東京文化会館のミュージック・ワークショップとは
音楽や芸術に対する関心を高め、自己表現能力やコミュニケーション能力を養うことを目的とする体験型講座。ワークショップ・リーダーのもと、0歳から高齢者向けのものまで、年間を通して多彩なプログラムを開催している。
●お問い合わせは東京文化会館チケットサービス(☎03-5685-0650 / 10:00~18:00)まで。
今回の体験プログラムは……『アンサンブル喫茶へようこそ!』
軽く体を動かしたり、実際に楽器を演奏したりして、気軽に音楽を楽しむワークショップ。この日のテーマはベートーヴェン。50歳以上対象。
いざ「体験」、ベートーヴェン!
テーマはベートーヴェンか。
すぐに思い浮かぶのは「ジャジャジャジャーン!」で始まる『運命』だが、その後に続くメロディーはまったく出てこない……。
この日の進行役は、東京文化会館ワークショップ・リーダーの桜井しおりさん(ピアノ担当)と磯野恵美さん(フルート担当)。参加者の年齢層は幅広く、50代どころか70~80代の方も多いそうだ。
「最初に軽く準備体操を」ということで、ベートーヴェンの『メヌエット』に合わせて手で肩や膝を叩く。3拍子でポンポンポン。音楽を鑑賞するのに準備体操がいるの?とも思ったが、そのワケはのちほど明らかになる。
《1. まずは準備体操》
続く『トルコ行進曲』では曲名通り、全員ステージに上がって行進。参加者同士は目が合うとニッコリ。一気に距離が縮まった気がするぞ。
《2. 目が合ったら笑顔でご挨拶》
さらに、桜井さんが言う。
「ベートーヴェンは散歩が大好きでした。今でもウィーンには彼が愛した散歩道が残っています。今日はその風景を皆さんも追体験しましょう」。
ここで、さまざまな民族楽器が登場。自然がテーマなので、鳥の鳴き声や雨の音を表現したいということだ。
《3. 好きな楽器を選ぼう》
僕は「チャフチャス」という小型の打楽器を手に取って、ホール内のあちこちで思い思いに鳴らしてみた。
おお、ものすごく響きがいい。
聞けば、この小ホールの音響の良さはかなり有名なんだそう。
《4. チャフチャスを鳴らしてみる》
休憩を挟んで、いよいよメインの演目。リーダーのピアノとフルートの演奏に合わせて『交響曲第7番 第1楽章』を、一人ひとり太鼓で合奏するのだ。
《5. 一人ひとつ太鼓を配布》
《6. いざ、合奏にチャレンジ》
これがやたらと気持ちよかった。なるほど、曲を知っていなくても、音楽は心と体で感じるものなんだな。参加者同士も周りを見ながらリズムを合わせている。
学校の授業とは一味も二味も違うこのようなワークショップは、あらためてクラシック音楽への道を開いてくれる気がした。
よし、次の週末はベートーヴェンを聴きながら、優雅な散歩としゃれ込もう。
《7. 記念撮影もできます》
『東京文化会館』詳細
取材・文=石原たきび 撮影=オカダタカオ
『散歩の達人』2023年10月号より