バンダイナムコアミューズメント
株式会社バンダイナムコアミューズメントが運営するキッズパーク施設『すみっコぐらしあそびスタジオ』は、2025年4月に2周年を迎えることを記念して、4月25日(金)~6月15日(日)の期間、全3店舗にて「いつもありがとうキャンペーン」を開催します。
『すみっコぐらしあそびスタジオ』は、2023年4月「ららぽーと門真(大阪)」にオープン以来、2024年7月愛知県名古屋市、2024年12月北海道札幌市と、国内に3店舗展開する「すみっコぐらし」公式のキッズパーク施設です。
「いつもありがとうキャンペーン」の開催期間中には、お客さまに日頃の感謝を伝える3つの施策を実施します。
(1) 数量限定「オリジナルグッズ付きパック」を販売:
入場料に、プレゼントを持った「すみっコぐらし」のアートのアクリルキーホルダーが付いた「オリジナルグッズ付きパック」を販売します。
(2) 先着順「オリジナルステッカー」をプレゼント:
施設を利用したお子さまと、物販を1,100円以上購入した方を対象に、それぞれ異なるデザインのステッカーをプレゼント。
(3) すみっコたちと“パーティーごっこ”:
本施設のおままごとエリアでは、すみっコのぬいぐるみとパーティーを楽しめるグッズを用意しました。
さらに、アクリルキーホルダーの全種セットが当たる“Xリポストキャンペーン”を4月22日(火)より実施します。
キャンペーンの詳細は公式サイトのお知らせページよりご確認ください。
あそびスタジオ公式サイト:
https://bandainamco-am.co.jp/kids/sumikko_studio/NEWS/2nd_Anniversary.html
■「いつもありがとうキャンペーン」施策詳細
(1)数量限定「オリジナルグッズ付きパック」を販売
入場料とアクリルキーホルダーがセットになった「オリジナルグッズ付きパック(アクリルキーホルダー付き)」が登場。
・販売期間:4月25日(金)~なくなり次第終了
・料金:通常の利用料金+700円/個
※アクリルキーホルダーのみの購入はできません。
※ランダムでのお渡しです。デザインを選ぶことはできません。
※おひとりさま10個まで
▲オリジナルアクリルキーホルダー 全5種ランダム(サイズ:縦 約6cm)
(2)先着順「オリジナルステッカー」をプレゼント
先着順で、以下対象者にオリジナルステッカーをプレゼントします。
・プレゼント開始日:4月25日(金)~なくなり次第終了
・対象者
デザインA:施設を利用したお子さま(2~12歳)
デザインB:物販を1,100円以上購入した方
デザインA(サイズ:直径約7cm) ▲
デザインB(サイズ:直径約7cm) ▲
※おひとりさま1回につき1枚まで
※通常の入場者特典(シール)は、別途お渡しします。
(3)すみっコたちと“パーティーごっこ”
ままごとエリアの各すみっコのお部屋には、モチーフのすみっコの大きなぬいぐるみが登場。
さらに、テーブルには、すみっコにあわせたカラーのテーブルクロスを設置、写真撮影用のパーティー帽子の貸し出しも行います。
いつものままごととはちょっと違うパーティーごっこをして、記念撮影をお楽しみいただけます。
■「Xリポストキャンペーン」に関して
バンダイナムコアミューズメントユニット公式X(旧Twitter)をフォローし、指定のポストをリポストした方の中から抽選で2名さまに「オリジナルグッズ」全5種※1が当たるリポストキャンペーンを4月22日(火)よりスタートします。
《実施期間》
2025年4月22日(火)~2025年5月6日(火)23:59まで
《応募方法》
1.バンダイナムコアミューズメントユニット公式X(旧Twitter)アカウント(@bnam_jp)をフォロー
2.指定のポストをリポスト
《当選者数》
合計2名様
《プレゼント》
「オリジナルアクリルキーホルダー」(全5種)
※1:オリジナルグッズは、「いつもありがとうキャンペーン」の施策の(1)と同じアクリルキーホルダーです。
【すみっコぐらしあそびスタジオとは】
子どもから大人まで幅広く愛されるキャラクター「すみっコぐらし」をテーマに、ままごとやお店屋さん体験ができる “ごっこあそび”プレイグラウンドです。ままごとのほか、ボールプールなどの体験型遊具もあり、お子さまが夢中になって遊べ、親御さまがお子さまの自然な表情を思い出に残すことができます。お子さまの成長や家族の思い出につながるあそび場です。
『すみっコぐらしあそびスタジオ』 概要
[利用条件]
対象年齢 2~12歳
※保護者の付き添いがないお子さまの入場はできません。
※大人のみの入場はできません。詳しくは公式サイトをご確認ください。
[利用料金]
こども(2~12歳):30分 600円 / 延長料金10分 150円
保護者(20歳以上): 400円 / 延長料金なし
[公式サイト]
https://bandainamco-am.co.jp/kids/sumikko_studio/
[公式LINE]
https://line.me/ti/p/@140mkpte
[各店舗の紹介]
すみっコぐらしあそびスタジオ ららぽーと門真
住所:〒571-0044 大阪府門真市松生町1番地11号 ららぽーと門真 3F 3040号室
すみっコぐらしあそびスタジオ イオンモール大高
住所:〒459-8016 愛知県名古屋市緑区南大高2-450 イオンモール大高 3F
すみっコぐらしあそびスタジオ アリオ札幌店
住所:〒065-8518 北海道札幌市東区北7条東9丁目2-20 アリオ札幌2F
※アリオ札幌は事前予約制です。ご利用の際は、公式サイトよりご予約ください。
[権利表記]
(C)2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
【店内画像】
■すみっコぐらしとは
2012年、「ここがおちつくんです」をキーワードに誕生したキャラクター。
かわいいだけじゃない、ちょっぴりネガティブでシュールなキャラクターやストーリーが幅広い層の人気を集めています。
電車に乗ればすみっこの席から埋まり、カフェに行ってもできるだけすみっこの席を確保したい…。日本人の多くが持っているそんな思いを「すみっコ」たちが体現しています。
~すみっコぐらしの最新情報についてはこちら~
・すみっコぐらし通信: https://www.san-x.co.jp/sumikko/
・すみっコぐらし公式X(旧Twitter): https://x.com/sumikko_335
(C)2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
※インフォメーションの情報は発表時現在のものです。発表後予告なしに内容を変更、中止することがあります。※画像はイメージです。
※表示価格は全て税込みです。※商品・特典・景品・ノベルティは数量に限りがあります。品切れの際はご容赦ください。
(C)Bandai Namco Amusement Inc.
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

