行列のできる人気の生ドーナツ専門店 『I'm donut ? 渋谷店』

渋谷駅から徒歩10分ほどの青山通り沿いにある『I’m donut ?(アイムドーナツ)渋谷店』。

人気ベーカリー『AMAM DACOTAN(アマムダコタン)』の平子良太さんが手掛ける生ドーナツ専門店。

この渋谷店は、2022年5月のオープンですが、いまでも開店前から行列のできる人気店です。

店内に入ると、ずらりと並ぶドーナツの種類の多さに黒猫テンションMAXひゃっほー!

ふわふわもちもちで、口どけよい生ドーナツ専門店の『I’m donut ?』の登場で第3次ドーナツブームが始まったとも言われています。

生フレンチクルーラー 356円、カカオ 346円、I'm donut ? 238円。
生フレンチクルーラー 356円、カカオ 346円、I'm donut ? 238円。

迷いに迷って購入品を決定!

人気の定番から3種をチョイス。

中でも、お店の看板商品でもある“I’m donut ?”は外せないですよね。バターたっぷりのブリオッシュ生地にかぼちゃのローストを練りこんだしっとりドーナツは、口どけシュワっと。まさに「これってドーナツ?」と聞きたくなる元祖生ドーナツです。

“カカオ”は、ココアを練りこんだほろ苦の生地に、ミルクチョコレートをコーティング。外パリッと中ふわっとの食感の違いも楽しめます。

“生フレンチクルーラー”は、驚きのシュワっと食感で何個でも食べられそう!

どれも大満足のおいしさで、行列ができるのも納得にゃー♪

『I'm donut ? 渋谷店』店舗詳細

和菓子職人が作るかき氷が人気のお店 『茶房 オクノシブヤ』

店主の江良保正さん。
店主の江良保正さん。

渋谷駅から徒歩10分ほどの“オクシブ”とも言われる奥渋谷エリアにある『茶房 オクノシブヤ』。

かき氷メニューは、定番の一杯点て抹茶1100円と和三盆練乳1100円のほかに、期間限定かき氷が8種類前後登場します。

少しずつ入れ替わるので、訪れるたびに新しい出合いがあるのも楽しい。

和菓子職人でもある江良さんは、かき氷が人気の老舗和菓子店で活躍された後に独立して新宿にお店をオープン。

その後の2023年4月に、この『茶房 オクノシブヤ』をオープンしました。

期間限定 あまおう杏仁丼エスプーマ 1540円。
期間限定 あまおう杏仁丼エスプーマ 1540円。

こちらは、2024年3月20日から提供の限定かき氷。

ビジュアル美しく飾られた“博多あまおう”のかき氷を見た瞬間に、黒猫ワクワクMAXひゃっほー!

全てのかき氷には、温かいお茶が付きます。玄米茶、ほうじ茶、和紅茶、煎茶だけでなく抹茶も選べるのがうれしい。しかも抹茶は、その都度丁寧に八女抹茶を点ててくれます。

かき氷の上には、杏仁エスプーマと博多あまおう。

かき氷の中には、杏仁豆腐、いちごコンフィ、ジャスミンシロップ、白あん。

このたっぷりのエスプーマと合わせて味わう氷が至福すぎて、黒猫悶絶にゃー♪

『茶房 オクノシブヤ』店舗詳細

スイーツと伊勢料理の店 『茶寮伊勢 藤次郎』

渋谷駅から直結の渋谷ヒカリエ7階にある『茶寮伊勢 藤次郎(とうじろう)』。

伊勢食材を生かした伊勢の名物料理などが人気のお店ですが、パティシエでもあるオーナーの特製スイーツも黒猫おすすめにゃー♪

店内奥は全面ガラス窓で眺望がよく、渋谷駅前の風景を眺めながら過ごすことができます。

苺パフェ 1628円。
苺パフェ 1628円。

食事メニューが充実していますが、スイーツメニューもおいしそうなものがいっぱいです。

パフェ各種、かき氷、プリン、モンブラン、ケーキ各種どれもビジュアルも美しく迷います。

そんな中から、黒猫チョイスは苺パフェ。

これが大正解で、想像を超えるボリュームに黒猫テンションMAXひゃっほー!

いちごが10粒以上トッピングされたパフェは、軽いエスプーマクリーム、濃厚なアイスクリームたっぷりで圧巻のボリューム。

キューブのいちごチョコが良いアクセントになって、最後まで大満足のおいしさです。

『茶寮伊勢 藤次郎』店舗詳細

人気のチーズ料理専門店 『CHEESE KITCHEN RACLER』

渋谷駅から直結の渋谷ヒカリエ7階にある『CHEESE KITCHEN RACLER(チーズキッチン ラクレ)』。

チーズ料理やチーズを使ったスイーツが楽しめる人気のチーズ料理専門店です。

もちろん一番人気はラクレット。こちらではラクレットがディナーだけでなく終日楽しめるのもうれしい。

オレンジティーレモネード 638円、北海道産卵のチーズ入りプリン〜キャラメルクリームソース〜 715円。
オレンジティーレモネード 638円、北海道産卵のチーズ入りプリン〜キャラメルクリームソース〜 715円。

北海道チーズソフトクリーム、チーズタルト、カッサータなど、チーズを使ったスイーツメニューも充実しています。

そんな中から、黒猫はチーズ入りプリンをチョイス。

爽やかなオレンジティーレモネードと合わせてみました。

なめらかで、卵のコクとチーズの味わいが楽しめて大満足のおいしさです。

『CHEESE KITCHEN RACLER』店舗詳細

人気のフレンチカフェ 『CAFÉ AUX BACCHANALES 渋谷ヒカリエ店』

渋谷駅から直結の渋谷ヒカリエ7階にある『CAFÉ AUX BACCHANALES(カフェ オーバカナル) 渋谷ヒカリエ店』。

“フランスの大衆食文化を伝える”がコンセプトのフレンチカフェ。

人気のスフレオムライスからガレット、キッシュ、ステーキまで食事メニューも豊富です。

店内は、ゆったりと落ち着いた雰囲気。

フランス画家・藤田嗣治の作品も飾られて、さらに素敵な空間になっています。

フレンチトースト“ロワイヤル” 1200円。
フレンチトースト“ロワイヤル” 1200円。

熱々のスキレットで、ホイップバターをのせて提供されるフレンチトースト。

厚みのあるブリオッシュのフレンチトーストは、もう見ただけでテンションMAXひゃっほー!

メープルシロップと、ホイップクリームかバニラアイスのどちらか好きなほうが添えられます。

黒猫は、ホイップクリームをチョイスしましたが、熱々のフレンチトーストにバニラアイスが溶けるのもいいですよね。

しっかりとアパレイユ(=液体状の生地)に漬け込んで、仕上げにバターでじっくり焼き上げているので、表面は香ばしく、中はふわふわぷるぷるのフレンチトースト。

口どけよく、まるで飲めそうな食感で、あっという間にペロリのおいしさです。

『CAFÉ AUX BACCHANALES 渋谷ヒカリエ店』店舗詳細

ふわふわパンケーキとオムライスが人気のカフェ 『ESPRESSO D' WORKS yellow』

渋谷駅から徒歩5分の、文化村通りに面したビルの地下1階にある『ESPRESSO D’ WORKS yellow(エスプレッソ ディー ワークス イエロー)』。

常に行列のできる人気のお店。この日は平日の夕方でしたが、地下のお店につながる階段には行列ができていました。

お店の看板メニューは、入り口のポスターに描かれているオムライスとパンケーキ。

並んでも食べたい人気メニュー。さて、どちらを食べますか?

