そして怒声は響いた

ある日、給食前の授業が終わり、私は提出が遅れていた宿題を隣のクラスの先生のところにあわてて出しに行った。無事受理してもらいほっとした次の瞬間、私のクラスから、担任の絶叫する声が響いてきた。

「なめとんかオラあ‼」

一瞬で察知した。この怒声はおそらく私に向けられたものだ。

ああ、やってしまった。逃げたい。いや、でも心配しすぎかもしれないぞ。もしかしたら自分とは無関係のことでキレているかもしれないじゃないか。そもそもウェットティッシュごときであんなに怒鳴るだろうか。かすかな希望を胸に教室の後ろから忍び足で入ると、怒りで禿げ頭まで紅潮した担任が仁王立ちで言った。

「お前ウェットティッシュ出してないやないかコラ‼」

怒りの矛先は完全にこちらに向かっていた。私がうつむいているとなおも近づいてきて、

「ウェットティッシュも出さんとどこ行っとったんじゃ」

と怒りに震える声で聞いてきた。

「遅れていた国語の宿題を出しに行っていました」と正直に答えた。

「そうか、まあ先生に迷惑かけてもいかんからな」と情状酌量してもらえることにほんの少し期待しながら。だがその返答は完全に火に油を注ぐ結果となった。

「なんじゃそれ! お前は自分の点数取るのが一番大事なんかオラ‼」

そうだった。この担任は「嫌なことを人に押しつけ、そのくせ自分の成績は上げようと姑息(こそく)に立ち回る奴」みたいな、いかにも金八先生に出てきそうな生徒が一番嫌いなのだ。

いや違います。自分は仕事より宿題を優先したわけではなく、本当にただ仕事を忘れてしまうだけなんです、と伝えたかったが、もはや怒りの道筋がはっきりした担任に迷いはなかった。

私の頭を摑つかんで押し倒し、私の体は机にぶつかり教室じゅうに大きな音が響きわたった。

担任は「自分がやらんでも他の人がやればええと思っとんかボケェ‼」と言って、立ち上がろうとする私を何度も押し倒した。

いや、自分ひとりしか委員がいなくてもたぶんやっていなかったと思います、と言いたかったが、もう私に発言権など残っていなかった。その後、約3分間頭を張られ床に倒され続ける私を、クラスメートたちは青ざめた顔で黙って見ていた。最後に担任は、

「なめとんちゃうぞコラァ‼」

と一喝して教室を後にした。

ようやく解放された私は、班の皆と一緒に、もそもそと給食を食べ始めた。最初のうちは平気だったが、担任にブチ切れられて暴力を振るわれたという実感が遅れて押し寄せてきた。そのとき、隣の席のお調子者が

「お前も悪気はなかったんやんな」

「ほんまは優しい奴やもんな」

と私に気遣うような言葉をかけてきた。すぐにわかった。これは傷ついた私の心を刺激して泣かせ、それを見て笑おうという魂胆だ。

気づいてはいたが、優しい言葉はたちまち私の心に染み入り、ボロボロとあふれ出てくる涙を止められなかった。そしてついには「ウッ、ウウ……」などと呻(うめ)き声まで上げはじめた。

そいつは私の肩をポンと叩き、「泣くなって!」と励ましつつ、涙でぐちゃぐちゃになった顔を見て、すでに爆笑していた。

今回は荒川区の給食カフェにて撮影。※写真と本文は関係ありません。
今回は荒川区の給食カフェにて撮影。※写真と本文は関係ありません。

文=吉田靖直 撮影=鈴木愛子 撮影協力=『OGU1(オグイチ)』
『散歩の達人』2022年8月号より