信頼の地元「神戸グルメ」が集結する『ヤマダストアー 須磨離宮公園前店』。皇室の別荘だった地で心も高ぶる“ヤマダブルー”
兵庫県神戸市にある『ヤマダストアー 須磨離宮公園前店』は、外光が入る明るい造りで、ジャズが静かに流れるスーパー。「健康的な食生活」を提唱しており、オリジナル商品にも力を入れている。美食の街・神戸の人たちを満足させる最高品質とワクワクするようなチョイスに心が高ぶります。

将軍継承問題や幕閣の権力争いが続く伏魔殿・江戸城跡周辺を訪ねる。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の四】
ドラマ『べらぼう』では、次の将軍を選ぶための陰湿な争いが描かれ始めた。第10代将軍徳川家治(いえはる)の嫡男・家基(いえもと)が謎の死を遂げ、さらに真相を突き止めようと動いた老中首座の松平武元(たけちか)も、5カ月後に急死。田沼意次の毒殺ではないか、という噂が城内で広まっていく。そしてドラマでは、意次が懇意にしている平賀源内に調査を依頼。だが確固たる証拠が見つからぬまま、それ以上の探索はかえって事件を拡大させる恐れがあると感じた意次は、調査の打ち切りを決定。真相に迫っていると感じていた源内は憤慨する。そんな源内の元には、怪し気な人物が近づいてくる。

南武線さんぽのおすすめ12スポット。目立たない沿線なんて言わせない!
川崎、武蔵小杉、溝の口を結ぶ沿線の街は、メーカー本社や工場が点在する大企業のお膝元。「目立たない路線」と揶揄(やゆ)する声もあるが、各駅に商店街が延び、昭和の下町感をも漂わせる。とはいえ昨今、おだやかに新風が吹いているようで……。

くだらねえとつぶやいて、エレファントカシマシの故郷・赤羽台地と荒川土手を歩く【街の歌が聴こえる・赤羽編】
新宿から湘南新宿ラインに乗って赤羽駅で降りる。と、ホーム上に聞き覚えのある曲が流れていた。エレファントカシマシ(以下エレカシ)の「今宵の月のように」だ。これはテンションが上がる。ちなみに向かい側5番線の発車メロディは20年ほど前に強壮剤のテレビCMでよく流れていた「俺たちの明日」だという。宮本、石森、富永(敬称略)といったエレカシのメンバー 3人は赤羽で生まれ育ち、中学生の頃から一緒にバンドをやってきた。この街は彼らの故郷であり、エレカシの発祥地というわけ。発車メロディにその代表曲を使うのは当然、というか他のミュージシャンの曲を使ったりするとカドが立つ。たぶん。