2024年2月限定 あまおうのパンケーキ 1848円。
2024年2月限定 あまおうのパンケーキ 1848円。

人気メニューのパンケーキ。

甘さを抑えたふわふわで、口どけ良い生地は黒猫が好きなパンケーキのひとつ。

レギュラーメニューも多くありますが、毎月変わる限定パンケーキも人気。

黒猫が伺った時の限定は、大粒のあまおうがゴロゴロの“あまおうのパンケーキ”だったので迷わずチョイス。

ふわふわパンケーキにのる盛り盛りクリームの中には、いちごアイスも隠れていてウマウマ倍増。

クリームはエスプーマクリームで、軽い口当たりなのでペロリといけるおいしさです。

『ESPRESSO D' WORKS yellow』店舗詳細

人気のフルーツパーラー 『果実園リーベル 渋谷ヒカリエ店』

渋谷駅から直結の渋谷ヒカリエ6階にある『果実園リーベル 渋谷ヒカリエ店』。

パフェ、フルーツサンド、パンケーキなど市場直送のフルーツを使ったメニューが人気のフルーツパーラー。

ランチメニューもあるので、1日通して使い勝手の良いお店です。

国産いちごズコット1880円、100%イチゴジュース1430円。
国産いちごズコット1880円、100%イチゴジュース1430円。

お店に入るとショーケースに並ぶケーキに目を引かれますが、このケーキは、イタリア・トスカーナ地方が発祥の伝統的スイーツ“ズコット”。

ズコットというのは、半球のドーム型になっているケーキのこと。日本のケーキ屋さんでは、あまり見かけませんが、こちら『果実園リーベル』では旬のフルーツを中心に常時何種類も販売している看板メニューです。

その時々でフルーツの種類が変わるので、年間を通すとかなりの種類のズコットが登場していると思います。

黒猫は、いちごぎっしりの断面がたまらない“国産いちごズコット”をチョイスして大満足。

フルーツ8割、クリーム2割とも言われる『果実園リーベル』のスイーツ。

フルーツに自信があるからこそできる割合です。

『果実園リーベル 渋谷ヒカリエ店』店舗詳細

MIYASHITA PARKの人気店 『NEW LIGHT』

渋谷駅から徒歩7分にある商業施設MIYASHITA PARK North3Fにある『NEW LIGHT(ニューライト)』。

ランチ、カフェ、ディナー、バーといろいろなシーンに使える人気のお店です。

建物の3階ですが、テラス席もあります。

店内も客席多くゆったりとしており、エリアによって雰囲気も変わって素敵です。

黒猫が伺ったのは日中ですが、夜もまた雰囲気が変わってムードある空間になりそうにゃー♪

プレミアム・ストロベリーアフタヌーンティー (パフェ付)1人6380円、(パフェ無)1人4380円。 写真はパフェ付2人分。
プレミアム・ストロベリーアフタヌーンティー (パフェ付)1人6380円、(パフェ無)1人4380円。 写真はパフェ付2人分。

2024年1月15日から提供していた季節限定のいちご尽くしのアフタヌーンティー。

見た目もかわいく、セイボリーも充実して大満足のメニュー。

さらに黒猫おすすめは、500円で追加できる“特製フライドポテト”。ほどよい塩気が、いちごのおいしさを引き立てます。

アフタヌーンティーは、Webか電話での予約制になります。人気なので早めの予約がおすすめです。

『NEW LIGHT』店舗詳細

東急フードショーにあるブーランジェリー『BOUL’ANGE (ブールアンジュ)』

2021年夏、渋谷のマークシティ1階(EAST)・地下1階(EAST&WEST)、しぶちかの3つのフロアに渡り誕生した「渋谷 東急フードショー」。

スイーツ、デリ、生鮮食品など話題のお店が集結した新たな人気スポットになっていますが、そんな中マークシティの1階エリアにある『BOUL’ANGE (ブールアンジュ) 渋谷 東急フードショー店』。

都内のほか、札幌、名古屋、福岡などに店舗展開する人気のブーランジェリーですが、この渋谷 東急フードショー店は、クロワッサンに特化していて他店舗とは一線を画す店舗です(クロワッサン以外のメニューもあります)。

渋谷 東急フードショー店限定商品 1日100点限定 究極の“じゅわっと”クロワッサン378円。
渋谷 東急フードショー店限定商品 1日100点限定 究極の“じゅわっと”クロワッサン378円。

