(株)ベルトレンド
オープン記念特別メニュー40%OFFクーポンでご案内!
株式会社ベルトレンド(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長 瀧川 維星)は、2025年7月2日(水)に、全国9店舗目となる「メンズ眉毛サロン 眉ラボ 大宮店」をオープンいたします。
■眉ラボについて
眉ラボのロゴ|眉毛サロンを通して新しい自分へ変化する翼をモチーフに、3本の曲線は眉毛のラインのようなウェーブを描き、 それぞれがお客様に合わせたオーダーメイドの形を表しています。曲線の親しみやすさと、自信やスタイリシュさを感じさせるロゴデザインです。
私たち「眉ラボ」は、"新しい自分への第一歩を後押しする眉毛サロン"としてお客様の「もっとカッコよくなりたい」という想いを形にするメンズ眉毛専門サロンです。
画一的なデザインではなく、髪型や骨格、雰囲気に合わせたオーダーメイドの眉毛を提供し、あなただけの「似合わせ眉毛」を実現します。
店舗HPを見る
■メンズ眉毛サロン 眉ラボのこだわり
「メンズ眉毛サロン 眉ラボ」では、お客様の目指したいスタイルに合わせて、理想の眉毛をご提供します。
眉ラボ独自のアイブロウ理論髪型や服装が個性を表すように、眉毛も人それぞれです。しかし、多くの眉サロンでは黄金比や型を基準に整えるだけで、自己処理と変わりません。眉ラボでは骨格や筋肉の動きを考慮し、オーダーメイドの眉毛をご提案します。
眉毛1本へのこだわり眉毛は一発勝負だからこそ、1本の調整が重要です。眉ラボではテープワックスを使用し、細かなデザインを実現し、さらに毛抜きで眉山や濃さを調整することで、理想の眉毛に仕上げます。
メンズ専用 次世代眉毛パーマ当店のメンズ専用眉毛パーマは、眉山をしっかり作りつつ自然な仕上がりを実現します。
厳しい基準をクリアしたスタッフが対応し、
薄い眉や左右差など、さまざまなお悩みを解決します!
■メンズ眉毛サロン 眉ラボでは、2種類の施術をご用意
メンズ眉毛サロン 眉ラボでは、眉毛スタイリングとメンズ専用眉毛パーマの 2種類の施術をご用意しております。
施術効果を最大限引き出すため、 施術前2週間は眉毛のお手入れをされないようにお願いいたします。
※価格はすべて税込価格となります。また、クーポン適応時の価格となります。
■オープン記念特別メニューを40%OFFでご案内!
メンズ眉毛サロン 眉ラボ 大宮店ではOPEN記念キャンペーンを実施します。
ぜひ、初めての方もこのを機会にいかがでしょうか?
「メンズ眉毛サロン眉ラボ 大宮店」は、JR大宮駅東口から徒歩5分とアクセスしやすい場所にあります。
JR大宮駅東口の階段を降り、大宮高島屋(タカシマヤ)に向かって真っ直ぐ進みます。大宮高島屋(タカシマヤ)の角で右折し、まっすぐ進み漢方薬局が入っている第一塚本ビルの4階にございます。
予約はこちらから
▼店舗情報
▼営業時間
メンズ眉毛サロン 眉ラボ 大宮店 の営業時間は以下の通りです。
■現在FC加盟店舗募集中
無料相談会も随時、開催しております。
少しでもご興味のある方は、資料請求もしくは、無料相談会へご予約ください。
詳細を見る
【会社概要】
株式会社ベルトレンド
代表取締役:瀧川 維星
企業情報:https://mayu-labo.com/company/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。

令和の北陸大返し【中編】~越前府中城から余呉湖、姉川、関ケ原へ、日本史の要所を歩く!~
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。儂が治め築いた地、金沢から、我が生まれの地、尾張へと250kmの距離を五日間で歩き抜く「令和の北陸大返し」。中編となる此度は越前から美濃を目指し進軍して参るぞ!改め、いざ出陣である。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら