リファスタ
創業2010年、東京池袋に店舗を構える買取専門店「リファスタ」は2024年12月に買取業界初となる「AI査定による価格保証サービス」を開始
お手持ちのダイヤモンドを瞬時に査定
2024年12月1日(日)からAI査定のβ版の一般利用が開始されます。「AI査定による価格保証サービス」では、リファスタの公式LINEへ鑑定書やソーティングメモの写真を送るだけで、AIが瞬時に買取価格を算出します。これを記念して、2024年12月7日(土)から 9日(月)までの3日間限定で、同期間中にAI査定後、店頭または宅配買取で実査定をご依頼いただいたダイヤモンドは、事前にLINEで提示したAI査定の価格でのお取引を保証いたします。
キャンペーン情報:https://kinkaimasu.jp/campaign/month/?year=2024&month=12
「AI査定による価格保証サービス」は、2024年12月1日(日)から利用可能ですが、プレオープン期間として、保証期間は12月7日(土)から9日(月)の3日間のみとなります。また、「AI査定による価格保証」は、鑑定書またはソーティングメモに記載された内容に基づき、AIが算出した価格を保証しますが、提示価格が市場価格の急激な変動により著しく乖離した場合、保証価格の再調整をお願いする場合があります。このような場合には、お客様に再度ご確認いただき、納得のいく形でお取引を進めていただけるよう対応いたします。
過去の挑戦から現在へ。リファスタの歴史と革新
リファスタ(旧リファウンデーション)は、創業2年目を迎えた2011年に、業界のタブーとも言える「ダイヤモンド買取価格の提示」を先駆けて開発し、実装しました。ウェブサイト上でダイヤモンドの品質評価基準である4C評価を入力することで簡易見積ができるシミュレーションツールの提供は、お客様の理解と納得を得ると同時に、既得権益に対するディスラプション(破壊的革新)にも挑戦し、業界に新しい風を吹き込みました。
これに対してリファスタ代表 杉は、「現在では、ダイヤモンドのシミュレーションツールはどの買取業者さんでも各社ウェブサイトに設置していることが当たり前になっています。
しかしながら(僕のところもそうですが)その精度はあくまでシミュレーションの範疇にとどまったままで、実際の査定価格と誤差が生じる問題を突破して、お客様には、高い安いの基準だけではなく、価格が担保されている-という安心を提供したかった。」と語っています。
事実、蛍光性や詳細な品質、鑑定書の発行時期などの複雑な要素が実際の取引価格に影響を与え、従来のシミュレーションツールでは価格の正確性、100%の精度を提供することができませんでしたが、新たにリリースしたAI査定では、従来のシミュレーションツールに比べて精度は大幅に向上しています。
AI査定による革命的な透明性
そして今、リファスタは最先端のAI技術を駆使し、新たに「AI査定による価格保証」を開始することで、再び業界に革新をもたらします。この新しいサービスでは、お手持ちの鑑定書のデータをAIが瞬時に読み取り、正確な買取価格を算出。さらに、プレオープン期間として、12月7日(土)から9日(月)の3日間の保証期間を設置し、事前に提示された保証価格でのお取引を約束することで、価格の透明性を高め、より確実で信頼性の高い買取サービスを提供いたします。
「手間なく迅速に査定結果を得て、納得のいく価格で取引を進めることができる革新的なサービスの提供は挑戦の一環に過ぎません。今後も業界の常識を覆し、より便利で信頼性の高いサービスを創造し、お客様にとって価値ある選択肢を提供し続けたいと考えています。僕たちリファスタは、東京池袋で創業してから約15年が経ちましたが、これからも常に進化を続け、より良いリユース業界の未来を切り開いていきます。」
リファスタ代表:杉 兼太朗
リファスタは、業界初のAI査定による完全価格保証サービスを通じて、買取業界に新たな基準を打ち立て、より高い透明性と信頼性を提供することを約束いたします。
※ 自社調査の結果、2024年11月時点でAIを用いた自動査定と価格保証を組み合わせたサービスの該当なし
ラウンジデザイナーズ株式会社 / Loungedesigners inc.
設 立 :2010年(平成22年)2月9日
代 表 :代表取締役社長 杉 兼太朗(CEO)
法人番号:5013301028596
所在地 :東京都豊島区東池袋1丁目25番14号 アルファビルディング4F
古物営業許可番号:東京都公安委員会第305501007069号
公式サイト :https://kinkaimasu.jp/
公式LINE :https://lin.ee/Ya5d9z
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC6VJpegm88WioXPT_NfBNsQ
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

山形県庄内地方では田植えが終わったら「にくもち」を食べる!? 餅好きにはたまらない“さなぶり”のごちそう
かつて農業が機械化されていなかった時代、田植えは親戚、ご近所さん、友人、知人……と総出で行うものでした。そして田植えが終わった後に、その祝いと手伝ってくれた人たちへのお礼として、ごちそうを振る舞う宴・さなぶりがありました。山形県最北の町であり、鳥海山の麓にある遊佐町(ゆざまち)で、さなぶりの時に食べられていたのが「にくもち」なのです。イラストを拡大して見てみてね~。

市場ツアーに三線ライブも! 『OMO5沖縄那覇(おも) by 星野リゾート』で、朝から晩まで心躍る琉球バザール体験
那覇の幹線・国道58号沿いに立つ『OMO5沖縄那覇(おも) by 星野リゾート』。市場ツアーや三線ライブなど、街を愛するスタッフが用意するこだわりたっぷりの仕掛けを体験すれば、ディープな那覇の魅力を発見できること間違いなし!

「街ナカ」に泊まって旅をもっとおもしろく! ホテル「OMO(おも)」ってなんだ?
北海道から沖縄まで、全国に16施設展開する星野リゾートのホテルブランド「OMO(おも)」。「街ナカ」に立つこのホテルには、街を楽しみつくすための仕掛けがたっぷり用意されているらしい。いったいどんな仕掛けが? 「OMO」を知って、泊まって、旅先の街をもっとOMOしろがっちゃおう!

奥平信昌が残した計り知れない功績。長篠の戦いにおいて注目したい籠城戦とは
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。これよりは前田利家の戦国がたりの刻であるぞ!春も半ばとなり新緑の美しい季節となったわな。黄金週間もあって皆にとっては新年度の忙しさから一息つける頃合いなのではないか?じゃが! 400年前、戦国時代においては、この時期は我ら武士にとっては戦の繁忙期でもあった。厳しき冬が明け、民の田植えも大方終わった時期じゃからな。名のある多くの戦は4、5月に起こっておるのじゃ。賤ヶ岳(4/21)、大坂の陣(4/26)、桶狭間(5/19)、などがその例じゃな!昨年(2024年)のこの時期の戦国がたりでは、応仁の乱を解説いたした。複雑怪奇な応仁の乱を全3回にてなんとか解説したで気になる者は読んで参るが良い。