北海道産の「とよとみフレーバーバター」の無塩バターを練りこみ、噛めばじゅわっとバターが広がる、究極の“じゅわっと”クロワッサンは、渋谷店限定。

このクロワッサンは、店内で焼きたてを提供していて悶絶級の美味しさ。

ぜひこの美味しさ味わってみてにゃー♪

『BOUL’ANGE 渋谷 東急フードショー店』店舗詳細

札幌発の人気“ほっとけーき”のお店『椿サロン 渋谷店』

JR渋谷駅から徒歩7分ほどの場所にある『椿サロン 渋谷店』。

渋谷東急文化村の斜め前の『SHIBUYA HOTEL EN』の1階にあるお店です。

本店は北海道の札幌にあり、渋谷店は2020年10月にオープンしました。

外光が入り明るい店内は、ゆったりとした空間で安心して過ごすことができます。

渋谷店限定 北海道ほっとけーき ソルティクリーム 1450円。
渋谷店限定 北海道ほっとけーき ソルティクリーム 1450円。

オーダーを受けてから丁寧に一枚一枚じっくりと焼かれる“ほっとけーき”。

椿サロンでは、商品名はホットケーキではなく“ほっとけーき”になります。

現在店舗は、北海道に3店舗、台北に1店舗、そして東京には、渋谷の他に銀座にもお店がありますが、その中でこの渋谷店でしか味わえない“ほっとけーき”が、北海道ほっとけーき ソルティクリーム。

生クリームとクリームチーズをベースに、オホーツクの塩、練乳、レモンなどを合わせたソルティクリームを、ふわふわ生地にかけて味わえば、大満足の美味しさ。

程よい塩気で、味わうほどに食欲を増しますよ。

『椿サロン 渋谷店』店舗詳細

「DIESEL」が手がける人気のカフェ『Glorious Chain Cafe』

渋谷の宮下公園の交差点に面する『Glorious Chain Cafe(グロリアス チェーン カフェ)』。

入れ替わりが激しい渋谷のカフェの中で、創業して10年以上もの間、変わらず多くの人に愛され続けているお店。

こちらのお店は、アパレルブランド「DIESEL」が手がけるカフェで、お店の隣には「DIESEL」のショップもあります。

店内は、「DIESEL」が手がけるだけあり、オシャレな雰囲気。

またカトラリーや小物類にも「DIESEL」のものが、さりげなく使われています。

飲むミックスベリーチーズケーキ750円。トロピカルマンゴーオープンシューサンド 900円(期間限定:2021年7月1日~8月31日)。
飲むミックスベリーチーズケーキ750円。トロピカルマンゴーオープンシューサンド 900円(期間限定:2021年7月1日~8月31日)。

2021年夏、人気のベイクブランド『PUFFZ』とのコラボスイーツが登場!

『PUFFZ』は予約の取れないフレンチとして知られる『Sincere(シンシア)』のオーナーシェフ石井真介氏と、トランジットジェネラルオフィスが共同開発したオリジナルベイクブランド。

その『PUFFZ』オリジナルのシュー生地、カスタードクリームと『Glorious Chain Cafe』の自家製バナナジャム、ホイップクリームに、フレッシュマンゴーをたっぷり合わせて一つのスイーツに!

さらにココナッツアイスクリームも添えられて、トロピカルで爽やかなおいしさで、暑い夏にうれしいにゃー♪

『Glorious Chain Cafe』店舗詳細

ふわふわのスフレパンケーキ専門店『FLIPPER’S 渋谷店』

奇跡のパンケーキ 夏いちごづくし1650円(2021年7月9日〜8月9日の期間限定)。
奇跡のパンケーキ 夏いちごづくし1650円(2021年7月9日〜8月9日の期間限定)。

2021年7月で1号店が誕生してから5周年を迎えた『FLIPPER’S』。渋谷店は、公園通りの宇田川町交差点角にあります。

ふわふわスフレ生地の奇跡のパンケーキがウリですが、中でも季節ごとに旬のフルーツなどを使う限定パンケーキが人気です。

テイクアウト限定 ひんやりスフレサンド(ストロベリー 734円・プレーン 540円・チョコバナナ 626円)。
テイクアウト限定 ひんやりスフレサンド(ストロベリー 734円・プレーン 540円・チョコバナナ 626円)。

そんなふわふわのスフレパンケーキが、テイクアウト限定で、冷やして楽しむスフレサンドとして登場して注目を集めています。

ひんやりふわふわ生地と、軽いクリームのバランスが良く、何個でも食べられそうなおいしさです。

冷やしているのに、パンケーキ生地がふわふわ食感を保っていて凄い!

ぜひ味わってほしいおいしさにゃー♪

『FLIPPER’S渋谷店』店舗詳細

取材・文・撮影=ミスター黒猫