公益財団法人大田区産業振興協会
~ 熱に関する社会課題を大田区×大阪の高度技術で解決! ~
大田区産業振興協会(本社:東京都大田区、理事長:川野正博)は、熱に関する社会課題解決に繋がる、超専門技術ミニ展示会「熱展」を2024年12月11日(水)に開催いたします。
【URL】https://piopark.net/info/detail/300/
【熱に関する近年の社会課題】
都市のヒートアイランド現象をはじめ、産業界では製造工程や発電所でのエネルギー損失、電子機器や機械装置の過熱などが深刻化しています。これらの問題は、生産性の低下だけでなく、環境負荷の増大も引き起こしており、先進的な熱技術や高機能材料の開発・導入が、持続可能な社会の実現に向けた解決すべき重要課題となっています。
【熱展が社会課題解決に繋がる!】
遮熱・断熱・冷却・放熱などの最先端技術が、製造現場のエネルギー効率向上や機械装置の信頼性向上に寄与し、産業界が直面する熱課題を解決します。本展示会では、これらの技術を通じて社会課題解決の具体策を提案し、持続可能な未来の産業構築を目指します。課題解決の鍵となる革新的な技術を、ぜひ会場で直接ご確認ください!
「熱展」 詳細
当協会では、大変ご好評いただいている超専門ミニ展示会の第8弾として、「熱展」を12月11日(水)に開催します。
遮熱、断熱、耐熱、冷却、放熱など、「熱」に関する材料・技術に特化したニッチトップな企業が、社会課題解決につながるソリューションを展示いたします。今回は、大田区×大阪の特別コラボレーション企画として、大田区と大阪からそれぞれ10社近い企業が羽田に集結し、高度な熱技術を披露いたします!羽田イノベーションシティ内のPiO PARKに、熱技術に関する東西のスペシャリストが集いますので、ぜひご来場ください。
こんな方に来場してほしい
・ 遮熱、断熱、耐熱、冷却、放熱など、熱に関する材料・技術を採用したい、応用したい、連携したい方
・ 最新/最高の技術を勉強したい、導入したい方
・ スーパーニッチな展示会で大田区/大阪のものづくりの今を体感したい方
出展企業・出展技術名称
大田区(株)NBコールドチェーン 常温環境下で実現出来る低温物流技術
大田区(一社)加熱技術協会 熱に関連する装置・システムを構想から試作まで行います!
大田区(株)塩原製作所 高効率・高寿命のヒーターと熱効率を高める特殊塗料
大田区 太洋塗料(株) 水性耐熱・断熱塗料 AREコート
大田区 東京金属工業(株) プレス加工で製作!ヒートシンク(フィン)任意長さにカット可能
大田区(株)豊中ホット研究所 保温・加温の最適解。ホットホース、カバーヒーター。
大田区 日本特殊工業(株) チタン合金材による航空機部品の放熱効果
大田区(株)プライオリティ 短時間乾燥を実現!小物部品向け蛇行回転式熱風乾燥機
大田区(株)友玉園セラミックス 耐熱に優れたセラミックスと放熱性に優れたMMC
大田区(公財)大田区産業振興協会 ご出展者以外の大田区の優れた技術を紹介します
大阪 (株)アダプト SUS加熱変色予防、透明被膜処理
大阪 (株)ダイプラ 熱を制する高機能性樹脂の加工事例をご紹介
大阪 (有)進功ブラスト工業所 ブラスト処理による金属の熱放射率の向上
大阪 (株)徳永製作所 空冷・乾燥炉用途などの送風機(羽根車)関連技術
大阪 (有)モールドモデル 石膏鋳造による放熱部品等の成形
大阪 (株)王子商会 電熱線、小型管状炉、セラミックバンドヒーター製作
大阪 澤村電材(株) 耐熱電気絶縁材料、難燃建築材料
大阪 (株)ベスト 熱環境の制振・緩衝・浄化などに向けたワイヤーメッシュ
大阪 (株)エイショー 【コンポロイド】アルミの8倍の超高熱伝導材
大阪 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪) ご出展者以外の大阪の優れた企業を紹介します
【「熱展」 実施概要】
イベント名: 超専門技術ミニ展示会8.「熱展」
開催日: 2024年12月11日(水) 13:00~16:00
会場名: 羽田イノベーションシティ Zone K 2階 「PiO PARK」
アクセス: 天空橋駅直結(京浜急行/モノレール) https://piopark.net/access/
来場登録: https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=qbo-qaoaq-cb8d11691af8b45c66d7437a1154bed8
入場料: 無料
主催: 公益財団法人 大田区産業振興協会、MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
【会社概要】
会社名: 公益財団法人大田区産業振興協会
所在地: 東京都大田区南蒲田1-20-20
代表者: 川野正博
設立: 1995年
URL: https://www.pio-ota.jp/
事業内容: 大田区産業の活性化を図るための経営的サポートやビジネスマッチングを行っています。
【お客様からのお問い合わせ先】
公益財団法人大田区産業振興協会 羽田PiO推進部
TEL: 03-5579-7971 (09:00~17:00)
e-mail: haneda■pio-ota.jp(メールは■を@に変更してご送信ください)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

横浜の運河の面影を探して。日本大通り~関内~伊勢佐木長者町【「水と歩く」を歩く】
ある街を歩く際、時間があればその土地の博物館や資料館に立ち寄るようにしている。はじめて訪れる街であれば、その地域の歴史を知ってから訪れるべき場所を見つることができるし、よく訪れる街であれば、見慣れた風景がどのような歴史を経て形成されたか知ることができる。今回は何度も来たことがある横浜を、とある展示を見てから歩くことにした。

山形県庄内地方では田植えが終わったら「にくもち」を食べる!? 餅好きにはたまらない“さなぶり”のごちそう
かつて農業が機械化されていなかった時代、田植えは親戚、ご近所さん、友人、知人……と総出で行うものでした。そして田植えが終わった後に、その祝いと手伝ってくれた人たちへのお礼として、ごちそうを振る舞う宴・さなぶりがありました。山形県最北の町であり、鳥海山の麓にある遊佐町(ゆざまち)で、さなぶりの時に食べられていたのが「にくもち」なのです。イラストを拡大して見てみてね~。

市場ツアーに三線ライブも! 『OMO5沖縄那覇(おも) by 星野リゾート』で、朝から晩まで心躍る琉球バザール体験
那覇の幹線・国道58号沿いに立つ『OMO5沖縄那覇(おも) by 星野リゾート』。市場ツアーや三線ライブなど、街を愛するスタッフが用意するこだわりたっぷりの仕掛けを体験すれば、ディープな那覇の魅力を発見できること間違いなし!