株式会社ドクターペダル
自転車修理・メンテナンスの専門企業である株式会社ドクターペダル(本社:東京都品川区、代表取締役:早川光)は、2025年4月1日より、茨城県の広域レンタサイクル事業のオペレーションを受託しました。
■本事業について
本事業は、県内の観光振興や地域の交通インフラの充実を目的とし、より便利で快適な移動手段を提供します。当社の豊富な経験と技術力を活かし、利用者が安心してレンタサイクルを活用できる環境を整備してまいります。
土浦市内に新設した車両の保管倉庫
■背景と目的
近年、環境負荷の少ない移動手段として自転車の利用が推奨されており、観光・通勤・地域交通の分野でシェアサイクルの需要が高まっています。茨城県は、美しい自然や歴史ある観光スポットを有し、サイクリングに適した地域としても注目されています。本事業では、レンタサイクルの利便性を向上させ、観光促進および地域経済の活性化を図るとともに、持続可能な交通手段の確立を目指します。
■事業の特徴
事業の特徴は以下のとおりです。
広域展開:県内9市町の主要観光地・駅周辺に12箇所の貸出・返却拠点を設置し、利用者は自由に乗り降り可能。
高品質なメンテナンスと安全管理:当社の自転車安全整備士、自転車技師が定期的な点検・修理を行い、安全で快適な利用環境を提供。
スムーズなオペレーション:当社の専門知識を活かし、利用中のトラブル対応や車両の配置・回収を迅速に実施。
観光への配慮と地域活性化:二酸化炭素排出量の削減を目指し、エコフレンドリーな移動手段の普及を推進。レンタサイクルを活用することで地域の観光スポットをつなぎ、経済活性化に貢献。
■今後の展望
株式会社ドクターペダルは、本事業を通じて、地域社会に根ざしたモビリティサービスの提供を進めてまいります。今後も利用者の利便性向上を最優先に、最適な運営体制を構築し、持続可能な移動インフラの発展に貢献していきます。また、地元自治体や観光事業者と連携し、新たな取り組みを推進することで、より多くの人に愛されるレンタサイクル事業を目指します。
■お問い合わせ先
株式会社ドクターペダル
所在地:東京都品川区東五反田2丁目8−5
メール:office@drpedal.jp
代表:早川光
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

【台湾“廃”めぐり】台中駅前編。日本統治時代の駅舎とホームには車両も「停車」して保存されている
台湾の廃線跡は遊歩道となるケースが多いです。縦貫線の台中(Taichung)駅は高架化されましたが、日本統治時代の駅舎とホーム一部が文化財として保存されています。先日、その旧台中駅と地上区間の旧線跡遊歩道を訪ねました。台中駅の現在の様子を前後編でお伝えしましょう。

地震の打撃はコロナ禍以上、それでも歴史を積み重ねていく“夢二の館”。石川県湯涌温泉『お宿やました』
大正ロマンの人気画家、竹久夢二。彼が恋人・彦乃をモデルに、たおやかな美人画を描いた場所が石川県湯涌温泉にある。江戸時代から続く老舗宿の『お宿やました』だ。ギャラリーに温泉、食事で、夢二の世界にどっぷりと浸りたい。

戦国大名が作った法律「分国法」とは? 今川家・伊達家の法を紹介いたそう!
皆々、息災であるか前田又左衛門利家である。これよりは我が、「戦国がたり」の時である!!「戦国がたり」では戦国の文化の話や史跡訪問記、人物紹介など歴史にまつわるさまざまな話を皆に伝えておる。本年(2025年)は大河ドラマ『べらぼう』に合わせ、江戸の話も致しておるわな!して、本年度最初の「戦国がたり」となる此度は、ちと難しい話をいたそうと思う。題して「戦国の法律、分国法について」じゃ!皆にもわかり易きようになんとか致すで恐れずについてまいれ。いざ参らん!!