株式会社ワンセコンド
日本初の、五感で楽しむ「台湾喫茶店」が吉祥寺に誕生
株式会社ワンセコンド(本社:東京都武蔵野市、代表取締役:松原 嘉辰)は、2024年11月1日に『囍茶東京(キキチャトウキョウ)』をリニューアルオープンします。
テイクアウト主体としていた店舗を、日本で初めての「台湾喫茶店」としてイートイン主体にリニューアル。「喫茶店」の始まりは「お茶文化」であったことから、台湾茶を目一杯楽しんでもらうことがコンセプトです。
伝統茶器セットは+500円で利用可能(お菓子は別途料金)
『囍茶東京(キキチャトウキョウ)』は2016年にスタートしたブランド。代表の松原が台湾中を巡り産地を厳選し、本当に自信を持って提供できる台湾茶葉のみを使用しています。代々受け継がれる”本物の”台湾茶をお届けしたいとの想いから、台湾の農家から直接仕入れた「産地直送」の台湾茶を提供してまいりました。これまではテイクアウト主体で8年間やってきましたが、丁寧に手間暇をかけて作ったお茶をお客様にも丁寧にご提供できるよう、店内・コンセプト・商品をリニューアルいたしました。
約20種類ほどの台湾茶の中から、お好きなものをチョイス。お茶代+500円で伝統茶器セットをご注文いただくと、台湾の伝統的な方法でお茶を楽しむことができます。ご自身で体験して文化に触れ、たくさんの人に気軽に楽しんでもらいたいという想いを込めています。
~台湾茶を五感で楽しんでもらうお店づくり~
視覚:茶器セットは全て台湾から仕入れたものを使用。可愛い見た目にほっこり。
聴覚:静かな空間でお茶を淹れる時間は自分だけのリラックス空間。
味覚:こだわって仕入れた台湾茶葉から、今の気分に合わせたものをチョイス。
嗅覚:茶海(ちゃかい)に注いだ後、茶壺(ちゃふう)からの茶葉の香りも楽しみの一つ。
触覚:本場台湾の茶器で、自らお茶を淹れることができる
その他、お茶だけでなく、優しくほっこりする台湾料理も提供します。
生姜蜜の伝統豆花 980円(税別)
日月潭紅茶と瀬戸田島レモンの豆花 980円(税別)
魯肉飯セット選べる台湾茶・七種の野菜サラダ・薬膳スープ付 1680円(税別)
台湾茶各種 980円~
お茶は980円~2,500円程(税別)茶器セットは+500円
伝統茶器セットを追加しない場合も、茶壺(ちゃふう)付き。香りが楽しめます。
ランチタイムは魯肉飯(ルーローハン)、鶏肉飯(チーローハン)等とお茶のセットをご提供予定です。
リニューアルキャンペーンとして小籠包をサービス平日限定でランチをご注文の方全員に、
ランチ小籠包(3個 480円 ※税別)をサービスいたします。
期間は11月中を予定しております。
店舗情報
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目9−9じぞうビル1F
営業時間:11:00~17:00 定休日:毎週木曜日
お問い合わせ先
株式会社ワンセコンド
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目9−9じぞうビル1F
電話:0422-26-6457
担当:松原 嘉辰(マツバラ ヨシタツ)
E-mail:[email protected]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?