でのお申し込みは受け付けておりません。
お申し込み用QRコード
お問い合わせ先: 株式会社日本コクレア イベント事務局
Email:apac-japan-info@cochlear.com
主催:東京大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
協賛:株式会社日本コクレア
※本セミナーは、難聴に関する理解促進を目的としており、特定の製品を宣伝したり、特定の製品に関する具体的な情報を提供したりすることを目的とするものではありません。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

長野県上田温泉『祥園・寿久庵』で“くノ一美奈子”から学ぶ「快眠」と「長寿食」
城下町の面影残る長野県上田の地に湧く上田温泉。忍者が大好きで数々の資格をもつ、女将“くの一美奈子”が「快眠」と「長寿食」にこだわり、宿泊者の健康長寿を手伝う。

老舗煎餅店の日暮里駅限定ねこみくじ『富士見堂』 ~黒猫スイーツ散歩手土産編~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩している時に発見した手土産スイーツをご紹介します。今回は、人気スポット“谷根千”にも近い日暮里駅で購入できる手土産の第4弾です。ひとへの手土産はもちろんですが、自分へのごほうび手土産としても楽しんでくださいね。

潮騒が旅情を誘う、静岡県熱海市伊豆多賀地区。中心部から離れたのどかな風情【徒然リトルジャーニー】
雄大な相模灘が目の前に広がる南熱海・伊豆多賀地区。熱海市中心部の喧騒とは打って変わり、どこかのどかな風情が漂う。ややもすると見過ごしてしまいそうなスポットを巡ってから、良質の湯にゆったり浸(つ)かり、至福の一夜を過ごすことにしよう。