1959年の誕生から店頭に立ち続けるサトちゃん
佐藤製薬のホームぺージ( https://www.satochan-studio.jp/house/album/ )によれば、店頭用ディスプレイとしてサトちゃんが誕生したのが1959年。以降、何度かモデルチェンジを繰り返しながら、現在も店頭に立ち続けている。
現在、店頭で主にお目にかかれるのは、1993年登場の「店頭サトちゃん21」、2000年登場の「店頭サトちゃんミレニアム」、2010年登場の「新サトちゃん」あたりである。
たまに、異なる世代のサトちゃんが並んで飾られていることもある。
サトちゃんの衣装はさまざま
サトちゃんが他の薬局キャラと少し異なる点、それは「オシャレな服を着ている」ことではないだろうか。どうやら公式のコスチュームもあるらしく、「Sマーク」のついたトレーナーや、ストライプのシャツ姿のサトちゃんは各地で見つけることができる。
他にもジャケット、シャツなど、サトちゃんはいろいろな衣装を持っている。
さらに、サトちゃんの妹であるピンクの象「サトコちゃん」と2人(2頭?)で立っている時には、そのオシャレ度も増していく。
先ほどのトレーナーやストライプシャツも、お揃いで着ていればかわいさも倍増だ。
制服風、サンタの格好、カープ帽まで
店舗によって、独自のコスチュームを着ているサトちゃん・サトコちゃんもいる。南大沢で見かけた2人は制服風、小田原の2人はリゾートファッション、渋谷のサトちゃんはワンピースなど、個性豊かなファッションに身を包んでいる。
季節により衣装替えをする店もある。店内に「サトちゃんミュージアム」として多数のサトちゃんグッズを展示している銀座の『清水薬局』では、チェックのシャツやストライプのシャツなど、季節によりサトちゃん・サトコちゃんの衣装が変わり、バラエティに富んだファッションの観察を楽しむことができる。
そこまで頻繁に衣装替えを行わない店でも、クリスマスの季節になれば、サトちゃんにサンタの格好をさせる店も多い。
また、ご当地愛に満ちたサトちゃんもいる。広島ではカープ帽、カープTシャツを身につけたサトちゃんを見ることができた。
あなたの街のサトちゃんは、どのような服を着ているだろうか。まだ見ぬ奇抜なファッションのサトちゃんを探して、各地を巡ってみたいものだ。
イラスト・文・写真=オギリマサホ