スポットを探す

大阪府 和歌山県 山口県 石川県 大分県 三重県 島根県 京都府 岩手県 熊本県 長野県 青森県 兵庫県 沖縄県 東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・世田谷線 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 群馬県 山梨県 茨城県 取手 静岡県 熱海 伊豆 栃木県 北海道 山形県 愛知県 その他 スイス 全国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 温泉・銭湯 スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
1〜24件(全48件)
noimage
マルミヤパン店
昔ながらのパンが並ぶが、どれもちゃんとおいしい。地味ながらもいいものが作られている。フルーツを使ったお花サンドはかわいい見た目で人気。
noimage
立ち食いそば 鈴しげ
種類が豊富な天ぷらはカラッと揚がり、バランスの良いツユとは最高のマッチング。目の前の公園には『こち亀』の両さんがベンチにドッカと座っている。
noimage
メリーゴーランド
店は小さいながら、甘い系から惣菜パンまで、とにかくメニューの豊富さがすごい。金町駅からは遠いが、水元公園に遊びに行くついでにどうぞ。
noimage
江戸っ子
16時には店前に列ができ、開店後すぐ1階は満席に。そこから1500本のもつ焼きを提供し、8時半には閉店。怒涛の勢いで酒飲みが通過する亀有の関所だ。
noimage
溶岩ダイニングbrave(ようがんだいにんぐブレーブ)
ランチは肉丼が百花繚乱。霜降り中落ちカルビ丼は肉が柔らか。ボスバーガーもおすすめで、国産牛赤身の粗挽きと細挽きをブレンドしたパテは、富士山の溶岩で焼き上げることで余分な脂を落とし、かつ旨味の濃い肉汁を閉じ込めている。
noimage
欧風カレー トック
カレーがおすすめの店で、基本は豚のコクと甘みが深みを生むポークソースだが、A5ランクの和牛で仕込むビーフも◎。1週間かけて作るデミグラスソースのハヤシも、ファン垂涎(すいぜん)の味わいだ。
noimage
シェ加納
活〆のイシカレイや、タコ、コチなど、旬魚があれこれ使った欧風料理をいただける店。市場でも食材を手に入れるが、「友人が釣り師で、釣果をもってくるんですよ」と店主。牛ハラミを焼いたバベットステーキもいい。
noimage
と陸(とろく)
もんじゃとラムネを使った酒が自慢の店。昔懐かし駄菓子屋気分を味わえる。もんじゃは戦後、祖母が営んだ店のもんじゃを真似て、ソースより塩味がウリだ。
noimage
Bar Sogno(バー ソーニョ)
カウンターに座って一杯飲むと、亀有にいることを忘れてしまうようなシックな空間が広がるバー。常時ラインナップする100種以上の銘柄には、常にリサーチ&チャージした新酒が加わる。
noimage
DINING BAR Bee(ダイニング バー ビー)
1993年7月にオープンした、亀有一の老舗バー。カウンター奥には、こだわりのスコッチを主に150種ほどの洋酒が並ぶ。ワインコルクを埋め込んだレンガと大正時代の柱を基調にした店内の雰囲気に癒やされ、ついつい杯が重なる。
noimage
ホルモンリキ
食肉卸業者の直営で、新鮮なホルモンが自慢の焼き肉店。イタリアン出身のご主人・石出博さんならではのアレンジメニューがあるのも特徴だ。
noimage
ブウちゃん
1本100円の安くておいしいもつ焼きが食べられる。1本1本おいしいが、珍しいのがノド仏部分の希少部位・大ガリ。1日20本ほどしか出せないそうなので「もしあれば……」程度の心づもりで!
noimage
吉田パン 亀有本店
福田パンで一から教えを乞い、2013年にオープン。売り切れ御免の揚げ物系は精肉店製、みずみずしい野菜は八百屋仕入れ、そぼろレンコンはそば屋さんの言葉で商品化。この味を求め、遠方から訪れる人が絶えない。
noimage
大谷田温泉 明神の湯(おおやたおんせん みょうじんのゆ)
東京とは思えないほど、落ち着いた和の風情が漂う日帰り温泉。地下1300mから湧く温泉は、都内屈指の塩分濃度を誇る。天然ヒバ造りの風呂では温泉情緒を楽しみ、木立に囲まれた広々とした露天風呂では、空の広さと季節の移ろいを体感できる。
noimage
春助煎餅(ハルスケセンベイ)
京成高砂駅から徒歩1分の場所にある米菓店。親子3人で60種類もの米菓をつくる。中でも餅をつき、手カンナで削り、天日に干して作るおかきは格別の味。
noimage
ビスキュイ
毎年GWから9月末頃まで販売される人気商品は、選ぶのも悩ましい約30種類のアイスキャンディー。できる限り生の果汁を使い、オレンジにキウイ、イチゴにパインなど様々な果実を表面いっぱい閉じ込めている。
noimage
喫茶セピア
BGMは昭和歌謡。店内は、昭和に子供時代を過ごした人がピンとくるマンガ、雑貨がいっぱいだ。メニューには、昭和のプリンやミニプリンアラモードなどがある。
noimage
ホルモン焼き大力
コの字カウンターがドンと鎮座し、大衆酒場感がムンムン。徹底した温度管理で鮮度を保つ豚の肉と内臓が自慢ゆえに、看板メニューは特上ハラミだ。
noimage
川千家(かわちや)
安永年間(1772 ~ 1781)創業以来、うなぎ、鯉、川魚料理を専門とする老舗。なかでも肉厚の国産ウナギをふっくらと焼き上げ、甘さ控えめのタレで仕上げた蒲焼きに定評がある。蒲焼き「梅」3200円。鯉あらい・鯉こく各780円、どじょう柳川1500円。映画『男はつらいよ』でもたびたび登場している。
noimage
柴又帝釈天(経栄山題経寺)
寛永年間(1624~1644)創建。参道正面に立つ二天門や、帝釈堂に施された彫刻群が見事で、「彫刻の寺」と称される。大客殿前に広がる滝を配した池泉式庭園の邃渓園(すいけいえん)は、1968年に向島の庭師・永井楽山が作庭。
noimage
葛飾柴又寅さん記念館
映画『男はつらいよ』の世界を体感できる記念館。撮影に使われた団子屋「くるまや」のセットが移設され、寅さんがいつも持っていたトランクも公開している。昭和30年代の帝釈天参道をジオラマで再現したコーナーもある。
noimage
髙木屋老舗
『男はつらいよ』の撮影時、渥美清や山田監督も立ち寄った、草だんごが名物の店。帝釈天参道を挟んで明治時代と大正時代の建物が向かい合う。草だんごは、特選のコシヒカリの米粉に筑波山麓のヨモギの新芽を混ぜた餠に、北海道産の小豆で作った餡を絡めて食べる。みやげは12粒700円。店内では5粒400円でいただける。
noimage
山本亭
大正末期建築の邸宅で、書院造りに西洋建築を取り入れた和洋折衷が特徴。270坪の書院庭園は、アメリカの日本庭園専門誌で2016年に第3位に評価された。庭園を眺めながら抹茶セット600円を味わえる。
noimage
矢切の渡し
柴又と対岸の松戸を結ぶ都内唯一の渡し船。約380年前の江戸時代初期から続き、住民の農耕地への移動や帝釈天の参拝などに利用されてきた。小説『野菊の墓』や歌謡曲『矢切の渡し』でも知られる。松戸側に細川たかしの歌碑がある。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