グッモー! 井上順です。
2023年1月で閉店した「東急百貨店本店」に続いて、隣接する複合文化施設『Bunkamura』もオーチャードホールを除いて4月10日から長期休館となってしまう。
「東急百貨店本店」跡地の再開発に合わせ、『Bunkamura』の方も2027年度中まで休館して大規模改修工事が行われるそうだ。
パリの老舗カフェの伝統を受け継ぐ『ドゥ マゴ パリ』
『Bunkamura』は2028年頃に営業再開と聞いて安心したのだが、『Bunkamura』内にある僕のお気に入りのカフェレストラン『ドゥ マゴ パリ』は、4月9日をもって一旦、営業終了となってしまうようだ。これが残念でならない。
『Bunkamura』では、1階のロビーラウンジも地下1階の『ドゥ マゴ パリ』も大好きで、本当によく立ち寄っていた。「東急百貨店本店」で買い物したあとひと休みしたり、ちょっと空いた時間を過ごしたり。仕事の打ち合わせや取材を受けるときにも、たびたび利用させてもらった。
ゆったりくつろげる空間でおいしいコーヒーを一杯。あのひとときがなくなるかと思うととても寂しい。
特におすすめなのが地下のテラス席。吹き抜けの開放感が心地よく、名前の通りパリのカフェにいるような気分を味わえる。
それもそのはず、このカフェの本店は、パリのサン=ジェルマン=デ=プレにある1884年創業の老舗カフェ『ドゥ マゴ』。ヘミングウェイやピカソなど多くの芸術家に愛された、まさに「文化」を育んできたカフェなのだ。
渋谷の雑踏と隣り合わせで、こういう「大人にとって居心地のいい場所」があるというのは本当にありがたかった。
渋谷から芸術文化を発信する『Bunkamura』
『Bunkamura』は、1989年9月に日本初の大型複合文化施設としてオープンした。以来、渋谷という街から芸術文化を発信する一大拠点として多くの人に愛されてきた。
地下1階にあるのは美術館『ザ・ミュージアム』。近代美術を中心に興味深い企画展が開催されてきた。
1階には、演劇のほか「渋谷・コクーン歌舞伎」でも知られる劇場『シアターコクーン』と、ガラス張りの開放的な「ギャラリー」がある。
3階はクラシックのほかオペラやバレエなどの公演も行われる『オーチャードホール』。キャパシティ2000人以上の大きなホールだ。
6階はミニシアター『ル・シネマ』。
渋谷駅に近い映画館では誰もが楽しめる娯楽作品、エンタテインメント性の高い映画が上映されているのに対し、ここでは芸術性の高い作品、ちょっと難しいけど考えさせられるような映画が上映されている。
かつて渋谷には個性的なミニシアターがたくさんあったが、閉館が相次いで少なくなってきた今では、ここはとても貴重な存在だ。
それにしても、僕の自宅から徒歩圏内に音楽、舞踊、演劇、美術、映画などさまざまな芸術文化にふれられる施設があるというのは、なかなか贅沢なことだと改めて感じている。
『Bunkamura』の休館は寂しいが、休館中も『オーチャードホール』は日曜・祝日を中心に限定営業するそうだ。『シアターコクーン』や『ザ・ミュージアム』などが主催する企画は、ほかの施設を使って開催される。『ル・シネマ』は渋谷駅前に移転し「ル・シネマ 渋谷宮下」として、ギャラリーは渋谷ヒカリエ内で「ギャラリー 8/」として営業継続するとのこと。
文化の発信は休むことなく続けられるんだね。
東急の創業者、五島慶太さんが渋谷に「文化」をもたらした
渋谷で文化に触れた最初の場所として思い出すのは、東急文化会館の「天文博物館五島プラネタリウム」。東急の創業者、五島慶太さんが「渋谷に人が集まる文化施設を」との思いからつくったそうだ。
今は『渋谷ヒカリエ』が建っている場所に、「東急文化会館」がオープンしたのは1956年(昭和31)。僕が小学生の頃で、初めてプラネタリウムを観たときは、「夜空ってこんなに星があるんだなあ」とわくわくした。
東急文化会館には「渋谷パンテオン」など4つの映画館もあって、昭和の時代は渋谷を代表する文化施設として大変なにぎわいを見せた。
そして、『Bunkamura』設立のプロジェクトが進められたのは、五島慶太さんのあとを継いだ息子の昇さんの時代。
僕は昇さんとゴルフや食事をご一緒させてもらったことがあったけれど、おしゃれでダンディ、すごく人あたりがよくて魅力的な方だった。慶太さんの思いを引き継いで、文化的要素を備えた商業施設づくりに力を入れていた。
五島慶太さんと昇さんのような、引っ張る力を持った人がいてこそ、物事が進んでいくんだよね。強力なリーダーシップが人を動かし、斬新な文化施設を生み出したのだと思う。
「東急百貨店本店」跡地と『Bunkamura』の再開発プロジェクト
「東急百貨店本店」の跡地は、これから再開発工事が始まる。
2028年頃には、『Bunkamura』と一体となった大規模な複合施設が誕生する予定だ。
また渋谷の景色が変わるね。
再開発は、東急と東急百貨店、そしてLVMHモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン・グループの不動産開発投資会社、3社が手を組んで行うそうだ。
1階から6階までが商業施設。その上の中層階は外資系ラグジュアリーホテル、17階からの高層階は高級賃貸レジデンスが入る。
渋谷という街は海外の人たちからも注目されているから、世界中からどんなお客様がやってくるのか、そして上の方の階にどんな方々が住むのか、楽しみで仕方ない。
ところで、屋上はどうなるのかなあ?
きっと富士山もベイブリッジもよく見える。360度広々とした眺めが楽しめるはずだ。屋上好きな僕としては、ぜひ行ってみたい。
未来の渋谷で会いましょう
人を育むものって、学校の勉強だけじゃないよね。人との出会いはもちろんだけど、そばにある物や街、建物、時代の空気など、あらゆるものとの出会いから学び、自分のものにして人は成長していくのだと思う。
僕が小学生の頃に観たプラネタリウムも、子供の頃に遊んだ「東横百貨店」(のちの東急百貨店東横店)屋上の遊園地も、僕を育んでくれた重要な場所だ。
これから生まれてくる子供たちは、再開発でできる新しい施設と出会うんだよね。彼らはそこで、僕には想像もできないような新しい思い出をつくって育っていくのだろうなと思うと、未来への希望のようなものを感じる。
さて、たくさんの思い出を提供してくれた『Bunkamura』が5年後どんな姿で再登場するのか、楽しみだね。未来の『Bunkamura』を早く未来……いや、見たい!(笑)
撮影=阿部了 構成=丹治亮子