トヨタPR事務局
多様な価値観を持ちマルチに活躍する元女子バレーボール選手 古賀紗理那氏とラジオDJ サッシャ氏をゲストに迎え、“多様性と自分らしさ“をテーマに公開トーク
トヨタ自動車株式会社は、2025年3月14日(金)~16日(日)の3日間に麻布台ヒルズアリーナで開催される4つのクラウンを体感する特別イベント『Life with CROWNs.』に先駆け、3月13日(木)に「SPECIAL OPENING SHOW」の先行イベントを開催し、抽選で計50名様をご招待いたします。
多様な価値観、生き方、暮らし方、様々なライフスタイルが認められる時代に、一人ひとりのお客様に寄り添うため、クラウンは新しい価値観を身にまとい、4つのシリーズへと進化しました。あなたが自分らしくいられる、そしてライフスタイルがより豊かになるように、クラウンが新たな可能性を広げる存在を目指しています。
13日から先駆けて開催される「SPECIAL OPENING SHOW」は、クラウン開発メンバーに加え、多岐にわたって活躍するゲストとして、元女子バレーボール選手の古賀紗理那さんとラジオDJのサッシャさんをお招きして” 多様性と自分らしさ”をテーマとした公開トークイベントです。今年70周年を迎えたクラウンの「革新と挑戦」のDNAと、お客様一人ひとりのライフスタイルを想い進化したクラウンブランドの変化によって、これまで接点の無かった幅広い年齢のお客様からご興味いただいております。今回のイベントでは、4つのクラウンの開発秘話に加え、ゲストならではの視点で、多様性の時代に自分らしく生きることの価値、そしてクラウンの魅力とライフスタイルの可能性など、それぞれの意見や価値観を交えたここだけのトークが繰り広げられます。先行イベントは3月2日(日)11:59までにお申し込みいただいた方から抽選で計50様をご招待いたします。ぜひご応募ください。
■Life with CROWNs.先行イベント詳細
●SPECIAL OPENING SHOW
日時:2025年3月13日(木) 13:30~14:30(予定)
場所:麻布台ヒルズアリーナ (東京都港区麻布台1丁目)
登壇者:古賀紗理那氏、サッシャ氏、クラウン開発メンバー
ご応募はこちらから:https://toyota.jp/info/crown_brand/life_with_crowns/
応募期間:2025年2月20日(木)-3月2日(日)11:59
※上記お申込みサイトからご応募いただくと、抽選で50名様をご招待いたします。
※Life with CROWNs SPECIAL OPENING SHOWは、18歳未満のご応募はお断り申し上げます。
※本イベントへのご入場はご招待者様のみに限らせていただきます。あらかじめご了承ください。
※実施時間や内容は、天候などにより変更なる場合がございます。
■Life with CROWNs.概要
開催日時:2025年3月14日(金)~3月16日(日) 各10:00-17:00
※3月13日(木)は特別招待日
開催場所:麻布台ヒルズアリーナ (東京都港区麻布台1丁目)
協力:POSTELEGANT、櫻井焙茶研究所、TOUFU TOKYO
内容:
1.4つのクラウン展示
【展示:クラウン(クロスオーバー)、クラウン(スポーツ)、クラウン(セダン)、クラウン(エステート)】
2.ブランドコラボレーション展示
【POSTELEGANT / 櫻井焙茶研究所 / TOUFU TOKYO】
3.16代目クラウン試乗体験
※試乗体験は、3月14日(金)~3月16日(日)のみとなります。
※実施時間や内容は、天候などにより変更になる場合がございます。
イベント特設サイト:https://toyota.jp/info/crown_brand/life_with_crowns/
<詳細情報>
■Life with CROWNs.ゲストプロフィール
●古賀紗理那(元女子バレーボール選手)
1996 年 5 月 21 日生まれ、熊本県出身。パリ 2024 オリンピックのバレーボール女子日本代表主将を務める。2015 年に FIVB(国際バレーボール連盟)女子バレーボールワールドグランプリのメンバーに選ばれて以降、日本代表として活躍を続けてきたが、パリ 2024 開幕を前に、同大会で現役引退することを発表。
バ レーボール男子日本代表の西田有志選手と結婚し、話題に。現在はバレーボールへの恩返しをする活動を中心に、様々な取り組みを展開中。
●サッシャ(ラジオDJ)
1976年、ドイツに生まれる。10歳までドイツで過ごした後、日本と往復するようになる。1999年にVJとしてキャリアをスタート、ラジオ番組のDJやスポーツ番組のMCなどへ活動範囲を広げる。特にモータースポーツ中継では、クルマとレースへの愛情と豊富な知識がいかんなく発揮されている。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.02.28
4つのクラウンを体感する『Life with CROWNs.』の先行イベント” Life with CROWNs. SPECIAL OPENING SHOW”の特別ゲストが決定!
新着記事

静岡市の秘境・井川地区の例大祭で供えられる「ヤマメずし」は、米ではなく粟で作る?
静岡県がある静岡市葵区って、すんごく縦長で、南アルプスの麓まで続いているって知ってました? その麓にあるのが井川地区。なんと静岡駅からバスを乗り継いで3時間ほどかかります。同じ区内なのに!そんな井川地区の“田代”という地域の諏訪神社では、毎年8月26~27日に例大祭が行われます。神饌(しんせん)に“ヤマメずし”が供えられることから“ヤマメ祭り”とも呼ばれています。イラストを拡大して見てね~。

『六文そば中延店』のげそ天は都内最強!名店の味と看板を引き継ぎレベルアップした懐かしくて新しい味わい
濃いめのツユにゆで麺を使うと、古典的なスタイルの立ち食いそばで知られている『六文そば』。 現在は都内に5店舗あり、その中でも中延店は六文そばファンから評価が高い。

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら